昨日は93人の方からポチと押していただき
とても感謝しております。
今日も風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日の夕方までは、軟便や血便に悩まされ、痙攣発作も多かったのですが
晩御飯を与えた後から、ぐっすり寝に入った風ちゃん。
こりゃまた深夜にヒンヒン祭りを開催するのかな?
とドキドキしていたんですが、昨夜は起きませんでした。
朝までぐっすりポンの風ちゃん。
おかげで私もよく眠れて、朝6時には目が覚めたんですが
風ちゃんは寝っぱなし。
朝8時になっても起きなくて、さすがに12時間ずっと寝ていると
ちょっと心配になって「風ちゃん朝ごはんよー」と優しくなでて起こしました。
そして朝食を食べさせて、庭に出すと
大も小もいっぱいしましたね。
今朝は、血便は出ませんでした。
たっぷりと寝ていた時間が風のカラダを癒してくれていたのなら
いいのですが・・・・。
もちろん、私にとっては癒しの時間でしたけど・・・。
ただここ数日、歩行練習の時もふらつきがひどくて、前足にもあまり力が入らない感じ。
それだから、ちょっと心配なんですけれど
痙攣発作が落ち着いてくれているだけでも、ヨシとしなくちゃと思っています。

ちょっと前まで、若葉が少し出てきたと思っていた
遊歩道の街路樹の葉がいっきに生い茂りましたね。
写真は、うちの家の前から駅へ向かう遊歩道と
その遊歩道沿いにある「のりくら公園」です。
パパは、駅からの帰り道
この遊歩道を歩きながら「めっちゃ幸せを感じる」そうです。
今住んでいる「おゆみ野」は、四季の道という遊歩道が6キロ以上整備されていて、このほかにもおゆみ野道や中の道など、遊歩道充実エリア。
「お散歩も楽しい」とパパ。
なのでパパがお休みの日は、家族そろってご近所散歩です。
トップフォトの575に薫風・・・青葉に吹くイメージで「風薫る」と書きました。
青葉に吹く緑の薫りですよね。
これをかぜ薫るじゃなくて「ふう薫る」と読んでしまうと、そこはかとなく
オシッコ臭がしている感じになっちゃうわ・・・と書きながら笑っちゃいました。
除菌スプレーやシャンプータオルなどで、毎度ケアしているんですが
やっぱりシャンプーしないとなかなかすっきりと匂いは落ちないですね。
だけど、シャンプーしても、尿漏れがあるから
やっぱりそこはかとなく、匂っちゃうんですけどね。

