おはようございまーす。
いいお天気ですね。
今日はすがすがしい朝でした。
と、書くと風ちゃん朝までぐっすり??と思われるかもしれませんが・・・・。
昨日は128人の方から、風への応援のポチっとを押していただけ、感謝しています。
風ちゃんの病気のステージは、また一歩進んじゃった気がします。
辛いけれど、それを看るのが飼い主の役目でかよね。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
さて「風の便記録」です。
5月28日(土)0時24分細切れ軟便・鮮血ポタポタ、1時41分少量ボルドー軟便、3時9分下痢便・血混じり粘液数滴、11時27分やや軟便、11時55分下痢便ポタポタ、13時59分やや軟便、16時5分赤黒いやや軟便・鮮血、18時44分細切れ軟便・ボルドー、粘液、20時44分鮮血ポタポタ、
5月29日(日)0時22分軟便(多量)、2時4分ベチャ軟便・少量ボルドー、4時46分軟便・血混じり粘液、9時48分ボルドー血便、11時43分やや軟便
昨日の夜中も、3回の排便と1回の排尿のみがあり、計4回起きました。
でも今朝は、自然に8時頃には目が覚めた風ママです。
昨日は23時ごろから1時間ほど寝て、0時過ぎから深夜2時半ごろまでは、寝てませんが2時半から4時半までの2時間、そして5時から8時までの3時間寝たのでトータル6時間の睡眠がとれています。
これなら私のカラダもヨシって感じなんでしょうね。
今まで、私自身もなるべく今まで通りの生活をしようと思っている節があり
「深夜0時から7時までは、寝たい」という願望がありました。
だから、その間に眠れない時間があると、不安になっていたんだと思います。
でも、介護するなら、そんな時間に寝ると決めなくてもいいやんか・・と自分自身に言い聞かせました。
細切れでも6時間眠れたらOKと考えようと思いました。
風がオールナイトでヒンヒンするときは、その前にたっぷり寝ていたりしますし
風がずっと起きっぱなしなんてことはありません。
風の場合は、昼夜が逆転しているのではなく、下痢や血便の腹痛などで眠れないだけなので、昼間も夜と同じような感じの時もあります。
そこで私が考えたのは、「夜9時から朝9時までは、睡眠&風ちゃん時間にしよう」ということ。
この時間は、家事も仕事もやらずに、風ちゃんの世話と私の睡眠時間にしよう!!
と思ったんです。9時から9時は一日の半分の12時間あります。
まさか風ちゃんがヒンヒン祭りをはじめても12時間ずっとその状態ってことは、考えられません。
この12時間のうちの半分の6時間は、眠れるはず。
まぁ、6時間眠れたらヨシで、体調も戻ると思います。
なので夜9時に風ちゃんがすでに寝ていたら、私も寝ます。
で、深夜2時に起こされても、すでに5時間寝ているので、後の時間は2時間ほど寝たらいいだけなので気楽です。
その分家事やいろんなことをする時間が短くなるけれど
先に睡眠がちゃんととれたときは、早起きしてやってもいいし・・・。
キツかったのは、深夜1時ごろまで仕事をしていて、さあ寝ようとした時から風ちゃんのヒンヒン祭りで朝まで眠れなかったことだったりします。
まぁ、一般的な仕事なら朝9時から夜9時までの時間でできるだろうし
ブログも夜9時の時点でできていなかったら、その日はお休みにします。
みなさんごめんなさいです。
自分のカラダに無理をさせないためのルールづくりです。
ご了承くださいませ。
さて、鈴ちゃんのアジリティレッスンに行ってきました。
曇りときどき晴れの天気でしたが、みなさん暑さ対策でテントを用意していますねー。
うちは我が家庭でおなじみのパラソルです。
もちろん、風ちゃんもいっしょですよ。
さて、鈴ちゃんのアジリティですが
かなり良かったんです。
1回目は、ちょっと逃亡があったんですが
2回目、3回目、4回目、コースを変えての1回目、2回目とも
逃亡もなく、ちゃんとついてきてくれました。
スピードはかなり遅い感じですが
鈴の視界からママがいなくなると、逃亡することがわかって
トンネルを出た後やハードルでコースがカーブしているところなど、しっかりと鈴の視界にママが入るようにして
しっかり呼び止めてやったら、コースをちゃんとクリアしてくれました。
私の動きが鈴の動きを決めているんだと、つくづく思ったのでした。
ママの指示もまだまだ半人前だけど、鈴もそれに頑張ってついてきてくれている。
ママがダメなところは、鈴が補ってくれているところもあって
またまた鈴の成長を感じました。
曇りだったんですが、ときどき日も照って
日陰にいる風ちゃんも少し暑そうでした。
レッスンの後は、レストランでランチしました。
ここは冷房がきいているので風ぢゃんも気持ちよさそうにスヤスヤしていましたよ。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
ドッグランに行った風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
