楽しいトレーニングはおろか
日々の生活の中でも、鈴と向き合う時間がかなり減っている風ママです。
昨日は78人の方からポチっと押していただきました。
ありがとうございます。
今日もぜひともポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日は、優良家庭犬認定試験「GCT」の模擬試験でした。
朝の散歩の時にパパに「今日、鈴と模擬試験に行ってくるから、風ちゃんをお願いします」と頼みました。
すると「模擬試験って、練習も何もしてへんやんか。ハナっからあきらめてるやろ?!」とパパに言われました。
風ちゃんと試験を受けるときは、本試験はもちろん、模擬試験の前もかなり練習していたことをパパは知っています。
そして当日ともなると、私に緊張感が漂っていたらしいです。
それが今のお前は「ごろ寝しながら、尻を掻いているぐらいリラックスしている」とパパ。
確かに風ちゃんの時は、合格レベルにあった風ちゃんをちゃんと合格させるために、私が失敗しないように・・・と必死でめっちゃ緊張して受験していました。
なので、練習も頻繁にやっていました。
なのに鈴との練習というか、最近はトレーニングも皆無。
以前は、お散歩中にちょっとトレーニングをしていたんですが
最近は、カートの風ちゃんに手がかかって、鈴の散歩もトイレが中心になっていました。
これだけ練習をしていないんだから、できなくて当たり前・・・。
と思いながら、模擬試験の会場へ行ってきました。
さて、結果は・・・・。
15項目中、2つの項目で×がつきました。

ひとつは「刺激の中をヒールポジションで歩く」というもの。
刺激とは、キャスター付きのスーツケースが目の前を移動する。
お菓子の袋のカサカサ音が聞こえる。
空き缶の落ちる音・・の3つでした。
鈴は、空き缶が落ちる音でビクっとしましたが
ちゃんとママについて歩いてきたんですが
最後のUターンしてヒールポジションで座るところで、斜めになってしまい
それの修正指示が一回で反応せず、コマンドオーバーになって×がついてしました。
そして、もう一つは鈴が苦手な「オイデ」。
でも、今回はちゃんと来たんです。
以前はロングリードがつくと、歩けなかった鈴ですが
リードを引きづって歩く練習をしたので、かなり来るようになったんです。
でも、周りが気になって一歩を踏み出せない時もありました。
しかし、今回はママの「オイデ」の指示に歩きだし
ママの近くまで来たんですが、そこでよそ見。
その瞬間「鈴ココよ」と声がえをしたところ。
はっと気が付いて、ママの前まで来て、ちょこんとオスワリ。
それがうれしくって、鈴のことがかわいくてたまらなくなって
ママの前でオスワリしたとたん。
「おりこう💛」とついついいつものクセで鈴の頭を撫でてしまいした。
その瞬間「あっちゃー、私やってもーだがな」と思いました。
コマンドも2回しか使っていなし、こればマルだ!
と思ったんですが、テスト中に犬のカラダに触れるのは、失格行為。
あのまま鈴の頭を撫でずにリードを付け替えて
ジャッジの「終了です」という声まで我慢していたらマルだったのに。
鈴はちゃんとママのところに来たのに、ママのせいで失格の×になっちゃいました。
この試験のレギュレーションはわかっているつもりでしたが
あまりにも鈴の行動がうれしくて、条件反射のように褒め言葉といっしょになでる手が出ちゃってました。
まぁ模擬試験だし、鈴にとって「ママに褒められた」って記憶が残った方がいいので
結果は×でも、鈴にとってはよかったかなーと思います。

だけど鈴ちゃん随分成長しました。
今回は、鈴がめっちゃママの顔を見てくれていたんです。
もしかしたら会場では、ママをひとりじめできるから??
もちろん、たくさん鈴を褒めましたよ。
劣等生のイメージが強かった鈴が今や優等生の風ちゃんにかなり近づいてきている気がします。
模擬試験が終わって、風が待っている家へダッシュ。
試験会場は、うちから車で10分なので、留守の時間も短くてよかったです。
帰宅すると、風ちゃんがお庭でお昼寝をしていました。

