雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

バースディ フォトをいろいろ 加工した

2009-10-21 14:40:53 | ふうの友達、りんの友達
おっと、今日は更新が遅れてしまいました。

実は、10月のおともだちワンコさんの

バースディフォトを加工しているうちに、

どんどん楽しくなっちゃって

気がつくと、もうお昼に・・・・・。


ということで、今日は10月のお誕生日わんこさんの

おめでとう肖像画でお祝いしたいと思いまーす。

お誕生日の順にご紹介しまーす!!


               


まずは、マリンカさん家の楓ちゃーん!!



10月5日が2歳のバースディでしたね。


背景は、楓ちゃんの名前にちなんで、赤く染まった楓=紅葉をあしらってみました。

おめでとうございまーす!!


               

続いて、本日10月21日お誕生日なのが、

ここママさん家の、ここちゃーん!!



ここちゃんは、光輝な王子様って感じなので

王冠を背景のモチーフにしてみました。

5歳のパースディおめでとうございます。


               

明日の10月22日がお誕生日なのは


コロリンさん家のバイスくーん!!



コロリンさんがジュエリー好き(ブログにネックレスとピアスをいつもしていると書いてあったので)と知り

宝石をバイスくんのまわりにちりばめてみました。

コロリンさんにとって、バイスくんは宝石箱のような存在かしら??



               

10月29日に2歳のお誕生日を迎えるのは

ゆっきーさん家の柚菜ちゃーん!!



おめでとうございまーす。

柚菜ちゃんの名前にちなんで
輪切りの柚モチーフにしました。


サザエさんの・・・・っぽいかしら?


               

10月30日に3歳になるのが、茶柱さん家の

豆福ちゃーん!!



名前の福から連想して、ハッピーの文字とハートをあしらってみました。


お誕生日おめでとうございまーす。


               


さて、昨日届いたアイリスぺっとどっとこむのメルマガに、「犬の名前ランキング2009」というのが紹介されていたので
さっそくサイトをチェックしてみました。

「犬の名前ランキング2009」

この調査によると、風のお友達わんこさんの名前もいっぱいありました。

1位 モモちゃん(風友には、ゴールデンのモモちゃんがいました。そしてブロ友さんにもいまーす)

2位 チョコちゃん(風友にも3頭のチョコちゃんがいます)

3位 マロンちゃん(風友のボーダーコリーさんの名前です)

4位 ナナちゃん(風友のポメちゃんがこの名前)

4位 ハナちゃん(風友にもいるし、ブロ友さんにもいらっしゃいます)

4位 レオくん(珍しくこの名前は風友がいません)

7位 ココちゃん(ブロ友さんにいらっしゃいますよん)

8位 サクラちゃん(風友にもいてますし、ブロ友さんにもいらっしゃいます)

8位 ソラくん(風友にも、ブロ友さんにもいらっしゃいます)

10位 ココアちゃん(珍しくこの名前は風友がいません)

10位 リンちゃん(黒柴のリンちゃんが風友でーす)


サイトには、10位~の名前も発表されていましたが

風・・フウ、ふう・・の名前はありませんでした。

 風ちゃんの名前は、流行の名じゃなかったのね。


 でも、ボクのまわりには、風ちゃんがいっぱいいるんだよ。

        ボクの近所だけで、ボクを入れて4頭いるんだよ。


 風ちゃんは、風ちゃん地方限定で人気の名前かもね。


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

みなさんに、おめでとうございますのポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 




もしも、うちの子も10月バースディだから、祝ってほしいという方は
コメントを入れてくだいね。


また、11月にバースディのワンちゃんの情報も待ってまーす。

一歩ずつ 目標向かう ポジティブに!

