雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

渋滞で どっと疲れた 旅初日

2009-07-21 13:47:26 | 愛犬との旅行
信州旅行から、帰ってまいりました。

まだ、旅行の荷物はもちろん

写真の整理もできてなくて・・・・・。


コメントのお返事&訪問が遅れていますけれど、

これからぼちぼちやるつもりですので、しばしお待ちくださいませ。


さて、今回の旅のことも

一気に載せると写真も大量になっちゃうので

これから整理をして、何日かにわけて掲載していきたいと思っていまーす。


今日は、旅の初日の話をしまーす。




海の日が連休になっている時を狙って、信州旅行に行く・・・という
イベントは、過去にも何度もあって

だいたい、朝9時半頃、家を出て

現地に着くのが午後2時~3時頃。

そして、1~2カ所観光スポットや大自然を散策して、風ちゃんと充分リフレッシュして
午後5時半頃お宿に着く・・・・。

それがいつものパターン。


ただ、今回はETC割り引きの影響で渋滞も考えられるから、1時間は早く出たい。

そう思って、8時半出発を予定しました。

前日、いそいそと旅行の用意をしました。


ただ、風パパは旅行の前日、東京出張で帰宅が深夜。


疲れがたまっていたのが、

旅行当日の朝、起こしたけれど

なかなか起きてくれなくて・・・・。

八時半には、荷物も全部車に積んでスタンバイしていましたが


風パパが着替えて乗ってくれないと出かけられない。


「私が運転するから、あなたは助手席で寝てくれたらいいから」と言って

なんとか準備してもらって


風ちゃんを後部座席

風パパを助手席に載せて

出発しました。


うちの最寄りのインターは

大山崎IC。

しかし、すでに渋滞の文字が出ていて

名神高速道路に入るところから、ノロノロ運転。


高速道路の渋滞といっても、40Kmぐらいで走行できる渋滞もあれば、


停止して、ローからセカンドに入れたらまた停止

という動いたり止まったりが続く渋滞もあります。


今回は、その動いたり止まったりが続く渋滞。



ミッションの車を運転する時、

この渋滞だと疲れが倍増するんですよね。


ずっど、ロー、セカンド、ニュートラルのギアチェンジを繰り返し

クラッチも踏んでは放すの繰り返し。


これを1時間以上、ずっと続けるのは


めっちゃ試練でした。


渋滞のない時なら、大山崎から竜王までは約30分。

なのにこの日は、3倍の90分もかかって

どっと疲れてしまった私。


となりで風パパは熟睡しているし・・・・。

ETC渋滞がこれほどのものだったなんて・・・・・。


いきなりの試練が私にふりかかってきたみたい。



膝は痛くなるし、先が思いやられました。


車がやっと走り始めて、黒丸PAで休憩。


ここには、ドッグランもあって

風ちゃんと少しディクス遊びをしたり、リフレッシュ。


ただ、あまりにも疲れていたせいで、写真を撮ることも

忘れちゃっていました。



そして、黒丸PAを出たのが正午前。

ここからは、風パパに運転を代わってもらいました。


すると、愛知県に入ってからは渋滞もなく、スムーズ。


私が渋滞で苦しんでいたことを見ていない風パパは

私が「すごい渋滞で大変だった」と説明しているのに


「ほんまかいな」とあっさりかわす始末。



車は、名神から中央自動車道へ。


すばらくすると「あかん。眠い運転代わってくれ!!」と風パパ。


そのPAでお昼・・と思ったけれど、オニギリもパンもすべて売り切れていて・・・。

「次の休憩まで我慢する」ことにして


とりあえず再び、私が運転を再開しました。


すると、またも大渋滞。


恵那渓トンネル付近まで25kmほどということで、
またもノロノロ。


気が遠くなりそうになりながら、やっとそこを抜けて走り始めました。


すると、また渋滞の情報が・・・・。


えっ??

もう混雑する要因ないやん。

と思ったら、事故渋滞。


なんでやねーん!!


