鈴は、うちにきて半年以上経つし
もう生後10カ月で、パピーの時期を過ぎちゃっているし
できないことがたくさんあって、焦りを感じはじめていた私。
でも、昨日ボス(教授)が講師をするセミナーに同行させてもらった先で
偶然、しつけインストラクターの矢崎潤先生にお会いしたんです。
そこで鈴のことを愚痴ってしまったら
「焦りすぎないこと。少しでも変化があるなら、そこに目を向けて!!
うちの子(保護したワンちゃん)も、外で食べられるようになるまで3年ぐらいかかったし。
最初は、外へ出ると脱糞や失禁ばかりで…」という話をきいて
インストラクターの先生の先生をするほどのプロフェッショナルでもそうなんだ。
だから、うちに来て半年の鈴がまだ外でフードを食べなくても、長い目でみればいいんだ・・・。
とちょっと安心しました。
そうだ。焦らずもっとのんびり構えよう。
そして、できるようになったことに目を向けて、いつものポジティブ風ママにならなくっちゃ。
みなさんの励ましのコメントもとっても心の力になりました。
本当にありがとうございます。
さて、トップフォトは、風ちゃんとふたりで行ったホームセンターでのショット。
前回は、鈴とパパもいっしょだったけど
私ひとりで2ワンコは、まだちょっと不安だったので(カートに2ワン載せると、荷物も載らないし)、鈴ちゃんにはお留守番をしてもらって
風ちゃんとだけいきました。
帰ってきて、風ちゃんを降ろして
荷物を家にいれるため、玄関を開けると
「おかえり!!」とばかり元気よく飛び出してきた鈴ちゃん!!
その勢いにおされてか、風ちゃんも表の道へ。
リードがついていないのに、家の前の道に飛び出したふたり。
おおっと、脱走か?!!

「こりゃ!!戻りや!!」と言ったら
すぐに敷地内に戻ってくれたけど
良い子は絶対にマネをしないでね。
だけど、家の前の道でも、しっぽアゲアゲで元気よく振る舞えるようになっている鈴ちゃん。
そりゃ数ヶ月前のことを考えたら、かなーりの進歩。
やっぱりこういう点にも注目しないとね。
鈴ちゃんが成長したといえば、夜のお散歩での公園。
風ちゃんの膀胱のことがあるので、
公園につくとすぐに、鈴ちゃんはわんわんサミットに参加するので
そこにいる顔見知りの飼い主さんに、鈴ちゃんのリードを預けるんです。
そして、私は風ちゃんとゆっくりデート。
落ち着いて排泄スポットに向かえるんです。

風ちゃんとぐるっと一周まわってきて
鈴ちゃんのようすをみたら・・・・・・・。

以前は、他の人をあんなにも怖がっていた鈴ちゃんが
今では、ママがそばにいなくても
知っている飼い主さんやワン友に囲まれていたら
平気で過ごせちゃうぐらい成長。
ワン友の飼い主さんも、「鈴ちゃんだったら安心してリードを預かれる」って
喜んで協力してくれて、鈴ちゃんもなでられてヘラヘラしていたり、うれしそうにしていたり…。
そういう姿をみると、私もうれしくなっちゃいます。
最後まで、読んでくださってありがとうございます。
おおっと、もう出かけなくっちゃ。
今日もセミナーに同行するんで、今からいってきまーす。
ママとデートできてうれしい風ちゃんと、みんなの中にいるのが楽しい鈴ちゃんにポチをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
もう生後10カ月で、パピーの時期を過ぎちゃっているし
できないことがたくさんあって、焦りを感じはじめていた私。
でも、昨日ボス(教授)が講師をするセミナーに同行させてもらった先で
偶然、しつけインストラクターの矢崎潤先生にお会いしたんです。
そこで鈴のことを愚痴ってしまったら
「焦りすぎないこと。少しでも変化があるなら、そこに目を向けて!!
うちの子(保護したワンちゃん)も、外で食べられるようになるまで3年ぐらいかかったし。
最初は、外へ出ると脱糞や失禁ばかりで…」という話をきいて
インストラクターの先生の先生をするほどのプロフェッショナルでもそうなんだ。
だから、うちに来て半年の鈴がまだ外でフードを食べなくても、長い目でみればいいんだ・・・。
とちょっと安心しました。
そうだ。焦らずもっとのんびり構えよう。
そして、できるようになったことに目を向けて、いつものポジティブ風ママにならなくっちゃ。
みなさんの励ましのコメントもとっても心の力になりました。
本当にありがとうございます。
さて、トップフォトは、風ちゃんとふたりで行ったホームセンターでのショット。
前回は、鈴とパパもいっしょだったけど
私ひとりで2ワンコは、まだちょっと不安だったので(カートに2ワン載せると、荷物も載らないし)、鈴ちゃんにはお留守番をしてもらって
風ちゃんとだけいきました。
帰ってきて、風ちゃんを降ろして
荷物を家にいれるため、玄関を開けると
「おかえり!!」とばかり元気よく飛び出してきた鈴ちゃん!!
その勢いにおされてか、風ちゃんも表の道へ。
リードがついていないのに、家の前の道に飛び出したふたり。
おおっと、脱走か?!!

「こりゃ!!戻りや!!」と言ったら
すぐに敷地内に戻ってくれたけど
良い子は絶対にマネをしないでね。
だけど、家の前の道でも、しっぽアゲアゲで元気よく振る舞えるようになっている鈴ちゃん。
そりゃ数ヶ月前のことを考えたら、かなーりの進歩。
やっぱりこういう点にも注目しないとね。
鈴ちゃんが成長したといえば、夜のお散歩での公園。
風ちゃんの膀胱のことがあるので、
公園につくとすぐに、鈴ちゃんはわんわんサミットに参加するので
そこにいる顔見知りの飼い主さんに、鈴ちゃんのリードを預けるんです。
そして、私は風ちゃんとゆっくりデート。
落ち着いて排泄スポットに向かえるんです。

風ちゃんとぐるっと一周まわってきて
鈴ちゃんのようすをみたら・・・・・・・。

以前は、他の人をあんなにも怖がっていた鈴ちゃんが
今では、ママがそばにいなくても
知っている飼い主さんやワン友に囲まれていたら
平気で過ごせちゃうぐらい成長。
ワン友の飼い主さんも、「鈴ちゃんだったら安心してリードを預かれる」って
喜んで協力してくれて、鈴ちゃんもなでられてヘラヘラしていたり、うれしそうにしていたり…。
そういう姿をみると、私もうれしくなっちゃいます。
最後まで、読んでくださってありがとうございます。
おおっと、もう出かけなくっちゃ。
今日もセミナーに同行するんで、今からいってきまーす。
ママとデートできてうれしい風ちゃんと、みんなの中にいるのが楽しい鈴ちゃんにポチをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。