雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

知恵熱か? ホットフラッシュ ああしんど!!

2021-05-04 23:58:14 | 風ママの研究&学会ネタ・わんこニュース


ゴールデンウイーク真っただ中ですが、みなさまはいかがお過ごしですか?

私は本日、執筆デーでした。

「今日はお出かけがなかったの」と思っている
鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

写真は、昨日お出かけした「富田さとにわ耕園」での花畑でのふありんショットですよー。




芝桜は終わっちゃっているけれどポピー畑はめっちゃキレイです。




朝早かったので、最初は誰もいませんでした。でも、次第にぼちぼち・・・・。



さて、今日も投稿論文の修正に明け暮れました。

とりあえず自己流で修正したものを共著者である教授に送って、チェックしていただいて

それを修正して、送信し

またチェックしていただいて戻ってきて・・・・というのを繰り返していたのですが

分析手法のところに致命的な問題がみつかり、先生が対策をいろいろと調べてくださり
私が今まで知らなかった新しい分析方法を紹介してくださり

もちろん英文の論文なのですが、それを読むのにも一苦労。


新しいといっても2011年に発表されたものなのでもう10年経っているんですけれど、私は知らなくて
イチから勉強中です。



ちなみにTau-Uという、介入の効果を検定するのに使える分析方法です。

ベースライン期のデータポイントをそれぞれをペアにして、ポジティプな関係なのネガティブな関係なのか見ていくそう。
つまり、最初のポイントから上がってる、下がっている、そのままなのかを考慮して
ベースラインの傾向をはじき出すみたいですね。
それと介入後のデータとを比較して、効果があったかどうかがわかる検定方法みたいです。




この分析方法を使うと、ABデザイン、ABAデザインの研究や実験も、検定できるというから
今後の研究論文にかなり利用されそうですね。

ということでグラフや表の作り直しがあったりで、終日格闘していました。

やっている最中に暑くなって汗がダラダラ・・・。

これは知恵熱?

それともホットフラッシュ?


どっちでもいいけど、しんどいわー。


自分の頭の限界を感じながら、必死で理解しようと頑張っています。




論文再投稿の締め切り日も迫ってきているので、焦りまくりです。




さて写真は、富田さとにわ耕園から、川をわたり・・・・。




昨年オープンした「ウシノヒロバ」の方へ行ってみました。

オートキャンプ場があるようで、かなりの車が止まっていましたよ。

そして、うしの広場も散策できないかなーと思ったんですが・・・・。

さとにわ耕園に駐車している人はダメだって書かれていました。

「入場はご遠慮ください」という表現ですけれど、あかんと思って引き返しました。




まあ、いずみの森を散策できたら、満足なんですけれどね。

多分、「ウシノヒロバ」の駐車場は有料で、さとにわ耕園は無料だからでしょうね。

いずみの森も無料ですよ。



風愛ちゃんは、いつもカメラ目線だけど、鈴ちゃんはうしろばっかり向いちゃってますね。



いつも後ろが気になる鈴ちゃんなのでした。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

花を見て 森林浴の 朝活だぁ!!

2021-05-04 00:08:48 | 愛犬とのおでかけスポット


ゴールデンウイークということで、2日続けてお出かけしてしまいました。

もちろん密のない自然豊かな場所へですよ

朝早めからお出かけした鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

ゴールデンウイーク真っただ中ということで、アウトドアであっても日中は混雑するかも・・・と予測して

密を避けるためにふありん家は朝活しましたよー。


まず訪れたのは、花畑が楽しめる富田さとにわ耕園



もう芝桜は、終わっていましたが、新たにジギタリスの花畑が出現していました。



今回は家族でのお出かけ。

パパが「この近くに、いずみの森というのがあるようだから行ってみよう!」と提案があり

どこにあるのかなー・・と思いつつ、北側にあるという情報なので、富田さとにわ耕園を出て少し農道を歩くと

すぐ近くに案内板を発見!



そこからは案内板が示すとおりに歩いていくと、500mほどで到着。



広い駐車場もありました。



少し行くと、散策ルートが表示されていて、それに従って歩くことにしましたよ。




緑豊かで薫風が気持ちよくって、たっぷり森林浴ができました。




風愛ちゃんもニッコニコです。


こんな近くにこんな本格的でキレイな森があるとは知りませんでした。

よく市民の森というのはあるんですが駐車場がないんですよね。

でもここは駐車場もあって、穴場だと思いました。



散策道を歩いていると、ケロケロとカエルの声が・・・・。


散策道を通り抜けると広い田んぼのエリアに繋がっていたんです。

森は少し高台ですが、その向こうの田んぼエリアでは田植えの真っ最中でしたよ。



いくつも散策ルートの案内があるので、わかりやすかったですね。



かわいい草花も。


気持ちのいい朝活動散歩になりました。




また行こうね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。