いいお天気ですね。
今日はすがすがしい朝でした。
と、書くと風ちゃん朝までぐっすり??と思われるかもしれませんが・・・・。
昨日は128人の方から、風への応援のポチっとを押していただけ、感謝しています。
風ちゃんの病気のステージは、また一歩進んじゃった気がします。
辛いけれど、それを看るのが飼い主の役目でかよね。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
さて「風の便記録」です。
5月28日(土)0時24分細切れ軟便・鮮血ポタポタ、1時41分少量ボルドー軟便、3時9分下痢便・血混じり粘液数滴、11時27分やや軟便、11時55分下痢便ポタポタ、13時59分やや軟便、16時5分赤黒いやや軟便・鮮血、18時44分細切れ軟便・ボルドー、粘液、20時44分鮮血ポタポタ、
5月29日(日)0時22分軟便(多量)、2時4分ベチャ軟便・少量ボルドー、4時46分軟便・血混じり粘液、9時48分ボルドー血便、11時43分やや軟便
昨日の夜中も、3回の排便と1回の排尿のみがあり、計4回起きました。
でも今朝は、自然に8時頃には目が覚めた風ママです。
昨日は23時ごろから1時間ほど寝て、0時過ぎから深夜2時半ごろまでは、寝てませんが2時半から4時半までの2時間、そして5時から8時までの3時間寝たのでトータル6時間の睡眠がとれています。
これなら私のカラダもヨシって感じなんでしょうね。
今まで、私自身もなるべく今まで通りの生活をしようと思っている節があり
「深夜0時から7時までは、寝たい」という願望がありました。
だから、その間に眠れない時間があると、不安になっていたんだと思います。
でも、介護するなら、そんな時間に寝ると決めなくてもいいやんか・・と自分自身に言い聞かせました。
細切れでも6時間眠れたらOKと考えようと思いました。
風がオールナイトでヒンヒンするときは、その前にたっぷり寝ていたりしますし
風がずっと起きっぱなしなんてことはありません。
風の場合は、昼夜が逆転しているのではなく、下痢や血便の腹痛などで眠れないだけなので、昼間も夜と同じような感じの時もあります。
そこで私が考えたのは、「夜9時から朝9時までは、睡眠&風ちゃん時間にしよう」ということ。
この時間は、家事も仕事もやらずに、風ちゃんの世話と私の睡眠時間にしよう!!
と思ったんです。9時から9時は一日の半分の12時間あります。
まさか風ちゃんがヒンヒン祭りをはじめても12時間ずっとその状態ってことは、考えられません。
この12時間のうちの半分の6時間は、眠れるはず。
まぁ、6時間眠れたらヨシで、体調も戻ると思います。
なので夜9時に風ちゃんがすでに寝ていたら、私も寝ます。
で、深夜2時に起こされても、すでに5時間寝ているので、後の時間は2時間ほど寝たらいいだけなので気楽です。
その分家事やいろんなことをする時間が短くなるけれど
先に睡眠がちゃんととれたときは、早起きしてやってもいいし・・・。
キツかったのは、深夜1時ごろまで仕事をしていて、さあ寝ようとした時から風ちゃんのヒンヒン祭りで朝まで眠れなかったことだったりします。
まぁ、一般的な仕事なら朝9時から夜9時までの時間でできるだろうし
ブログも夜9時の時点でできていなかったら、その日はお休みにします。
みなさんごめんなさいです。
自分のカラダに無理をさせないためのルールづくりです。
ご了承くださいませ。
さて、鈴ちゃんのアジリティレッスンに行ってきました。
曇りときどき晴れの天気でしたが、みなさん暑さ対策でテントを用意していますねー。
うちは我が家庭でおなじみのパラソルです。
もちろん、風ちゃんもいっしょですよ。
さて、鈴ちゃんのアジリティですが
かなり良かったんです。
1回目は、ちょっと逃亡があったんですが
2回目、3回目、4回目、コースを変えての1回目、2回目とも
逃亡もなく、ちゃんとついてきてくれました。
スピードはかなり遅い感じですが
鈴の視界からママがいなくなると、逃亡することがわかって
トンネルを出た後やハードルでコースがカーブしているところなど、しっかりと鈴の視界にママが入るようにして
しっかり呼び止めてやったら、コースをちゃんとクリアしてくれました。
私の動きが鈴の動きを決めているんだと、つくづく思ったのでした。
ママの指示もまだまだ半人前だけど、鈴もそれに頑張ってついてきてくれている。
ママがダメなところは、鈴が補ってくれているところもあって
またまた鈴の成長を感じました。
曇りだったんですが、ときどき日も照って
日陰にいる風ちゃんも少し暑そうでした。
レッスンの後は、レストランでランチしました。
ここは冷房がきいているので風ぢゃんも気持ちよさそうにスヤスヤしていましたよ。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
ドッグランに行った風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。