…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州は台風15号の大雨は、明日が勝負!!

2011年09月20日 | ニュース

  今日は、朝から雨降りの一日でした。 

  

  だがこれが、普通の秋雨なら恵みの雨になるのですが、台風 15 号絡(がら)みの雨で、ここ信州は明日が一番の峠のようです。 それに今日は急に涼しい! と云うより、寒い感じすらしています。 場所によっては、昨日より 10 ℃も低いと TV ニュースの報道です。 

  

  もっとも、きのこ山を所有なさっています業者さんなどは、この雨で、松茸(まつたけ)などのキノコが、大収穫を見込んでいらっしゃるようです。 これこそ、恵みの雨ですネ!!

  

  拙者も、 9 月 1 日(木)のブログ記事にさせていただきましたが、実際に約 30 年前に水害被害を受けておりますので、各自治体が、避難指示や勧告を出されている地域の方々は、大変な状況に置かれているのだろうと、推察しており、お見舞い申し上げたいと思います。

  

  また、このブログ人を通じまして、各地方地方に、お仲間もできましたが、台風がそちらの方面を通過したり、ニュースで大雨になっている情報を知ったりしますと、そちらの各地方の様子をお聞きしても、拙者がどうすることも出来ませんが、ブログ人になる以前と違い、やはり気に掛かるのが実情です。

  

  今回、台風 15 号に対しては、「最大級の警戒を!!」 とも云われておりますので、拙者も極力注意をしたいのですが、とにかく、大雨にならないように祈るのみです。 そうです! 神頼みなのです。 今は、文明の力(りき)で、これだけの情報が伝わりますが、これを江戸時代に置き換えますと、空を仰いで大雨洪水にならないように、祈っていたはずだと思います。 それで、防げたかと云いますと、多分防ぐことは出来なかったかもしれませんが‥‥‥。

  

  エッ!! 何、訳のわからんことを言っているのダ!! とお叱りを受けそうですネ!

photo 1

  Photo

               Canon  SX30IS

  

  上記の写真は、信州まつしろ 西の方角にあります、「妻女山」(さいじょざん)からの全景です。 この妻女山は、戦国時代の越後・上杉謙信と甲斐・武田信玄の川中島合戦の折り、上杉軍がここの山に陣をはって、武田軍を見下(みお)ろして、攻撃に転じたとも云われています。

  

   日本は、どの地域も緑が多い自然景観ですので、台風なんぞに破壊されたくないですネ!!

    

      

      そんなこと言っても、無理でしょうかネ、 っと!!

                               

            see you again