もう泣きそうに・・・・。


そして、やっと長野県に入り

駒ヶ岳SAで休憩。

その時のフォトがこちらです。





このSAは、散策コースもあってお気に入りではあるんですが

すでに午後3時を過ぎていたし、お昼もまだだったんで

おやき、ごへい餅などを買って食べました。



そんなこんなで、結局この日は

どこの観光スポットにも寄れずに

富士見高原のお宿に直行。


到着したのが午後5時半を過ぎていました。



確かにETC割引きは、魅力だけれど

この渋滞には、本当に困ったもんです。


うちもETCをつけたんで、割引料金で得はしているんですけどね。


そうそう「割引きで1000円だぁ!」と思っていたのに

諏訪南インターで降りた時の表示は

「1450円」だったので


「この450円は、何やねん!!名神と中央道しか乗ってへんののに!!」と

またまた突っ込みを入れてしまいました。


後で調べてみると、大都市近郊・・・

名神高速でも、西宮から大津までは特別料金で

1000円にはならないらしい。


あー、知らんかったわ。


でも、割り引きがなかったら
7550円らしい。

片道6100円お得ということは、かなりうれしい。


でも、あの渋滞地獄をさける対策を
考えないと

私も、風ちゃんも参ってしまうかも。


とりあえず2時間以内で休憩をとるようには、していたんやけどねー。




これから、旅の計画をたてる時の課題になるわ。


ちなみに、家族旅行に関して

風パパは、旅の計画にはノータッチ。


すべて、私が宿から車のルートから、観光コースも計画します。



だから、いつも風パパは、
どこに旅行にいくのかも知らない状態で参加しているんですよ。


荷物も全部、私がするし・・・。


風ちゃんと風パパは、全く同じ立場。


でも、風パパは、風ちゃんと違って

車を運転してくれるので助かっていまーす。



どんな旅行だったか、旅の本題は
また明日。


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

渋滞でヘロヘロになった風ママにポチっをお願いします。→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 






こっちも良かったら押してください。




強力な 雨男らに ママ負ける

2009-07-20 09:59:34 | 愛犬との旅行
旅行といえば、なるべく荷物は減らしたいもの。

でも、イザということを考えてしまうと

ついつい、いっぱい持っていってしまう私です。

普段は、使わないものも


もしものことがあったら・・・と考えて

荷物を用意するので、いつも車の中がいっぱいになります。


特に忘れてはならないのが
雨具。

カッパは必需品なのです。

だって、パパも風ちゃんも雨男なんだもん。


私は、強力な晴れ女。

私自身のことで何かある時は、必ず晴れ。

雨でもロケをはじめる時間になると止むという
パワーをもっています。


なのに、風パパは雨男。

それまでの旅行で雨にあったことがほとんどなかったのに

風パパと結婚してからは、雨が3割に。

それが風ちゃんが家族になって

旅行に行きだすと、雨が5割に。

3日あるとその半分は雨模様だったりします。


最初は、パパの雨男パワーが増したの??

と思っていたけれど、パパが自宅にいた

屋外を予定していた優良家庭犬の試験の日が雨。

今まで2回受けたけれど、その両方が雨でした。

ということは、風ちゃんも雨男だったのね。

そこで、確信しましたワン。


なので、天気予報がどうであれ

カッパは持参しなくては、お話になりません。

写真は、前回
みどりのゆびで宿泊した翌日の散策シーンだけど

霧雨がかなり降っていました。


時折、陽光がさすけれど

やっぱり降っているんですよねー。



さて、今年の旅行はどうかしら。

山や高原は天気が変わりやすいし、心配だわ。



最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

雨男の風ちゃんに愛のポチっをお願いします。→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 






こっちも良かったら押してください。

 