2009-10-20 11:31:09 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
ここ2.3日

ツイていないことだらけだったけど

気持ち的には、全然落ち込んでいない私。


私は、性格的に、なかなか踏ん切りがつかなかったり

うだうだしたり、迷ったりすることが

多いけれど



ビデオカメラが故障したおかげで

新しいのを買う勇気が出たし、

(えへっ、ネットで購入しちゃったよ。明日届くらしい)

新しいのを買うからには、

いろんなことを頑張ろうという気持ちになってきました。


ひかり電話回線も回復したし。



風ちゃんの腫れも・・・・・。




ご心配をおかけしましたが、随分腫れもひいて
もうほぼ、わからない感じになってきました。



さらに、先日受けたドッグトレーニング試験の認定証が届いて

私のテンションも


気分が前向きになりました。

9月は、風ちゃんのセラピードッグを目標にしていたし

その後は、教室のトレーニング試験を目標にして、クリアできたし。


次の目標は、前にも書いたけれど

11月にあるダンス競技会への出場!!

Kansai dog dance people
musical K-9 freestyle の競技会の

チャレンジクラスに出て、風ちゃんと踊ることを目標にしたいと
思っています。


広い場所でやったことが一度もないので、
まだまだ実力不足ですが、

参加することに、意義があるぅぅぅぅぅぅ。


なーんちゃってね。


落ち込まず、前を向いて

一歩ずつって感じでーす。



最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

すっかり回復した風ちゃんに愛のポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 






ポチっと押してくだされは、さらにテンション

気持ちがポジティブになるので、よろしくお願いしまーす。




蚊に刺され ぷっくり腫れた 風の鼻

2009-10-19 11:15:53 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
最近、災難というか受難というか

ツイていないことが続いています。


土曜日は、風パパの実家から

風パパと風ちゃんといっしょに散歩に出たけれど、

ずぶぬれになってしまって

昨日の日曜日は、家族揃って体調不良。


こんな時は、家にいて

撮影したビデオの整理をしようかなぁ・・と思ったら


以前から調子が悪かったビデオカメラが

とうとう、全く動かなくなってしまいました。



忍者犬「風」の素材を撮影したDVテープが入ったまま

取り出せない状態。


もちろん、再生もできないし

しかたがないので、Y電機に修理に出してきました。



しかし、修理がうまくいったとしても、3週間ぐらいかかるそう。

11月の頭には、風パパのフルマラソンを撮影したいし

その後11月の半ばには、風ちゃんと初出場するドッグタンスの大会があるし…。

間に合わない可能性も。


忍者犬ムービーの素材もパソコンに取り込めないし、
あぁー困った。


とりあえず、新しいビデオカメラを買うことにしました。



さらに、帰宅するとパソコン回線も体調不良になってしまったのか

インターネットは、もちろん

電話さえ不通になってしまって…

困り果てしまいました。


うちは、NTTのひかり電話。

その回線がなんらかのトラブルがあったのか・・・。


いろいろ危機をチェックしたり
マニュアルを読んだり…。


でも、どうしたらいいのかわからなくて、



故障の窓口に携帯から電話したら

留守電になっていて、「ご用件を入れていただきましたら

順次折り返します」とのこと。


もちろん、「ひかり電話が全く通じなくてこまっています。すぐに連絡ください」と
メッセージを残したけれど、とっても不安。




回線がエラーだと、自分のブログのお返事もできないし

メールチェックもできない

他の人のブログも見に行けなくて



折り返しの電話があり、なんとか今は回復したけれど

なんとなくツイてない感じ。




そして、今朝。

風ちゃんとお散歩にいきました。

ビデオカメラが故障しているけれど


写真撮影に使っているデジカメにもムービー機能があるので

それを使って、短いシーンなら撮影可能。

ワンシーンだけなら、風パパがいなくても

私で撮影できるかと思って


いつも人のいない公園に立ち寄って

撮影しようとしました。


衣装を着せて、スタンバイOK!



