雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

久々の 休日休み 家事だよね

2022-03-19 23:17:30 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


先週も、先々週も土日は、学会で休めなかったけれど
今日は久しぶりに土曜休日しました。

まぁ、フリーランスなんで平日でも、休みにしちゃうことはあるんだけれど
今朝、原稿を書きあげて、送信したので、気持ちがめっちゃラクになり
のんびり過ごしました。

まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

のんびりといっても、ふありんのお散歩をして
たっぷりたまった洗濯をして、キッチンも荒れていたので片付けて・・・・。

庭に草が生えてきたのでその対処をしたり、
日用品の買物にいったりと
まぁ、ためていた家事をやっていた感じです。



いつもの公園の河津桜は、ほとんどが葉桜になっていましたが
葉と花の競演しているところもあって、それもまたキレイです。



最近、犬のトレーニング方法、犬の学習方法について
講義することが多くなって、自分の中でレスポンデント条件づけと

オペラント条件づけがどんどん整理されていっている感じです。



ドッグトレーニングの中で、一般的に言われている「ほめるしつけ」ですが

三項随伴性とかABC分析などでいうところの

A先行事象
「犬への合図」
  ↓
B犬が行動する
  ↓
C強化する(褒めて、ご褒美フードを与える)

という提示型強化(正の強化)
が一般的だと思うんです。

このABCは、提示型強化(正の強化)は、オペラント条件づけなのですが

C強化する(褒めて、ご褒美フードを与える)という部分は

褒め音声-フード

のレスポンデント条件づけなんですよね。




また、イヌに指示の言葉を覚えさせる方法も、行動と言葉のレスポンデント条件づけになるのでは?と思っているところなんですが

結果として強化子が提示されるのなら、やはりオペラントに。

うーん。

もうちょっと整理が必要ですね。





あと、刺激等価性についても、やはりモヤっとしています。

風愛ちゃんは、DO AS I DOを教える段階で

「スピン」という音声⇒犬がくるりと回る行動
だと理解しています。

ヒトがくるりと回る行動⇒「スビン」と同じ意味
だと理解させました。

そして
ヒトがくるりと回る行動⇒犬がくるりと回る行動
だと理解した時に

Do itの意味を知ったんです。



そうなると、
「スピン」という音声
犬がくるりと回る行動
ヒトがくるりと回る行動

は刺激等価性が成立していると言えるのでしょうか?



うーん、まだまだ勉強しなくっちゃです。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


検尿の 秘密兵器で お散歩だ

2022-03-19 00:08:52 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


今日は、狂犬病予防接種と鈴ちゃんの健康診断に動物病院に行ってきました。

注射を頑張った鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

今朝のお散歩は、鈴ちゃんの尿をウロキャッチャーという道具で採尿するというミッションがありました。

昨年は、鈴ちゃんがオシッコしている時に、直接ウロキャッチャーにしみ込ませようとして何度も失敗したんです。

でも今年は、秘密兵器を作りました。

それがこちら!!


これだと広範囲で鈴ちゃんの尿をキャッチでき、袋の端にたまるので、きっと採れるはずと思ってトライしました。

実は、風愛ちゃんの尿はこの秘密平気でバッチリ採取できたんです。

でも鈴ちゃんは、後ろ足の間が狭いのと、地面ギリギリにお尻をつけて排尿するスタイルなので
タイミングを逃すとダメ。

このミッションを遂行するためにママは頑張りましたよ。



散歩道に椿の花が落ちていると思わず愛犬の頭にのっけたくなりますよね。


ということで、パパに椿のっけさせられている風愛ちゃんです。

風愛ちゃんの頭は、小さい花しかのりません。

でも鈴ちゃんは・・。



大きい椿の花もフィットするから不思議。


ということで朝の散歩の後、動物病院へ。



風愛ちゃんは、先週血液検査と尿検査、爪切りなどを済ませているので、今日は狂犬病の予防接種だけ。

鈴ちゃんは、血液検査と尿検査、爪切り、肛門腺絞りと狂犬病の予防接種です。



尿検査の結果はすぐに出て、鈴ちゃん異常なしでした。



血液検査は、1週間後ぐらいだそう。

11歳の鈴ちゃん、何も問題がありませんように・・・。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。