またひとつ 想い出フォトが 増えるのね/みどりのゆび

2009-07-19 10:42:59 | 愛犬と泊まった宿
予定では、今夜は

今まで何度も(というか、過去3回ですが)宿泊している

信州のペンション「みどりのゆび」に宿泊予定。

はじめて、訪れたのが風ちゃんが一歳の時だったと思います。

クロラブ系Mixのヨタローくんという看板犬がいて

最初にお邪魔した時は、バトルごっこをして遊びました。


でも、2年前にいった時は

お互いオトナになったのか、もうバトルはしなかったわ。



この宿にいくとうれしいのが、いつも家族写真を撮影してくだり

額にいれてその場でプレゼントしてくださるんです。

うちの居間の棚には、それが飾られていて

毎回、想い出が増えて行きます。


いつもは、どちらかがシャッターを切るので

夫婦&風ちゃんも入った家族写真は、いい記念になります。


あっ、右下の写真には、宿のご主人とヨタローくんも
うつってますねー。




左上のフォトは、ちえぞうさんからいただきました
スクラップ・ブッキングでーす。



そうそう、宿の情報も紹介しますね。

といってもホームページにとんだ方が早いですよね。


ゲストハウス みどりのゆび

前回、行った時のフォトでーす。




今年もいい旅になるかしら。


コメント欄はオープンしていますが、お返事は
家に帰ってからになると思うので、少し遅くなります。

お許しを!!!


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんの旅が無事にいきますよう、ポチっをお願いします。→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 




こっちも良かったら押してくださいね。

いつも両方押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。

旅に出る だけどブログは 見てちょーよ/いぬのきもちweb

2009-07-18 08:20:54 | 【番外編】
今日から、我が家は家族旅行です。

2年ぶりの信州でーす。

ということで、明日・明後日のプログは、予約投稿しちゃいました。

なのでよければ、見に来てください。

それで、いぬのきもちWebの方も、予約投稿しようと思ったら・・・・。


残念、できなかった。

と、いうことで出発前にアップしたので、みてくださいね。



内容は「風ちゃんとの出会い」の続きです。

『いぬのきもちweb内“雑種犬ふうのおでかけ日和”』


今日アップした記事は


「この命 いりませんか?と 言われたが…」でーす。




今日のこのコメント欄は閉じておきます(前の日のブログのコメントはオープン中ですが)ので

よければ、『いぬのきもちweb内“雑種犬ふうのおでかけ日和”』でコメントを残していただくか

そのページの左下にあるマークの「きもちボタン」を押していただけたらうれしいです。



あつかましいお願いですが
下記のポチッとだけは、よろしくお願いしまーす。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

ブログを続ける励みになるようにポチっをお願いします。→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 
                           



やっとこさ 導入部分 できました/忍者犬「風」水の章 其の壱

2009-07-17 11:01:46 | 忍者犬「風」 ザ・ムービー
忍者犬「風」ムービーのファンのみなさま、おまたせしました。


 ファンのみなさまって、ファンはパパだけとちゃうのん??

 ・・・・・・(いやいや、きっといるはず)。
    やっと続編となる、忍者犬「風」ムービーの本編、その壱ができました。


 その壱ってなんやのん??


 ええっと、ストーリーは完成してへんけれど、
         ちょっとつづ作っては小出しに
         していって、そして話が完結したところで、
         ひとつにまとめようと思てんねん。


 あー、You Tubeは長いビデオは載せられへんねんなー。

 そやねん、だから2~3分ぐらいを作って
         できた分から、サミダレ式にアップしようと思って。

 なるほど、で今回のが先日公開した「謎の組織」の続編になるんやね。


 そういうこと。だから物語の序章って感じ。


 ボクも見たけど、ママがしゃべっている時間が
       多いんと違う??