だけど

10月に入っているというのに、木陰だと蚊がいっぱい。

撮影しようとした瞬間、風ちゃんの鼻に蚊が止まっているのを発見。

すぐに押さえたけれど、蚊から血がでていたので

しっかり刺されてしまったみたい。


「ここにいたら、あかん」。

そう思って、そそくさとロケを中止して

帰ってきました。


家について、風ちゃんのお鼻を見てみると…。




風ちゃんの他の部分は、毛がふさふさで

蚊にも狙われにくいけれど、

マズル付近だけは、毛が短くて蚊も刺しやすいみたい。


ちゃんとフィラリア予防をしているから、大丈夫だと思うけれど

やっぱり、こんなに腫れちゃったら

心配やわ。


風ちゃんも受難やったね。


ごめんやで~。


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

お鼻が腫れちゃった風ちゃんに応援のポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ








できるだけ両方押してくださると、うれしいです。

ポチっと、どうもありがとうございます。
両方押してくださると最高にうれしいです。

初散歩 大型犬に 遭遇や/いぬのきもちweb

2009-10-18 12:19:51 | 【番外編】
昨日、風ちゃん地方は雨でした。

風パパの実家に行っていたのですが

少し青空が見えてきたので、夕方
お散歩にでかけたら、
土砂降りにあってしまい、ずぶぬれに。



今日は、風パパも私も風邪気味。

さらに風ちゃん朝から何度もクシャミしています。


ちょっとヤバイ感じです。


さて、本日は、
『いぬのきもちweb内“雑種犬ふうのおでかけ日和”』
に子犬時代の風ちゃんのエピソードを書きました。

これからは、毎週日曜と、ときどき水か木に、いぬのきもちwebを更新しようかと思っています。

でも、また変わるかも・・・。


今回のテーマは、風ちゃんの「はじめてのお散歩」。


抱っこ散歩はしていた風ちゃんですが

自分の足で地面を歩いてのお散歩をした生後3カ月半の頃を書いています。


2カ月ぶりに、シャバに出た風ちゃんの、運命やいかに!!



今回の記事は、

初散歩 ニューファン会って 腰抜かす でーす。


文頭を紹介すると・・・・・。
**************************
生後3カ月半。

ワクチンから2週間たったので、いよいよ初散歩にトライしました。

最初だから、近所を少し歩くだけにしようと思いました。


5分ほど歩くと、農地エリアがあるので

とりあえずそこまで行くのが目標。


ふうちゃんは、キョロキョロはするものの

私が進むとそばに寄りそいながら

いっしょに歩いてくれました。



今でこそ、お散歩中にトイレをしちゃう風ちゃんですが


子犬時代は、おうちでしかトイレをしなかったので


ふうちゃんの安全だけを考えながら

お散歩ができました。

(今は、ヘンなところにマーキングをしないように、見張って
 コントロールしなくちゃいけないので、その分大変になったかも…)




お散歩デビューの頃には、家でしつけた


続きを読む…


両方にお返事できないので、今日のこのコメント欄は閉じておきます(前の日のブログのコメント欄はオープン中ですが…)ので


あつかましいお願いですが、下のバナーのポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

あなたの1押しがブログ更新の励みになります。
ポチッとお願いどうか押していってくださいね。

「だましたな」 そう言いながら 喜んだ

2009-10-17 11:28:56 | グルメ[おいしい情報]
先日決行した、風ママ プロデュースの

両親の金婚式のお祝い会。



父が「レストランがうちに来てくれたらいいのに…」と

言ったことをヒントに


それなら実家にシェフを呼んで、パーティをしようと考えました。


でも、わさわざ出張してきてくれるレストランのシェフはいるのかしら?

それって、店で食べるよりも、めちゃ高くつくとか?


いろんな疑問が出る中で、ネットで調べたり

過去に食べにいったお店で、

そんなことをやってくれそうなところがないか調べました。


日本料理で板前出張のところは、みつけたけれど

お祝い会の前日が法事で、和食の席になるので

やっぱりここは、洋食がいい。


そして、吹田の実家まで来てくれることが条件。

人数は、10人以上になるやろし…。


そこでみつけたのが、池田の石橋駅の近くにあるイタリアンレストラン サバニーです。


実は、このお店は

風パパの実家から遠くなく

何度か前を通る時に気になっていました。




風パパのお父さんが入院していた病院のすぐ近くにあって

お見舞いにいっていた頃、

夫を誘って、ランチを食べにいました。


すると・・・、料理が丁寧に作られていて、とてもおいしかったんです。

風パパからも「なんで、この店がうまいってわかってんや?」と

言われ「いやー、グルメライターやってるから、初めての店でも鼻が利くねん」と

笑いながら応えました。


ただ、後日また食べたいと店の前にいったら
「本日は出張中のため…」という張り紙があって

残念だったことがあったんです。



その時は、ああ残念だなぁと

思った「出張中」の文字。

今回「そうか出張してきてもらえるんだ」と、思い出しました。


ネットでチェックすると、確かに「出張パーティ承ります」とありました。



詳しいことがわからないので、まずは電話。

・吹田の実家まで出張可能なのか?

