この3連休に行った信州旅行。
一日目の宿は、八ヶ岳山麓の富士見高原にある
「プチペンション ジョナサン」です。
こちらは、犬連れ専用の宿ではなく
一般の宿泊客もいらっしゃるお宿で、
私たちは今回初めての宿泊になります。
宿には愛犬と信州の美しい景色を撮影した写真が
たくさん飾られていて、
ご主人が愛犬家でワンコさんとの暮らしを楽しんでおられる方だということが
すぐに伝わってきました。
宿に着いたのが午後5時半過ぎ。
夕食が6時半からだというので、
私たちは、風ちゃんとお散歩に出ることに。
すると宿のご主人が
「ポッポも散歩するので、ユリが見えるところまで御一緒しますよ」と
案内してくださいました。
しかし、宿から出てきたポッポちゃんは
風を見るなり、背中の毛が全部逆立つほど警戒。
風は、挨拶したそうだったけど、
ちょっとこの状態で近付けては、
ポッポちゃんが興奮しちゃうかもしれないので
「いっしょにお散歩大丈夫ですか?」と聞いてみました。
だって、ポッポちゃんからは
「お前、誰やねん!!何者なんや!!」と
いう声が聞こえてきそうだったから。
すると宿のご主人は
「あぁ、最初だけです。慣れたら大丈夫なんで」と
背中の毛を立てているポッポちゃんのことは
あまり気にせず
お散歩に出発!!
ペンションから、坂をのぼり、道路を渡ると
緑の美しい林に出てきました。

緩やかな坂道だけど、ご主人とポッポちゃんは、
いつものコースなのか歩くのが速い速い・・・。
10分ほど、いっしょに歩いていると
風がそばにいても、ポッポちゃんの毛は立つことなく
平常心に戻っていました。
「ほら、言ったとおり落ち着いたでしょ」とご主人。
最初は、警戒していてもいっしょにお散歩をしているうちに
相手が大丈夫な存在だとわかると、大丈夫になるのね。
やっぱり、宿で暮らしていると
いろんなワンちゃんと出会う機会があるよね。
中には、攻撃的的だったり威嚇するワンコさんもいただろうし…。
相手がどんなワンコなのかわからないから、最初は警戒して当然よね。
そして、しばらくいっしょに行動するうちに
「あ~、このワンちゃんは安心できるタイプなんだ」と
風のことをわかってくれたのかしら???
さて、この散歩の目的地は「ユリが一面に見える」とおっしゃっていたところ。
案内して下さったのは、「富士見高原 ゆりの里」(ワンコの入園OK)の付近。
今は、ゆりが満開で「ゆりの里」では500万輪のカラフルなゆりたちが
咲き誇っているそう。
「ゆりの里」の営業時間は午後5時までで、着いた時にはもう終了後。
「中に入らなくても、サイドからでも咲き誇るユリが楽しめますよ」と、
ユリが見えるスポットをご主人が案内して、くださいました。
このユリが見えるスポットで私たちは、
宿のご主人&ポッポちゃんと別れて
自由行動に。
階段を登って、もう少し「ゆりの里」に近付いて、観賞したり
来た道とは違うコースで、お散歩を楽しみました。

ユリというと、私は白かオレンジ系の印象が強かったけれど
こんなにいろんな色のユリの花があるなんて
知りませんでした。
すごく花やかで圧巻!!!
ピンク系のユリも豊富にあるのね。
ユリのスポットから、少し歩いていくと
キレイな池が目にとまりました。

池の周りは、緑の広場になっていて
思わず走り出す風ちゃん。
今回のお散歩は、まわりに車もないし
他の人も少ないので
フレシキブルリードを揺るめっぱなしにしていました。
だから、風ちゃんも気持ち良く走れてゴキゲン。
ただし、リードの長さは8mだから、それ以上遠くに行きそうな時は
呼び戻すか、いっしょに走るか
どっちかしないとねー。
まぁ、風ちゃんは、この8mのリードを使い慣れているから
走る時も、私を中心に半径8m以内をぐるぐる回ってくれるから
いいんだけれど・・・・。
この時は、池に向かってダッシュ。
私もいっしょに走ることに。
この季節の大阪だったら、ちょっと走ると汗だくになるけれど
ここは、とってもさわやかな気候で、
ちょっと駆けるのは気持ちがいいぐらい。
そういえば、最近の風ちゃんのお散歩は、
暑いせいかとぼとぼ歩きが多かった。
だけど、この涼しいこの場所では、
足取りがとっても軽くてルンルンしていましたよん。