 ドキッ!!
    そやねん、物語の導入部で、ちょっと説明しすがたかも・・・。
    反省。
     まあ、今回の分だけでみたら、ボリュームとりすぎたかもしれんけど
       きっと、後で全体を見たら大丈夫やと思うねんけどね。

 ボクとしては、もっと活躍したかってんけどなー。
       今回は、まだ活躍できてへんし。

 いやいや、風ちゃんは主人公やから、まだまだ活躍の場があるわよ。

 そりゃ、日々修業を積んでいるんやし、いろいろできるでー。


 そうそう、数年前のこんな写真が出てきたの。

 おー、これはまさにパパに忍者犬の修業を受けているところだね。


 「忍者犬たるもの、こんな場所もスイスイ歩けなくてはいかん!!」とか
         言ってたもんね。





 いわゆる平均台の応用だけど、こっちの方が難易度が高いよ。

 でも、今日のムービーでは、この修業が活かされたシーンはなかったよね。

 まぁ、それはしかたがないよ。
        ボク頑張って、演技したんで、みなさん見てね。


忍者犬「風」水の章 其の壱/Ninja Dog






最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

忍者犬として頑張る風ちゃんに愛のポチっをお願いします。→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ





こちらも良かったら押してくださいませ。



新ブログ 「いぬのきもち」に 作ったよ

2009-07-16 10:25:35 | 【番外編】
ほんまに暑いでんなー。

昼間はなるべくエアコンをつけない私ですが

さすがに、昨日や一昨日は、つけてしまった。


それでも、午前中はなんとかナシで頑張ってんけどねー。

午後2時頃から、我慢できずにつけちゃったわ。


やっぱりパソコンから熱が出てるしねー・・・・。


写真は、昨日の午前中の風ちゃん。


私が家にいる時は、玄関のドアを風ちゃんが通れるだけ

開けているので、風ちゃんは好きなところで過ごせるんですが



やっぱり、エアコンをつけていない部屋の中よりも


風(かぜ)通しのいい、外の日影の方が

お昼寝にぴったりなのね。









写真を撮っていたら、チラっと目をあけちゃったけど

「なんだ、ママがまた撮っているのか・・・・」とわかった途端

目を閉じて、夢の世界へ・・・の風ちゃんでした。


それでも、午後からエアコンをつけると


数分後には、とっととと・・・と二階にあがってきて
エアコンの入っている

私の部屋でドテ寝。

自分のいける範囲の中で、一番心地いいところを見つける天才よね。




さてさて、私ごとのニュースですが

この度、ベネッセコーポレーションさんの人気雑誌「いぬのきもち」の

web版である

「いぬのきもちweb」内で公式ブロガーとして

新しいブログをはじめることになりました。



いぬのきもちwebの公式ブロガーで有名なのは、このブログにも遊びにきていただいていて

ブログリンクもさせていただいている「クールな日常」のいくこさん。


実は、いくこさんのブログに遊びにいくうちに

いぬのきもちwebのブログを知った私。


そして、いくこさんの「柴犬クールのクールな絵日記」を見ている時だと思うんだけど

「公式ブロガー募集」のバナーが目について、


なんだろコレ?? という軽い気持ちで応募しちゃいました。


で、今回「公式プロガーの依頼」がきたので

ほなやってみよっと!! ということでやることにしました。



で、送られていたタイトルを見ると・・・・


「雑種犬ふうのおでかけ日和」

になっていました。



ほぅ・・・。


ちゅうことは、風ちゃんといっぱいお出かけせなあかんねんな。

けど、夏はムリやー。


「関西の夏は暑すぎて、なかなかお出かけ日和にならへん


 こりゃーこの季節は、できへんで!!」


などと、関西人特有のつっこみを入れながら


なんとか最初のブログを作ってみました。


まだ、こちらのブログでは、デビューしたばっかりなんで

おでかけ話じゃなく


「風ちゃんとの出会い」について書いてみました。

『いぬのきもちweb内“雑種犬ふうのおでかけ日和”』


今日アップした記事は


「突然に 子犬と出会い 悩んだ日」でーす。