・何人分ぐらいまで料理OKなのか?

・予算やメニュー内容は??

・出張ってすごく高くつくのか?

など、いろいろ聞いて、とてもいいお返事だったので

お願いすることにしました。



ただし、「食器はその家のものにあるものを使いたい」とのこと

後片付けもきちんとしてくださるけれど、人数分の食器を移動させる
のは、かなり大変みたい。


実家にある食器の確認と、メニューの相談に

シェフが私の実家まで、きてくださいました。


ただし、父には当日まで内緒。

サプライズにすることにしました。


だって、事前に言うと、あの性格だから

またケチをつけかねないから。


シェフが用意してくださった2種類のメニューから、

こちらの希望を入れて、いろいろとアレンジしてもらい


うちオリジナル金婚式パーティお祝いメニューが決まりました。


それを私の姉弟にメールで送って、参加人数を確認。

結局、父母、姉夫婦、上の弟夫婦、下の弟夫婦、その子供たち、風ハパ・風ママの
15人の参加になりました。

それでも、孫が全員揃っているわけじゃないんだけどね。



だいたい父は、外に出かけていても17時半か、18時には家に帰ってくるので

17時半スタートに決めました。



実家には、テーブル席のダイニングもあるけれど

15人も座れない。


まぁ、イスもそんなにあるわけないし…。


なので、イタリアンだけど、座敷で

パーティすることに。


食器も実家にある分だけだと足りなくて

うちからも、弟の家からも持ち寄ることに。


シェフたちは、2時間前にいらして、料理の準備をはじめました。

義妹が中心になって会場もかわいくセッテング。



ピンクのハートのランチョンマットも、彼女がすべて用意してくれたんですよ。

かわいいでしょ。




今日に限って、父が帰ってくるのが遅いと困るので

姉が「昨日の法事の反省会をするから、五時半までに帰ってきてや」

と、父に電話を入れて、準備万端。



庭で、私と風ちゃんが出迎えて、前座のダンスの後

お祝い会の座敷に、父を案内しました。




父はお魚系が好きだということを伝えたから

超豪華なカルパチョが登場。

カンパチ、タラの白子、マグロのトロ、帆立貝柱、赤貝、鯨、キャビアが

入っていて

もう口の中でとろけました!!



風ちゃんは、座敷の畳の上は基本NGなので

廊下にクレートを置いていました。


でも、やっぱり気になるのか

すぐそばまで出てきて静かに見学。



作り立てのアツアツがおいしかったです。


  この日のメニュー  

・トマトとリコッタチーズのサラダ

・鮮魚のカルパッチョ

・パルマ産生ハムとフルーツ

・秋刀魚と茸のソテー ガーリックソース

・イタリアン ボイル ソーセージ

・野菜の甘酢煮込み カポナータ

・ボタージュスープ

・自家製パン

・祝・真鯛のソテー トマトソース

・特選牛フィレ肉のバルサミコソース

・帆立貝柱のクリームスパゲディ

・デザート盛り合わせ

どれも、とってもおいしくて、みんなからも大好評!

それに品数が多くて、みんな満腹になりました。


高校生の食べ盛りの甥っ子も、お腹いっぱいになったと喜んでいました。





父もサプライズにしていたから

「だましやがって」と言いながら、とってもうれしそう。

始終笑顔になっていて、パーティは大成功でした。






そうそう、今回料理をしてくださったお店の情報を!