昨日は晴れたり曇ったりのお天気で、お庭が心地よかったみたいです。
その後は、家族そろって夕方のお散歩に出かけました。

風も鈴も大好きな泉谷公園です。
ママひとりだと、カートの風ちゃんと鈴を連れてここまでお散歩にはこれないから
パパがいるときの特権ですね。

広場のくろーばーの花がめっちゃ増えていました。

さて、また雨が降り出した風鈴地方。
それと同時に風ちゃんの痙攣ヒンヒンと血便がはじまりました。
ひどくなりませんように・・・・・。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
「風の便記録」
5月8日(日)0時8分ボルドー血便・出血あり、0時14分下血(少量)、0時58分下血(少量)、9時27分通常便・一部赤黒みあり、10時頃カートで脱糞・やや軟便。10時35分ボルドー血便、15時頃ボルドー血便(少量)、16時40分やや軟便・赤味あり、19時19分血便(少量)
5月9日(月)0時14分ボルドー軟便・出血あり、9時8分通常便・赤黒みあり、12時24分やや軟便(少量)、13時47分細切れ軟便・ボルドー血便、14時48分軟便(少量)・ボルドー出血
日々の生活の中でも、鈴と向き合う時間がかなり減っている風ママです。
昨日は78人の方からポチっと押していただきました。
ありがとうございます。
今日もぜひともポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日は、優良家庭犬認定試験「GCT」の模擬試験でした。
朝の散歩の時にパパに「今日、鈴と模擬試験に行ってくるから、風ちゃんをお願いします」と頼みました。
すると「模擬試験って、練習も何もしてへんやんか。ハナっからあきらめてるやろ?!」とパパに言われました。
風ちゃんと試験を受けるときは、本試験はもちろん、模擬試験の前もかなり練習していたことをパパは知っています。
そして当日ともなると、私に緊張感が漂っていたらしいです。
それが今のお前は「ごろ寝しながら、尻を掻いているぐらいリラックスしている」とパパ。
確かに風ちゃんの時は、合格レベルにあった風ちゃんをちゃんと合格させるために、私が失敗しないように・・・と必死でめっちゃ緊張して受験していました。
なので、練習も頻繁にやっていました。
なのに鈴との練習というか、最近はトレーニングも皆無。
以前は、お散歩中にちょっとトレーニングをしていたんですが
最近は、カートの風ちゃんに手がかかって、鈴の散歩もトイレが中心になっていました。
これだけ練習をしていないんだから、できなくて当たり前・・・。
と思いながら、模擬試験の会場へ行ってきました。
さて、結果は・・・・。
15項目中、2つの項目で×がつきました。

ひとつは「刺激の中をヒールポジションで歩く」というもの。
刺激とは、キャスター付きのスーツケースが目の前を移動する。
お菓子の袋のカサカサ音が聞こえる。
空き缶の落ちる音・・の3つでした。
鈴は、空き缶が落ちる音でビクっとしましたが
ちゃんとママについて歩いてきたんですが
最後のUターンしてヒールポジションで座るところで、斜めになってしまい
それの修正指示が一回で反応せず、コマンドオーバーになって×がついてしました。
そして、もう一つは鈴が苦手な「オイデ」。
でも、今回はちゃんと来たんです。
以前はロングリードがつくと、歩けなかった鈴ですが
リードを引きづって歩く練習をしたので、かなり来るようになったんです。
でも、周りが気になって一歩を踏み出せない時もありました。
しかし、今回はママの「オイデ」の指示に歩きだし
ママの近くまで来たんですが、そこでよそ見。
その瞬間「鈴ココよ」と声がえをしたところ。
はっと気が付いて、ママの前まで来て、ちょこんとオスワリ。
それがうれしくって、鈴のことがかわいくてたまらなくなって
ママの前でオスワリしたとたん。
「おりこう💛」とついついいつものクセで鈴の頭を撫でてしまいした。
その瞬間「あっちゃー、私やってもーだがな」と思いました。
コマンドも2回しか使っていなし、こればマルだ!
と思ったんですが、テスト中に犬のカラダに触れるのは、失格行為。
あのまま鈴の頭を撫でずにリードを付け替えて
ジャッジの「終了です」という声まで我慢していたらマルだったのに。
鈴はちゃんとママのところに来たのに、ママのせいで失格の×になっちゃいました。
この試験のレギュレーションはわかっているつもりでしたが
あまりにも鈴の行動がうれしくて、条件反射のように褒め言葉といっしょになでる手が出ちゃってました。
まぁ模擬試験だし、鈴にとって「ママに褒められた」って記憶が残った方がいいので
結果は×でも、鈴にとってはよかったかなーと思います。

だけど鈴ちゃん随分成長しました。
今回は、鈴がめっちゃママの顔を見てくれていたんです。
もしかしたら会場では、ママをひとりじめできるから??
もちろん、たくさん鈴を褒めましたよ。
劣等生のイメージが強かった鈴が今や優等生の風ちゃんにかなり近づいてきている気がします。
模擬試験が終わって、風が待っている家へダッシュ。
試験会場は、うちから車で10分なので、留守の時間も短くてよかったです。
帰宅すると、風ちゃんがお庭でお昼寝をしていました。

昨日は晴れたり曇ったりのお天気で、お庭が心地よかったみたいです。
その後は、家族そろって夕方のお散歩に出かけました。

風も鈴も大好きな泉谷公園です。
ママひとりだと、カートの風ちゃんと鈴を連れてここまでお散歩にはこれないから
パパがいるときの特権ですね。

広場のくろーばーの花がめっちゃ増えていました。

さて、また雨が降り出した風鈴地方。
それと同時に風ちゃんの痙攣ヒンヒンと血便がはじまりました。
ひどくなりませんように・・・・・。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
「風の便記録」
5月8日(日)0時8分ボルドー血便・出血あり、0時14分下血(少量)、0時58分下血(少量)、9時27分通常便・一部赤黒みあり、10時頃カートで脱糞・やや軟便。10時35分ボルドー血便、15時頃ボルドー血便(少量)、16時40分やや軟便・赤味あり、19時19分血便(少量)
5月9日(月)0時14分ボルドー軟便・出血あり、9時8分通常便・赤黒みあり、12時24分やや軟便(少量)、13時47分細切れ軟便・ボルドー血便、14時48分軟便(少量)・ボルドー出血