風ママがはじめて、風ちゃんを抱っこした時の写真も載せてまーす。


今日のこのコメント欄は閉じておきます(前の日のブログのコメントはオープン中ですが)ので

よければ、『いぬのきもちweb内“雑種犬ふうのおでかけ日和”』でコメントを残していただくか

そのページの左下にあるマークの「きもちボタン」を押していただけたらうれしいです。



もちろん、相互リンク先の方のブログは、コメントがなくても訪問&ポチっとしますので

下記のポチッとだけは、よろしくお願いしまーす。


 ママは不器用やのにブログふたつもできるかいな。

 そうやねん、一日に両方は無理かもしれんから
         いぬのきもちの方は、土日だけにするとか
         何か法則をつかまんと、しんどいかもしれんね。

  まあ、無理せんと、いっぱいお出かけに連れてってね。


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

ブログを続ける励みになるようにポチっをお願いします。→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 
                           

留守番で 私のアレを 食べちゃった

2009-07-15 12:10:04 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
猛暑でんなぁ。


昨日の、風ちゃん地方は35度越え!!


私は、満中陰志などの手配で、義母につきそって
百貨店などに出かけていたのですが

外に出ると熱風地獄で焦りました。


こんなに暑くなると思っていなかったから、

お留守番の風ちゃんのために、エアコンをつけてこなかったし・・・・。


大丈夫かな・・・風ちゃん。


もちろん、風(かぜ)が通るようにお風呂場の窓をあけて

お風呂場のドアを開けて、洗剤をおいて

閉まらないようにしてきたけれど・・・・・。


お水もたっぷり置いてきたけれど・・・・・。


こんなに暑くなるとやっぱり心配。


朝から出かけて、帰宅は午後4時頃になりました。




玄関のカギを開けるなり


元気良く飛び出してきた風ちゃん。




元気で、なにより。


・・・。



・・・・・。




いや・・・、飛び出してきたということは



何かイタズラをしている証拠。






今日は、何をしたんや・・・・。



恐る恐る家に入ると・・・



あー・・・・、やっちゃってました。


モノがナニなので


写真でお見せすることは、できませんが



はぁー・・・・・。

やっちゃってました。


うちは、お風呂とトイレがとなり同士にあるんですが



お風呂場からの風(かぜ)の影響か


何かの拍子にトイレのドアも開いてしまったもよう。





女性の方なら、おわかりだと思いますが


今、私はアレで。



使用済みのアレを包んでトイレのゴミ箱に入れてあったのてすが


それが、ひっぱりだされ

もうくっちゃくちゃになっていました。


もしもアレを食べていたら、

お腹で膨張してしまうし、大変!!


ほとんどは食いちぎられて散らかっているだけけれど


血のついていた部分だけが見当たらない。


風ちゃん、くっちゃったの??




わんこさんは、

血の味が大好きだから仕方がないけれど


あー・・・不覚でございます。



今度から、トイレのゴミ箱は

フタのある、ロックできるタイプにしなくっちゃ。



まぁ、でも元気そうにしているし


出かけるときにあげたガムをおいしそうに食べているし


水も飲んでいるから大丈夫みたい。



翌日ぐらいの便に、出てくるかしら・・・。



そして、お散歩にいきましたよん。

今日も、お友達ワンコに会いましたよん。


だけど、暑いせいか

誰もじゃれで遊ぼうとはせず


とりあえずいっしょにいることを

楽しんでいる感じ。




みんなじっとしているけれど

テレパシーで会話しているのかしらね。



さてさて、7月は風のブログ友達のお誕生日が多い月なんですよね。


ちえぞうさんのところのきんときくんでしょ。

ぽめちょふさんのところの1号ちゃんでしょ。

モモ&コウメ一族さんのモモちゃんでしょ。

ほかにもいらっしゃるかもしれませんね。


みなさーん、みなさんのワンコさんのバースディを教えてください!!