イタリアンレストラン
 トラットリア サバニー
大阪府池田市天神1-5-10  
TEL 072-762-0100

出張の場合は、料理代金に15%のサービス料と
交通費がプラスされます。





最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

パーティでもおりこうだった風ちゃんにポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 





あなたのポチっとが、すごく励みになります。

実家にて ドッグダンスを 披露した

2009-10-16 11:07:34 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング
私の父は、大変わがままなオヤジです。

それにかなり難しい人間。


実際、誰かが何かを提案しても

だいたいケチをつけるので、

お父さんに何かしてあげたいと思っても

喜んでもらえず…ケチをつけられそうなので

私の他の兄弟やお嫁さんたちは、ひるんでしまう感じです。


母に対しても、めっちゃ亭主関白。

昭和一桁生まれって、今は少ない頑固オヤジが多いってきくけど、

まさにそんな感じ。



そんな父と母も、今年で結婚50周年。

金婚式だったんです。


金婚式を迎える前から、東京に住む姉から

「お祝いに何かしてあげたいけれど、どうしよう?」という

相談がありました。

お母さんは、子供たちが集まって

みんなで食事をするだけでも

きっと大喜びしてくれるので、

何も心配がないのだけれど

あの親父を喜ばそうと思うと・・・・至難のワザ。


以前、姉が里帰りした時に父が「もういちど上高地にいってみたいな」と

こぼしていたそうで「ふたりに上高地旅行をプレゼントしないか?」という

話が持ち上がった。


そういえば、私が小学生の頃、毎年のように信州旅行をしていて

上高地にも何度か足を運びました。


私の信州好きは、そんな時のことが影響しているのかもです。


ただ、今の上高地は、車の乗り入れもできないし

大阪から行くには、乗り換えもすごく多くて

高齢の両親ふたりだけでいかせるのは少し不安。


私たちが連れていってあげるのか、ツアーにするのか

旅行会社にも相談して、いろんな旅行プランを考え

父の好みを聞きに行った。


弟夫婦は、実家の近くに住んでいるのだけど

どうも弟と父とはそういう会話が弾まない。


父の好みを聞くのは、次女の私の役目。


ある日、上高地旅行のことを切り出すと。


「別に上高地なんか行きたくない。もう、昔行き倒したし」とのたまう。

「じゃあ、他にいきたいところはないの?」と聞くと

「行きたいところか? 実はなテレビでドナウ川の街が美しいってやっていたから、死ぬまでに一度行きたいねん」と、言い出した。


確かに高齢だけど、ゆったりとした日程で添乗員付きなら

なんとか行けるかもしれない。


それが本当の望みなら、叶えてあげたい・・・。


予算はかなりオーバーするけれど、兄弟4人が協力すればなんとか・・・・。




そう思って

後日私は、パンフレットを集めて実家に持っていった。

すると…。


「いやー、やっぱり海外は、しんどいし長時間の飛行機は…」と言い出す。


「じゃあ、金婚式のお祝いは、どこかのレストランで食事会をしようか?」と提案。


すると母が「どっかで夕食を食べに行くのなら、みんなで有馬温泉とかで
 会食してゆっくり一泊したいわ。それだと時間も気にしなくていいし…」と。


「じゃあ、それで宿を調べるね」と、話していたら


父が「有馬もいいけどなー。温泉やったら、熱海がええで」と。


私は、熱海にはいったことがないけれど

新幹線ですぐ行けるので、交通も便利だと父は言う。



東京に住む姉の一家や、千葉に住む下の弟一家も

有馬温泉に行くよりか便利なので、その方向で宿を探すことにした。


熱海の情報は、東京にいる姉の方が入手しやすいと思って

姉にもいろいろ調べてもらっていました。


しかし…・

それから、数日が過ぎた時、母から電話が

「お父さん、今度は熱海まで行くのやったら、

 景色のいい箱根で泊まりたいって

 言い出して・・・・・。 

 でも、また気持ちが変わるかもしれないから、

もう考えなくていいよ」と。


ほんまにもう、あのワガママ親父め。


それから、急遽箱根の宿を調べ始めました。


両親ふたりだけなら、ちょっとリッチな名旅館にも

泊まらせてあげることができるはず。


でも、私たちの分もなると、かなり予算オーバーしそうだし

高い宿には、泊まれないし…。


うーん、また悩むことに。複数候補を出して

