めっちゃ暑いやんか。
今日から5月やけど、こんなに暑くなるとは・・・。
北海道では大雪やのに、いったいどうなってんねん!!
と天気に突っ込む風ママです。
昨日は117人の方から、風ちゃんへの応援をいただきました。
ありがとうございます。。
今日も、風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
今日から5月ということで、トップフォトは昨年の5月に撮影した写真での風鈴カレンダーです。
この写真選びのために、昨年の5月の写真をチェックしたんですが
ちょうどこのころ、風ちゃんの後ろ足が頻繁にナックリングするようになって、後ろ足の爪から流血があったり、
ちゃんとオスワリができなくて、プーさん座りになってしまうことが
おきていた時期です。
「風ちゃんヨレヨレでお散歩」といったことをよく書いていたんですが
今から思うと、あの頃はまだほんの序章。
ナックリングしたり、プーさん座りでも、自力で歩いていたし、座っていた。
1年で、こんな感じに変化があるとは、想像もつきませんでした。
もしかしたら「うちの犬もナックリングをよくするようになって歩きかがへん変なの」と思っている人がこのブログを見ていたら
うわー、一年後には風ちゃんみたいに寝たきりワンコになっちゃうのかな?って不安にさせちゃっているかもですね。
多分、風は下血入院で体重がドーンと減って、筋肉もドーンと減ったから
歩けなくなったのも早かったのかもです。
ティータッチのラッピングをしたり、鍼やカイロをしたり
フラワーレメディを使ったり
いろいろやりましたが、なかなか病気の進行には勝てない感じです。
それに昨夜は、少量ですがまたまた下血。
痙攣発作で何度も起こされました。
風ちゃんのサービスナイトは、一晩で終わりましたね。
それにしても、止血剤をちゃんと飲ませているのに
全然効いてへんやんか!!
ちっとも効果が感じられません。
止血剤が効かないほど病気が進行しているのかもしれないけれど
苦しそうな風ちゃんの悲鳴を夜中に何度も聞くのは、心が痛いです。
それに今までは、雨じゃなかったら、お庭で排便させていたのですが
ここ数日は、吠えと悲鳴を上げるようになって、
そろそろ暑いので窓をあけているお宅もあるかもしれないし
夜中に庭でその声を出したら、近所迷惑になるなーと。
それだとやっぱり家の中で、やらないとあかんなーと思っている次第です。
吠えたり悲鳴をあげるのは、やっぱり痛みがあるんでしょうね。
肛門を拭くと真っ赤な血がいっぱい付くし。
めっちゃ痛々しいんですよ。
でもね。
そんな辛そうな風ちゃんもいるけれど
発作がない時は、こんないい顔をしてくれるんですよ。
あー、この顔癒されるわー。
やっぱり私の風ちゃんは、こういう顔がいいのよね。
今日も暑いぐらいのいい天気、なるべく日影で心地よく過ごそうね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
「風の便記録」
4月30日(土)7時47分やや軟便大量、8時39分肛門膿、8時52分下痢少量。16時24分通常便のあと血便、17時2分軟便・ボルドー血便、18時16分ボルドー血便少量
5月1日(日)0時6分通常便、1時10分軟便出血あり、2時21分下痢のあと下血、、3時5分粘液血便数滴、12時36分やや軟便
今日から5月やけど、こんなに暑くなるとは・・・。
北海道では大雪やのに、いったいどうなってんねん!!
と天気に突っ込む風ママです。
昨日は117人の方から、風ちゃんへの応援をいただきました。
ありがとうございます。。
今日も、風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
今日から5月ということで、トップフォトは昨年の5月に撮影した写真での風鈴カレンダーです。
この写真選びのために、昨年の5月の写真をチェックしたんですが
ちょうどこのころ、風ちゃんの後ろ足が頻繁にナックリングするようになって、後ろ足の爪から流血があったり、
ちゃんとオスワリができなくて、プーさん座りになってしまうことが
おきていた時期です。
「風ちゃんヨレヨレでお散歩」といったことをよく書いていたんですが
今から思うと、あの頃はまだほんの序章。
ナックリングしたり、プーさん座りでも、自力で歩いていたし、座っていた。
1年で、こんな感じに変化があるとは、想像もつきませんでした。
もしかしたら「うちの犬もナックリングをよくするようになって歩きかがへん変なの」と思っている人がこのブログを見ていたら
うわー、一年後には風ちゃんみたいに寝たきりワンコになっちゃうのかな?って不安にさせちゃっているかもですね。
多分、風は下血入院で体重がドーンと減って、筋肉もドーンと減ったから
歩けなくなったのも早かったのかもです。
ティータッチのラッピングをしたり、鍼やカイロをしたり
フラワーレメディを使ったり
いろいろやりましたが、なかなか病気の進行には勝てない感じです。
それに昨夜は、少量ですがまたまた下血。
痙攣発作で何度も起こされました。
風ちゃんのサービスナイトは、一晩で終わりましたね。
それにしても、止血剤をちゃんと飲ませているのに
全然効いてへんやんか!!
ちっとも効果が感じられません。
止血剤が効かないほど病気が進行しているのかもしれないけれど
苦しそうな風ちゃんの悲鳴を夜中に何度も聞くのは、心が痛いです。
それに今までは、雨じゃなかったら、お庭で排便させていたのですが
ここ数日は、吠えと悲鳴を上げるようになって、
そろそろ暑いので窓をあけているお宅もあるかもしれないし
夜中に庭でその声を出したら、近所迷惑になるなーと。
それだとやっぱり家の中で、やらないとあかんなーと思っている次第です。
吠えたり悲鳴をあげるのは、やっぱり痛みがあるんでしょうね。
肛門を拭くと真っ赤な血がいっぱい付くし。
めっちゃ痛々しいんですよ。
でもね。
そんな辛そうな風ちゃんもいるけれど
発作がない時は、こんないい顔をしてくれるんですよ。
あー、この顔癒されるわー。
やっぱり私の風ちゃんは、こういう顔がいいのよね。
今日も暑いぐらいのいい天気、なるべく日影で心地よく過ごそうね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
「風の便記録」
4月30日(土)7時47分やや軟便大量、8時39分肛門膿、8時52分下痢少量。16時24分通常便のあと血便、17時2分軟便・ボルドー血便、18時16分ボルドー血便少量
5月1日(日)0時6分通常便、1時10分軟便出血あり、2時21分下痢のあと下血、、3時5分粘液血便数滴、12時36分やや軟便