仮に決めている日でもOKでーす。


お祝いというか、私にできることは対してないのですが

お誕生月のワンちゃんのお写真を絵画調に加工して、ここにアップしたいと思っています。

とりあえず、7月のお誕生日ワンコさんから
考えていますので、みなさんのわんこさんの誕生日をコメントにいれてくださいね。

アップした画像が気に入れば、

勝手にもってっちゃったください(ダウンロードして、使ってください)。



まずは、きんときくんのショット。

明るいきんときくんだから、ひまわりボーイにしちゃいました。




1号ちゃんと、モモちゃんのも後日アップしたいと思っています。

あっ、勝手に加工しますがいいですか?

OKなら、コメントくださいね。


みなさまよろしくでーす。




最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

すっ風ちゃんに愛のポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 
いつも励みになっています。ありがとうございます。





余裕があれば、こちらも良かったら押してくださいね。





保津峡で タヌキ一行 お出迎え

2009-07-14 09:55:17 | 愛犬とのおでかけスポット
昨日紹介した、保津峡散策のつづきでーす。

川遊びも楽しいけれど、観光もしなくっちゃね。


ちょっと散策して、橋を渡ってトロッコ保津峡駅にいってみました。


無人駅なので、ホームにも自由に入れちゃう。

だから、風ちゃんもいっしょに

ホームに入ってみました。




なんと駅のホームには、ずらりとタヌキさんが並んでいて

みんな表情が違うの。

なかには、寝転んでいるタヌキさんまでいて、リラックスムード。


タヌキさんといえば、忍者犬「風」のサブキャスト!!


これは、忍者犬に扮した風ちゃんとのショットを撮りた~い!!




そんな衝動にかられましたが、何やらベルの音が・・・・・。



何??


何??


この音・・・


いや音楽・・。


(曲は「瀬戸の花嫁」)



すると、トロッコ列車が到着しました。


この暑い時期なのに、トロッコ列車は超満員。

空席はまったく見当たらないぎっしりの人。







こんな、たくさんの人が見ているところで

忍者犬のロケは、できないわ・・・と

あきらめてしまいました。




ちょっと、惜しいことをしたかな。




そして、オマケ
一番下のペプシは、コンビニでみつけた初もの

「ペプシ 紫蘇」

そうです。

青シソ味なんです。


ペプシは、去年もキューリ味をだしていたけれど、「うーん」という味。


しかし、このシソ味は、キューリと違って味がはっきりしていて
飲んだ後、はっきり「シソの風味」がしましたよん。


 ねぇねえ、トロッコ列車に乗っている人みんなが
       ボクに注目していて、写真を撮っている人もいたよ。
       もしかして、ボクはスター犬になったのかな???


 風ちゃん、残念ながら、列車のみなさんは
         タヌキご一行さまを見ていて、写真撮っていたんだと思うよ。

 えっ、ボクじゃなかったの?! ザ・ン・ネ・ン


 風ちゃんスターへの道は、まだまだやで。





最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

スターへの道はまだまだ遠い風ちゃんにポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 






こっちも押していただけたらうれしいです。

ミニ・クーパー 10万キロを 突破だよ

2009-07-13 10:48:19 | 愛犬とのおでかけスポット
クーラーの修理が完了し

この季節でも、ゴキゲンでお出かけできるようになった

愛車のMini Cooper(ミニ・クーパー) モンテカルロくん

土曜日に風パパの実家から、帰る時に距離メーターをみたら

99990.0を超えていました。

「明日は、10万キロ突破だね。ドライブに行こう!!」と風パパ。



ドライブに行こう!!というわりに、行き先の案を出すのは

なぜか我が家では、私の役目。

「じゃあ、琵琶湖でウインドは??」と提案したけれど

腰が痛いとのことで、却下されちゃいました。


で、いろいろガイドブックを見て

京都と亀岡の間にある

保津峡へ行ってきました。




家をでてしばらくすると、

10万キロを突破しました。





メーターが再びゼロになって、新車の気分?!