やっぱり、信州に来た醍醐味は、夏なのにこの涼しい気候。
特にこのお宿がある富士見高原は、標高1300m
夏でもエアコンなしでとても涼しかったです。
明日は、お部屋や料理など、宿のことをもう少し詳しく書きますね。
とっても涼しくて、気持ちのいいお散歩やったね。
景色もキレイだったし、移動の疲れが吹っ飛んだね。
ほんまホンマ。でも、ままは坂道ちょっと苦しんでいたね。
そりゃ、運転疲れで膝が痛かったんよ。
ちゃんと足腰鍛えとかんと、ママだけ置いていくで~。
それだけは、御勘弁くだされ~。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ゴキゲンなお散歩ができた風ちゃんにポチっをお願いします。→
こっちも良かったら押してくださいませです。
一日目の宿は、八ヶ岳山麓の富士見高原にある
「プチペンション ジョナサン」です。
こちらは、犬連れ専用の宿ではなく
一般の宿泊客もいらっしゃるお宿で、
私たちは今回初めての宿泊になります。
宿には愛犬と信州の美しい景色を撮影した写真が
たくさん飾られていて、
ご主人が愛犬家でワンコさんとの暮らしを楽しんでおられる方だということが
すぐに伝わってきました。
宿に着いたのが午後5時半過ぎ。
夕食が6時半からだというので、
私たちは、風ちゃんとお散歩に出ることに。
すると宿のご主人が
「ポッポも散歩するので、ユリが見えるところまで御一緒しますよ」と
案内してくださいました。
しかし、宿から出てきたポッポちゃんは
風を見るなり、背中の毛が全部逆立つほど警戒。
風は、挨拶したそうだったけど、
ちょっとこの状態で近付けては、
ポッポちゃんが興奮しちゃうかもしれないので
「いっしょにお散歩大丈夫ですか?」と聞いてみました。
だって、ポッポちゃんからは
「お前、誰やねん!!何者なんや!!」と
いう声が聞こえてきそうだったから。
すると宿のご主人は
「あぁ、最初だけです。慣れたら大丈夫なんで」と
背中の毛を立てているポッポちゃんのことは
あまり気にせず
お散歩に出発!!
ペンションから、坂をのぼり、道路を渡ると
緑の美しい林に出てきました。

緩やかな坂道だけど、ご主人とポッポちゃんは、
いつものコースなのか歩くのが速い速い・・・。
10分ほど、いっしょに歩いていると
風がそばにいても、ポッポちゃんの毛は立つことなく
平常心に戻っていました。
「ほら、言ったとおり落ち着いたでしょ」とご主人。
最初は、警戒していてもいっしょにお散歩をしているうちに
相手が大丈夫な存在だとわかると、大丈夫になるのね。
やっぱり、宿で暮らしていると
いろんなワンちゃんと出会う機会があるよね。
中には、攻撃的的だったり威嚇するワンコさんもいただろうし…。
相手がどんなワンコなのかわからないから、最初は警戒して当然よね。
そして、しばらくいっしょに行動するうちに
「あ~、このワンちゃんは安心できるタイプなんだ」と
風のことをわかってくれたのかしら???
さて、この散歩の目的地は「ユリが一面に見える」とおっしゃっていたところ。
案内して下さったのは、「富士見高原 ゆりの里」(ワンコの入園OK)の付近。
今は、ゆりが満開で「ゆりの里」では500万輪のカラフルなゆりたちが
咲き誇っているそう。
「ゆりの里」の営業時間は午後5時までで、着いた時にはもう終了後。
「中に入らなくても、サイドからでも咲き誇るユリが楽しめますよ」と、
ユリが見えるスポットをご主人が案内して、くださいました。
このユリが見えるスポットで私たちは、
宿のご主人&ポッポちゃんと別れて
自由行動に。
階段を登って、もう少し「ゆりの里」に近付いて、観賞したり
来た道とは違うコースで、お散歩を楽しみました。

ユリというと、私は白かオレンジ系の印象が強かったけれど
こんなにいろんな色のユリの花があるなんて
知りませんでした。
すごく花やかで圧巻!!!
ピンク系のユリも豊富にあるのね。
ユリのスポットから、少し歩いていくと
キレイな池が目にとまりました。

池の周りは、緑の広場になっていて
思わず走り出す風ちゃん。
今回のお散歩は、まわりに車もないし
他の人も少ないので
フレシキブルリードを揺るめっぱなしにしていました。
だから、風ちゃんも気持ち良く走れてゴキゲン。
ただし、リードの長さは8mだから、それ以上遠くに行きそうな時は
呼び戻すか、いっしょに走るか
どっちかしないとねー。
まぁ、風ちゃんは、この8mのリードを使い慣れているから
走る時も、私を中心に半径8m以内をぐるぐる回ってくれるから
いいんだけれど・・・・。
この時は、池に向かってダッシュ。
私もいっしょに走ることに。
この季節の大阪だったら、ちょっと走ると汗だくになるけれど
ここは、とってもさわやかな気候で、
ちょっと駆けるのは気持ちがいいぐらい。
そういえば、最近の風ちゃんのお散歩は、
暑いせいかとぼとぼ歩きが多かった。
だけど、この涼しいこの場所では、
足取りがとっても軽くてルンルンしていましたよん。

やっぱり、信州に来た醍醐味は、夏なのにこの涼しい気候。
特にこのお宿がある富士見高原は、標高1300m
夏でもエアコンなしでとても涼しかったです。
明日は、お部屋や料理など、宿のことをもう少し詳しく書きますね。






最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ゴキゲンなお散歩ができた風ちゃんにポチっをお願いします。→

こっちも良かったら押してくださいませです。
