雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

緩やかに 少しずつだが 下ってる

2016-04-05 15:10:02 | 愛犬の病気と手作り食
昨日は、98人の方から風への応援のポチっとを押してもらえて

うれしかったです。


今日も風ちゃんに元気を送るポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



昨日の風ちゃんは、本当に調子が悪かったです。


風の記録メモ

4月4日(月)0時、痙攣続く。ヒンヒン・ワンワン。排便(ベチャ)・排尿。0時半、痙攣続く。1時、ヒンヒン・ワンワン。排便(ベチャ)・排尿。深夜2時、痙攣・ヒンヒン・ワンワン。ポカリ50cc。2時半、排便(ベチャ)。8時半、朝食。9時、薬(カ)・薬(粉)。ポカリ50cc。排便・排尿。9時半、痙攣・ヒンヒン。ポカリ10cc。排便(ベチャ)。10時、ハァハァ。顎痙攣。ヒンヒン。ポカリ10cc。排便(ベチャ)。10時半、痙攣・ヒンヒン、ワンワン。放屁(便でず)。11時、痙攣発作、ヒンヒン、ワンワン。ポカリ10cc。11時半、排便(鮮血混じり)。12時、昼食、薬(カ)、ポカリ20cc。顎痙攣、ヒンヒン泣き。12時半、排便(少量・軟便)。顎痙攣が続く。13時、顎痙攣、ヒンヒン、ワンワンが1時間ほど続く。16時半、排尿。17時、カート散歩。18時、排便(やや軟便)・排尿。18時半、晩食、薬(カ)・薬(粉)。ポカリ20cc。19時、顎痙攣。排便(少量・軟便)。20時、顎痙攣、ヒンヒン、排尿。23時、ヒンヒン、顎痙攣。ポカリ30cc。23時半、排便(軟便)・排尿。

4月5日(火)4時、痙攣発作。ポカリ40cc。4時半、排便(やや軟便)・排尿。5時、痙攣、ヒンヒン。ポカリ10cc。5時半、排便(少量・ベチャ)。7時半、排尿。8時、排便(少量・軟便)。車で移動。9時、カート散歩。10時、排便(少量・軟便)・排尿。12時、朝食、薬(カ)・薬(粉)。ポカリ30cc。13時、排便(少量・軟便)・排尿(少量)。


やはり雨や低気圧と関係があるのでしょうね。


最近やっと、風の顎痙攣やヒンヒン泣きと、お腹の調子と関係があることがわかってきました。


さっき、排便させたばかりなのに30分後には、また痙攣発作がおこり、ヒンヒン。


人間も下痢の時にお腹が痛くなって、カラダが震えて…。

出したいのにまだ出ないという時間ってありますよね。


出してしまえば、すっきりラクになるけれど

まだ出るところまでいかない・・・・。


風ちゃんの痙攣は、そんな感じだと思うんです。







それがわかってからは「さっき排便させたばかりやん」と思っても

お庭に連れて行って、出すように促してあげることが大切だと感じています。



ただ、痙攣が始まってすぐに庭に連れて行っても、かなり待たないと出ない。



前の排便から1時間ぐらいしないと、私の黄金の右手のテクでも絞り出せないんです。




ただ、昨日はかなり頻繁で、記録メモを確認したら24時間のうちに11回も便を縛りだしていますね。

ちょっとやりすぎて、傷つけちゃったのか血便も出てしまって、ちょっと反省です。



今日の風鈴地方は、時より小雨がパラつく雨模様ですが

昨日よりかは随分マシで、風ちゃんの痙攣やヒンヒンも昨日より、ずいぶんマシになっています。




雨だと、カートでのお散歩にも行けないし、ましてや歩行練習もできない。


数日、歩行練習をサボると途端に筋力が落ちるのか

体調が悪いからそうなのか、わかりませんが

風ちゃん自身がカラダを起こすことも困難になってきました。




常に寝たきり状態で

こういう顔を上げている時間もかなり減ってきています。





頑張って、少しでも風ちゃんが回復するようにできるだけのことをしているつもりだけど


大きな変化はないけれど、少しづつ少しずつ

とても緩やかな変化だけれど、確実に下っていっているのは確か。


1か月前は、壁や木などもたれ掛かるところがあれば、立ち姿を維持できた風ちゃん。


それも、今は無理になりました。



ゴロンと横になって寝ているのが標準で


頭を上げていることが、ほとんどなくなり


ましてやこんな感じで上半身を上げることも稀になりました。





ほとんど動かなくなった後ろ足に加え

前の右足も弱くなって、上半身も支えられない感じになってきました。



これが老いなのでしょうか。





昨日の夕方は雨があがっていたので、カート散歩に行きました。


近所の桜も、ようやく満開になってとてもキレイ。


この写真も、風ちゃんが映るように、顔を引き上げて撮りましたが


すぐにペタンとカートの中に沈み込んでしまいます。



元気な時と比べると悲しくなってきますが

これが今の風の現状。


ハンデキャップいっぱいの風ちゃんですが、私の大好きな愛しい風ちゃん。


元気なころと比べるのは、今の風ちゃんに失礼。

過去の風ちゃんではなく

今、一生懸命生きている風ちゃんだけを見ていかなくっちゃ。




できるだけ、ゆっくりとゆっくりと年をとっていってほしい。


これから、どんどんと衰えていくだろうけれど、

それをしっかりと受け止めて、愛情を注がなくっちゃね。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。