もう15年近く乗っているけれど、まだまだこの車を乗っていくんだろうなー。


そして、目的地の保津峡につきました。

ドライブ中に、気温が表示されているところがあったけれど

昨日は34度とか、山に入っても33度とかで

ここまで来ても、やっぱり暑いぃぃぃぃ。

駐車場のあるJRの保津峡駅から、トロッコ保津峡駅の間を歩いただけでも

汗ダラダラになりました。

トロッコ保津峡駅にかかる橋からは、

保津川くだりの船が見えたり

情緒あるけれど、やっぱり暑い。


こりゃ、川にはいらんと

風ちゃんもバテバテになるぅぅぅぅ


と思って、川へ降りるところをさがして

降りました。




降りるなり、風ちゃんは水に浸かって

とっても気持ちよさそうな顔。

私たちも、裸足になって
足をつけると、ひんやり気持ちいい。


ここで、おにぎりタイムをして

しばし休憩。


良く見ると、川の水がキレイだから

泳いでいる小さな魚も見えるし

揺れる川藻もはっきり見える。


小さい白い花が川藻に咲いていましたよん。


昨日のおでかけも楽しかったね。

 ラフティングしている人とかもいて、面白かったね。

 だけど、昨日は浸かってもママなにも言わなかったね。


 清流・・・キレイな水のところは、風ちゃんが浸かっても
         汚れないから、いいのよん。
         それにフロントラインしてから、もう5日以上経っているし。

 なるほど、じゃあこれからはキレイな水のところへお出かけしようね。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

川遊び好きの風ちゃんにポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 





こっちも良かったら押してくださいませ。




嗚呼やはり 花火恐いは 未克服/ひまわりショット

2009-07-12 10:29:45 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
昨日も、朝からこっちの家を出て、

