今日は、朝からいい青空が‥‥!! でも、ちょっと白っぽい薄雲なのか、先々日の真っ青な空のような訳にいかない感じがして、出掛けたい気持ちが抑えられました。
案の定、一日を終えてみますと、結果的にはベストな選択だったと自負しております。
忘れかけていた「真夏の猛暑」が久々にやって来ました。 夕方にはだいぶ雲が広がって来て、気温もいつもの様に安定してきましたが、午後いちはクーラー2台を稼動してしまいました。
さて、今日は、先般、青空お天気で写真日よりでしたので、デジカメを担いで、まつしろ町内の「真田邸」へ出掛けた時のお話です。
photo 1
Canon SX30IS
その「真田邸」の中で、屋敷部屋から庭園を撮ったりしていました。そこへ観光でいらしたと思われます御夫妻と偶然お逢いし、拙者のブログ・ネタにもなりますし、御夫妻のお写真をお撮りしたり、お話をさせていただいたり、ちょっとした時を、「真田邸」で過ごしました。
神奈川県からお越しになりましたこの御夫妻様は、 3 泊くらいのご予定で、長野インター近くのホテルに宿をとり、ここを拠点として、あちらこちらに動かれているご様子でした。 拙者も地元の人間ですので、この長野インター側のホテルを拠点としますと、北の直江津方面には約1時間、東の軽井沢方面にも約1時間、また、南の松本・諏訪方面にも約1時間と、どの方面に観光に出掛けても、大変便利で、この御夫妻様は、一番良い選択をなさったと思いました。
拙者が、この御夫妻様とお話ししていて、何よりも嬉しかったのは、ご主人様が戦国時代の歴史にお詳しく、ある意味、ここ「松代」のファンでもあるかのようで、とても好感が持てました。 又、奥様もお綺麗で、都会の洗練された上品さをお持ちで、上手に一歩引きながらご主人に連れ添っていらっしゃるそんな感じを受けました。
photo 2
Canon SX30IS
「真田邸・庭園」内で、御夫妻様のお写真を撮らさせていただきました。ご主人様が、元、日テレアナの徳光さん似の雰囲気を持っておられましたので、拙者も最初の声掛けが、すんなりいったのかも知れません。(お写真より、実物のほうが、より似ていらっしゃいます。)
このあと、先日ブログでもご紹介しました松代のパワースポットの皆神山や、真田家菩提寺「長国寺(ちょうこくじ)」や奥にあります「真田信之公(さなだのぶゆきこう)・御霊屋(おたまや)」などへ、ご案内申し上げたり、拙者もお陰様で、楽しい一日を過ごさせていただきました。 また、昼食時もご馳走になりまして、この場を借りて、厚くお礼申し上げたいと思います。 本当に有難うございました。
この御夫妻様は、翌日、あの川中島合戦で有名な「上杉謙信公」の居城「春日山城」へ行かれるとおっしゃられていました。 今頃は、この近在の観光はお済みになられ、神奈川に無事お戻りになれられていらっしゃると思いますが、 また是非、ここ松代へお越しいただければと思います。
拙者にとりましても、忘れられない一日になりました!! っと。