貯水池沿いの遊歩道に、桐の花がたくさん落ちていたので、ひとつ拾ってりんちゃんに。
風ちゃんはカートだったので、帰宅後あたまにのっけてみました。

こんな何気ない時間にめっちゃ幸せを感じます。
夜、おうちの中でのシーンを動画で撮ってみました。
みなさんのワンちゃんは、ペットボトルで遊びますか?
風は、1~2歳ぐらいの時に、よくペットボトルをカミカミしてキャップを外していたんですが、2歳半ぐらいからは全くやらなくなりました。
ペットボトルを卒業しちゃったんですね。
でも、うちのお嬢さんは、いまだにペットボトルを与えると
大喜びでキャップを外そうとカミカミします。
もう5歳なのに、鈴のほうが年齢よりも幼いのかな?
そんなカミカミシーンです。
後ろで寝ている?風ちゃんも時々動いていますね。
鈴が何をしているのか気になっているのかな?
わんこ ペットボトルかみかみ 雑種犬鈴
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。
「風の便記録」
5月13日(金)0時20分軟便・ボルドー血便、1時07分粘液便ポタポタ(少量)、1時47分細切れ軟便・血粘液、2時49分・ボルドー下痢便・出血あり、9時33分やや軟便・ボルドー血便、13時27分通常便・血便、18時30分通常便・赤黒みあり。
5月14日(土)8時36分通常便(自然排便・多量)、9時48分やや軟便(自然排便)。
とても感謝しております。
今日も風ちゃんにポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日の夕方までは、軟便や血便に悩まされ、痙攣発作も多かったのですが
晩御飯を与えた後から、ぐっすり寝に入った風ちゃん。
こりゃまた深夜にヒンヒン祭りを開催するのかな?
とドキドキしていたんですが、昨夜は起きませんでした。
朝までぐっすりポンの風ちゃん。
おかげで私もよく眠れて、朝6時には目が覚めたんですが
風ちゃんは寝っぱなし。
朝8時になっても起きなくて、さすがに12時間ずっと寝ていると
ちょっと心配になって「風ちゃん朝ごはんよー」と優しくなでて起こしました。
そして朝食を食べさせて、庭に出すと
大も小もいっぱいしましたね。
今朝は、血便は出ませんでした。
たっぷりと寝ていた時間が風のカラダを癒してくれていたのなら
いいのですが・・・・。
もちろん、私にとっては癒しの時間でしたけど・・・。
ただここ数日、歩行練習の時もふらつきがひどくて、前足にもあまり力が入らない感じ。
それだから、ちょっと心配なんですけれど
痙攣発作が落ち着いてくれているだけでも、ヨシとしなくちゃと思っています。

ちょっと前まで、若葉が少し出てきたと思っていた
遊歩道の街路樹の葉がいっきに生い茂りましたね。
写真は、うちの家の前から駅へ向かう遊歩道と
その遊歩道沿いにある「のりくら公園」です。
パパは、駅からの帰り道
この遊歩道を歩きながら「めっちゃ幸せを感じる」そうです。
今住んでいる「おゆみ野」は、四季の道という遊歩道が6キロ以上整備されていて、このほかにもおゆみ野道や中の道など、遊歩道充実エリア。
「お散歩も楽しい」とパパ。
なのでパパがお休みの日は、家族そろってご近所散歩です。
トップフォトの575に薫風・・・青葉に吹くイメージで「風薫る」と書きました。
青葉に吹く緑の薫りですよね。
これをかぜ薫るじゃなくて「ふう薫る」と読んでしまうと、そこはかとなく
オシッコ臭がしている感じになっちゃうわ・・・と書きながら笑っちゃいました。
除菌スプレーやシャンプータオルなどで、毎度ケアしているんですが
やっぱりシャンプーしないとなかなかすっきりと匂いは落ちないですね。
だけど、シャンプーしても、尿漏れがあるから
やっぱりそこはかとなく、匂っちゃうんですけどね。

貯水池沿いの遊歩道に、桐の花がたくさん落ちていたので、ひとつ拾ってりんちゃんに。
風ちゃんはカートだったので、帰宅後あたまにのっけてみました。

こんな何気ない時間にめっちゃ幸せを感じます。
夜、おうちの中でのシーンを動画で撮ってみました。
みなさんのワンちゃんは、ペットボトルで遊びますか?
風は、1~2歳ぐらいの時に、よくペットボトルをカミカミしてキャップを外していたんですが、2歳半ぐらいからは全くやらなくなりました。
ペットボトルを卒業しちゃったんですね。
でも、うちのお嬢さんは、いまだにペットボトルを与えると
大喜びでキャップを外そうとカミカミします。
もう5歳なのに、鈴のほうが年齢よりも幼いのかな?
そんなカミカミシーンです。
後ろで寝ている?風ちゃんも時々動いていますね。
鈴が何をしているのか気になっているのかな?
わんこ ペットボトルかみかみ 雑種犬鈴
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。
「風の便記録」
5月13日(金)0時20分軟便・ボルドー血便、1時07分粘液便ポタポタ(少量)、1時47分細切れ軟便・血粘液、2時49分・ボルドー下痢便・出血あり、9時33分やや軟便・ボルドー血便、13時27分通常便・血便、18時30分通常便・赤黒みあり。
5月14日(土)8時36分通常便(自然排便・多量)、9時48分やや軟便(自然排便)。