風パパの実家へ。

いろんな手続きのために人と打ち合わせたり

お仏壇も届くので

一日、向こうで義母のサポートをしていました。



昨日は、滞在時間がまる一日になるので

風ちゃんを玄関で待たせるのにもロングすぎるから

ちゃんとクレートを持って、行きましたワン。



客人が来ている間は、ちゃんとクレートの中で待機させたけれど

家族だけの時は、ちょっとフリーに。


でも、風ちゃんったら

リビングを一周探検した後は、クレートと私の荷物の間に
コンパクトに納まっちゃった。

やっぱりちょっと退屈そうよね。


用事の合間を見て、お散歩に連れ出しました。


すると、風の表情が一変。

なかなかいい笑顔でしょ。


黄花コスモスも咲いていたし

小さな向日葵も、背の高い向日葵も咲いていて

花たちもしっかり「夏」していました。



土道を歩いていると、ヒメジョンの白い花が沢山さいていて

なんとなくファンタジック。




そうそう、写真を見てお気付きかもしれませんが

修理に出していたカメラが戻ってきました。

修理代はイタかったけれど

やっぱり、風ちゃんを撮影するには、これがなくっちゃね。



このカメラの機能で気に入っている連写を久々に使いました。


「風ちゃん、オイデぇ!!」



ふさふさのシッポの揺れとか、ちゃんと撮影できるんで

いいんですよね。

この機能がないと、いつもシャッターチャンスを逃していしまう私です。





この日のお散歩は、これだけじゃなく

夫の実家からの帰りに、うちの近所の城跡公園にもよりました。

時間は、夜9時半頃。


ヨルサン(夜の散歩)ですが、公園には何組かワンコさんたちのグループが遊んでいました。


風ちゃんも、その一つに駆け寄り、ご挨拶したり

ロングリード(うちのはフレシキブルやけど)で走りまわったり

楽しそうにしていました。


その後、公園をどんどん奥に入って

アヒルやカモさんのいる池などの近くを歩いていると、

急に風ちゃんが強く引っ張り出す。

前を見ても興味ありそうなものはないし・・・。


風パパがオスワリとマテをかけると

ちゃんと従うけれど
もう顔が挙動不審状態。


振り返ると、さっき他のワンコさんたちと遊んだ広場で

花火をしている人たちが・・・・。


この公園「火気厳禁」って書いてあるんやけどねー。


やっていたのは、噴き出し花火。

打ち上げやロケット花火のような音はなく

シュー、パチパチっていう音だけ。



心を落ち着かせようと、もっていたセミモイストのドッグフードを
与えるとパクパク食べる。

ということは、まだ恐怖度はパニック状態じゃない。


恐いけれど、なんとか冷静な判断ができるはず・・・。



何も指示しないと、引っ張って公園から出ていこうとする風ちゃん


それでも、私たちが動かず

「風ちゃん、ひとりでどこ行くのバイバイ!」とか
「風ちゃん、大好きオイデ!」というと

走って私たちの元にかけよってくる

そこで抱き締めて、フードを与えるとペロリと食べる。


でも、その後

花火の方向に私たちが歩きだそうとすると

逆方向へリードを引っ張ろうとする。


花火の方向に行かないと、家に帰れないのに。


で、また風ちゃんを呼んで、花火の方向へ追いかけっこみたいにして走ると

ちゃんと来る。

でも、やっぱりずっとキョドっている風ちゃん。


なんとか、花火がよく見える場所まで近付き

そこでオスワリしている風ちゃんをパパが守るようにホールド。


私は花火が噴き出している間だけ、

フードを風ちゃんの口に入れることを繰り返しました。



もちろん、すべてパクパク。



だけど、与えているのがいつものご褒美フード(総合栄養食のドッグフード)なんで

効果はちょっと薄いかも。


去年、練習した時みたいにチーズとか

風ちゃんの大好きランクがかなり上のやつで

普段あまり与えていないオヤツで

克服練習した方が効果的なのよね。




しばらくして、まだ花火は続いていたけれど、

私たちは、帰る方向にゆっくり歩き始めました。


風パパが風ちゃんをヒールにつかせて

リードを持っています。


アイコンタクトをとりながら、歩くけれど


早く公園を出たい風ちゃんは、

パパにヒールを指示されているけれど
ついつい50cmほど前を歩いてしまって、何度も何度もやりなおし。

まだまだ平常心になってないことがわかりました。


あー、この夏は

再度「花火克服プログラム」をやらなくっちゃ。


そして、ヨルサン(夜のお散歩)の時は、いつものドックフードご褒美意外に

特製オヤツも用意しとかなくっちゃ。


レッスンに使っているものとは、また違うやつにしたいし・・・。

やっぱりチーズ系のオヤツにしようかなぁ。




 風ちゃんは、まだ花火恐いが克服できてなかったのね。
         今年の夏は、ちゃんと克服しましょうね。

 うん。花火は昔とってもイヤなことがあったから、どうしても苦手なんや。

 河原の散歩中にロケット花火の音に驚いて、パパとはぐれてしまったあの事件ね。


 そう、気がついたら、ボクは真っ暗な河原でひとりきりで
       どこにいるかもわからなかったんだ。

 あのまま迷子になっていたら、風ちゃんとの今の楽しい生活もなかったかもね。

 だから、ボクあの時めっちゃがんばってんで。
        ひとりで不安になりながら、早くパパとママに会いたい一心で・・・・。

 あんな遠く(うちから4~5Km先)から
  風ちゃんは、無事ひとりで家に帰ってきてくれたから、ママ感動したよ。

 でも、ボクはもうあんな辛い思いをしたくないんだ。
       花火=パパがいなくなった=河原でひとりぽっち=恐怖と不安=辛い
        ボクにとっては、ロッケット花火の音も、光も、火薬の匂いも=辛い
       になっちゃってるんだ。


 わかってるがな。ママたちが、少しでも風ちゃんがラクになるように
         克服のお手伝いをするからね。いっしょに頑張ろうね。


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

今年の夏、苦手な花火克服に挑戦する風ちゃんに愛のポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 。










もしも良かったらこちらもポチっと押してください。