![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/fde72020d8cbb3cd9da7b131e485db7e.jpg)
今日は、ヒトと動物の関係学会にオンラインで参加していて、終わってからお散歩へお出かけしたら
すっかり帰り道で暗くなってしまいました。
夜散歩になった鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/1a1e6ab7787b90ee49b841fa6e217800.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
本当に春らしい気候ですね。
夜のお散歩でもぜんぜん寒くありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/290c76431505dc36bc54dee01d253a51.jpg)
朝のお散歩は、ご近所の桜のキレイな公園へ。
こんなに桜が満開で、美しい光景の中をお散歩できるのは、とても贅沢な時間。
それも期間限定なので、ついつい今の時期は
この公園に足が向いてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/24026732cf4b0780d2ee9265b50179f1.jpg)
明日も学会であまり時間がないけれど、朝食を持参して
お花見ブレックファーストピクニックにするのも素敵かも。
なーんて思っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/d748939e63311438e8a58513c33a8629.jpg)
さて、今日の学会では、動物介在教育などの活動事例などもあったので、とても興味深かったのですが
動物園や水族館などのシンポジウムもあり、とても面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2e/affa86fdedbb20bcb37f47782ebe9189.jpg)
動物は、本来あるべき姿で見てもらうのがイチバン・・・という話があり
今は、コンクリートと鉄格子の檻の中ではなく
もともとその動物たちが生息していたような自然環境に近いものが再現されて
活発に、自然の中で動くような姿を見られるような環境が大事・・という
動物福祉の話がメインでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fa/c19977eb636d71920a10bf44b7c2dd6c.jpg)
以前は、動物福祉というと「5つの自由」・・ファイブ フリーダム フォー アニマルズを掲げられていることが多かったのですが
それは、負の福祉の解消であって、最低限のこと。ひとつでも欠けると生きていくのが苦痛になるもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/3e5e5c5938e2dc1cfdbb5c2467f5f40e.jpg)
今はさらに踏み込んで
正の福祉・・・、ええっとメモしたのを見ると
ファイブ ドメイン
「栄養」「環境」「身体の健康」「行動」「精神の状態」の5つを向上させることへの
取り組みがされている・・・・とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5a/ada8ce0f1a64562393ed1726c88a3413.jpg)
The Five Freedomsから、
The Five domainsへ、動物福祉も変わりつつあるということのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/e2638df4bb3c6f5df41014b545d2f881.jpg)
たしかに「飢えと渇きからの自由(解放)」だと、どんな餌でも、飢えさえ逃れられたらヨシって感じもします。
でも「栄養」と「身体の健康」の向上となると、適正飼養が必要になります。
説明では、5つの自由は、ネガティブな状態からの解放。
5つのドメインは、5つの分野でポジティブな福祉を目指すもの。
そこに違いがあるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/dad75478ab76c5a74d088eab9707d0d1.jpg)
明日は、複数の動物愛護センターの取り組みのシンポジウムもあり
動物愛護推進員の私としては、しっかり聞かなくっちゃです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/08400a48134d82eadf80420d3cd0414e.jpg)
せっかくの行楽日和だけど、お出かけはもうちょっと待っててね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ab/0d114e9e8eebe80d8e3ab609ee5a86c0.jpg)
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。