風は、とても頼りになるワンコでした。
人間の私でさえ、とっても頼りにしていたぐらいなのだから
妹犬としてうちにきた鈴にとって、風の存在は多大。
いろんなことを教えてもらえ、遊んでもらえ、時にはケンカもするよき兄貴だったはず。
でも、風のカラダが不自由になり、今までと違う状態になっていることを
鈴はどうな風に思っているんでしょうか??
昨日は102人の方に応援のポチを押してもらえて、うれしいです。
今日も風に元気パワーを送るポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
こちらは、先日の泉自然公園でのショット。

桜以外の花もとってもキレイで思わず撮影しました。

なんだか風が鈴に対して、何かいいたそうに見えるのは、私だけでしょうか?
お花見の帰りの車の中で、気が付くと
風ちゃんが鈴のドライブボックスのところに頭を置いていました。
ドライブボックスの中は、鈴のテリトリーなので、
そこに侵入している風の顔に対して、鈴は怒るかなーと思ったのですが
ずっ許していましたね。

風ちゃんが以前とは違うカラダになってしまったことをどう感じているんでしょうか?
最近は、鈴が風にガウることもみかけなくなりました。
というか、鈴が風にガウる前には、風が鈴に対して何かしかけていることが多かったから
風が何もしていないことなのかもしれませんね。
そうそう泉自然公園の桜に囲まれた草原で、風ちゃんの歩行練習をしました。
パパにビデオを撮ってもらったんですが
悲しいことに後ろ脚は、ほぼ動かず引きずるだけになっています。
それでも、前足は歩いています。
この練習を続けないと、いずれ前足の筋肉もなくなって
後ろ足と同じ状態になりかねません。
現状よりよくなることはないにしろ、悪くなる速度を少しでも緩やかにする・・・・。
今はそれだけでも、頑張ってやりたいと思っています。
桜の草原で老犬風ちゃん歩行練習
今回の歩行練習は、鈴もいっしょに歩きました。
ビデオを見返してみると、鈴ちゃんのうれしそうなこと。
風ちゃんといっしょにお散歩しているのか、昔に戻ったみたいでウキウキしているのかも・・・と思っちゃいました。
さて風ちゃんですが、今朝は5時半起きでしたが、夜は放屁しながらも、顎痙攣もなく朝まで寝てくれました。
朝まで寝てくれるのはとてもありがたいのですが、オムツがボッターさんになっていて
風のベッドや下に敷いているラグまで染みていることが。
今日は朝からいっぱい洗濯しましたよ。
これからは、オムツをしていても、夜寝るときはその下にトイレシーツも敷いておこうと思います。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
風の記録メモ
4月7日(木)5時、排便・排尿。8時、朝食、薬(カ)・薬(粉)、ポカリ15cc。8時半、排便・排尿。9時半、排尿。10時半、排尿。11時半、排尿。12時~1時、ワンワン吠え。14時、昼食・薬(カ)、ポカリ20cc。14時半、排便・排尿。18時半、晩食、薬(カ)・薬(粉)、ポカリ15cc。19時、排便・排尿。20時、顎痙攣・ヒンヒン、排尿・放屁。21時、顎痙攣、排便・排尿。22時、顎痙攣、放屁。そのあとも、横になりながら放屁が続く。
4月8日(金)5時半、排便・排尿。9時半、朝食、薬(カ)・薬(粉)、ポカリ15cc。10時、排便・排尿。11時半、ポカリ20cc。12時、顎痙攣。ポカリ30cc。
人間の私でさえ、とっても頼りにしていたぐらいなのだから
妹犬としてうちにきた鈴にとって、風の存在は多大。
いろんなことを教えてもらえ、遊んでもらえ、時にはケンカもするよき兄貴だったはず。
でも、風のカラダが不自由になり、今までと違う状態になっていることを
鈴はどうな風に思っているんでしょうか??
昨日は102人の方に応援のポチを押してもらえて、うれしいです。
今日も風に元気パワーを送るポチっをお願いします。


こちらは、先日の泉自然公園でのショット。

桜以外の花もとってもキレイで思わず撮影しました。

なんだか風が鈴に対して、何かいいたそうに見えるのは、私だけでしょうか?
お花見の帰りの車の中で、気が付くと
風ちゃんが鈴のドライブボックスのところに頭を置いていました。
ドライブボックスの中は、鈴のテリトリーなので、
そこに侵入している風の顔に対して、鈴は怒るかなーと思ったのですが
ずっ許していましたね。

風ちゃんが以前とは違うカラダになってしまったことをどう感じているんでしょうか?
最近は、鈴が風にガウることもみかけなくなりました。
というか、鈴が風にガウる前には、風が鈴に対して何かしかけていることが多かったから
風が何もしていないことなのかもしれませんね。
そうそう泉自然公園の桜に囲まれた草原で、風ちゃんの歩行練習をしました。
パパにビデオを撮ってもらったんですが
悲しいことに後ろ脚は、ほぼ動かず引きずるだけになっています。
それでも、前足は歩いています。
この練習を続けないと、いずれ前足の筋肉もなくなって
後ろ足と同じ状態になりかねません。
現状よりよくなることはないにしろ、悪くなる速度を少しでも緩やかにする・・・・。
今はそれだけでも、頑張ってやりたいと思っています。
桜の草原で老犬風ちゃん歩行練習
今回の歩行練習は、鈴もいっしょに歩きました。
ビデオを見返してみると、鈴ちゃんのうれしそうなこと。
風ちゃんといっしょにお散歩しているのか、昔に戻ったみたいでウキウキしているのかも・・・と思っちゃいました。
さて風ちゃんですが、今朝は5時半起きでしたが、夜は放屁しながらも、顎痙攣もなく朝まで寝てくれました。
朝まで寝てくれるのはとてもありがたいのですが、オムツがボッターさんになっていて
風のベッドや下に敷いているラグまで染みていることが。
今日は朝からいっぱい洗濯しましたよ。
これからは、オムツをしていても、夜寝るときはその下にトイレシーツも敷いておこうと思います。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
風の記録メモ
4月7日(木)5時、排便・排尿。8時、朝食、薬(カ)・薬(粉)、ポカリ15cc。8時半、排便・排尿。9時半、排尿。10時半、排尿。11時半、排尿。12時~1時、ワンワン吠え。14時、昼食・薬(カ)、ポカリ20cc。14時半、排便・排尿。18時半、晩食、薬(カ)・薬(粉)、ポカリ15cc。19時、排便・排尿。20時、顎痙攣・ヒンヒン、排尿・放屁。21時、顎痙攣、排便・排尿。22時、顎痙攣、放屁。そのあとも、横になりながら放屁が続く。
4月8日(金)5時半、排便・排尿。9時半、朝食、薬(カ)・薬(粉)、ポカリ15cc。10時、排便・排尿。11時半、ポカリ20cc。12時、顎痙攣。ポカリ30cc。