雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

アルマジロ フセができれば 安定さ/知育トーイ研究2

2009-01-23 10:00:37 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング
知育トーイ研究シリーズの第2弾です。

今日は、知育トーイ「アルマジロ」(ペティオ)を使ってみました。

昨日のブログに書いたように、風ちゃんの大好きな砂肝ひと粒と、フード3粒を中に入れ
外側にの溝に4粒挟んで、与えました。

溝の凹凸がなんとなく触り心地がよいのか、からっぽの時でも、手を置いていた風ちゃん。

さて、どうなることやら!

青コーナー!ブルーのアルマジロくんとの勝負!

ファィト!!



最初は、コングのように転がるのを追い掛けてきたけれど、
このおもちゃは、手で引き寄せられることを発見。

逃げられないように、フセの体勢をとって両側に腕を置いて、動きを止めた。

「おおっ、結構考えているやん!」と見ていると
両手でがっしりキープ状態。

まずは、外側についているフードから、パクリ、パクリと食べていました。

中身は、転がした時に、1粒フードが落ちたので、それは先にたべたけれど
ウエットタイプの砂肝は、中にくっついているので、転がしても出ない。

風ちゃんは、しっかり手で抑えて、舌を入れていただいていました。

中身を食べ終わってからも、味がついているのか、しばらく中をペロペロなめしてました。

そろそろ飽きたのか、顔をあげた風ちゃん。

よく見ると、まだ外側の溝にフードの残骸が。

セミモイストタイプのフードなので、途中でちぎれて残っちゃったのね。

「風ちゃん、まだあるよ」と教えてあげたら、なめ取ろうとして、またペロペロ。

完食というか、アルマジロと遊んでいた(なめていた?)時間は、
トータルで10分ぐらいでした。

もしかしたら、何度か同じことを繰り返すと、早く食べるようになるのかしら?


一回目のアルマジロ使用の感想
・エキサイティング度 ★★★
・頭を使う度(難易度) ★★★
・遊んでいる時間   ★★★★
・安全度       ★★★★
・溝の挟みやすさ   ★★★★

って感じでしょうか?
フセの体勢で与えると、じっとしながら夢中になっているので
これだとクレートの中で待機する時でも、バタバタしなくていいかもしれない。
あくまでも、風ちゃんが使用した時の感想でーす。

ワッグルは、また明日でーす。


ボクは、こういうおいしいブログネタ大好きだよー。
  明日も食べる・・・いやいや遊ぶよーん。


人気ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくださると順位にカウントされますので、ぜひお願いします。今朝は103位でした。ショックぅぅぅ100位落ち。昨日は訪問者IPは増えているのに、ダウンとは・・・。みなさん御面倒ですがポチっとよろしくでーす。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