ふたりの希望を聞くことにしました。


ふたりだけで行く旅か、子供たちにもきてほしいのか・・・。


すると、父も坂道を歩くのがしんどくなってきたようで

「旅行はやっぱり無理や」と言い出した。



私が娘じゃなかったら、もう放棄しているで~。



そんな気持ちがころころ変わる父だから、

実際、宿を予約してドタキャンになっても恐いし・・・・。


無難なところで食事会にすることに。


ただ飲んべぇの父は、そこから帰ってくるのがめんどくさいみたいで

なんか乗り気になってくれない。


六甲に、私の結婚記念日にいったフレンチレストランがある。

そこはオーベルシュで宿泊施設もあったはず・・。

と、調べたらやっぱりあった。


それも一軒貸しなので、2名で泊まっても10名で泊まっても4万円という利用料。

これや! これだと父がドタキャンしても、母と私たちで泊まればいいし・・・。


そう思って、他の兄弟の都合を聞いたら、遠方からくる姉や弟は
やっぱり祖母の一周忌の翌日が一番都合がいいという話に・・・。

それで、予約の電話をしたら・・・・。

あー、残念。 その日は、すでに先約が。








もうこの段階で、頭が真っ暗。


さらに「もう俺は、移動するのが面倒やねん」と父。


「お前らだけで、好きなレストランで食べてこい。俺は行かへんから」と

言い出す始末。



金婚式祝いなのに、それはちょっと・・・・。



「どうせなら、うちにレストランが来てくれたらええのになー」と父。



そう、どこかに出かけるのなら、父は急に「行かへん」と

ドタキャンする可能性もあるけれど

家にシェフを呼ぶのなら…。


と、ひらめいた私。

その言葉に、意地になった私は

「よっしゃ、そうしてやろう!!」と決意したのでした。



そして、結局

祖母の一周忌の翌日、両親の金婚式のお祝いをしました。

そのお祝いの模様は、また明日以降のフログに書きますね。



まずは、そのお祝い会の前座として

実家の庭で

私と風ちゃんがなんちゃってドッグダンスを披露。



いつも家では二帖ぐらいのところで遊び半分でやっている

なんちゃってダンス。


外でやるのは初めてなんで、

風ちゃんもきょとんとしちゃったり

途中でくしゃみしたり・・・。



まぁ、笑ってやってください。


私の指示の言葉がうるさくてごめんなさいね。

風ちゃんドッグダンス練習を実家で披露



私も、かなりグラマー度が増しているので、やせなヤバイ・・と
ビデオを見て思いました。


それより練習不足を実感。

反省点がいっぱいのダンスになりました。





最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

ママのダンスにつきあってくれた風ちゃんに愛のポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ







いつも両方押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。

ミシュランと  いぬきも共に アップです/いぬのきもちweb

2009-10-15 10:43:23 | グルメ[おいしい情報]
昨日のブログで、ミシュラン掲載の知っているお店について

一挙に掲載しようと思ったけれど、

三つ星と、二つ星まで紹介したところで、
チカラつきて、しまった私。


今日、このブログでは、その続き
一つ星に輝いたレストランの紹介をします。


そして、風ちゃんネタは
『いぬのきもちweb内“雑種犬ふうのおでかけ日和”』


の方に記事を書きました。

こちらは、子犬時代のお散歩デビュー直前の頃のエピソードを書きました。


今回の記事は、

抱っこして お外に出たら シュン太郎  でーす。



ジャンルの違う話を展開しているので、今日のこのコメント欄はオープン中です。


あつかましいお願いですが、下のバナーのポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

あなたの1押しがブログ更新の励みになります。
ポチッとお願いどうか押していってくださいね。


さて、ここから
ミシュラン 2010 京都・大阪版の一つ星に輝いた店をご紹介!!

私が取材などで実際に、足を運んだことのあるお店です。
オープンしてまだ、数年のところも多いのが特徴ですね。

料金などのデータは、取材当時のものなので、変更されている場合があります。
詳細は、お店にご確認くださいね。

                    

閼伽井(あかい)
数年前にオープンした祇園にある割烹です。料理に使っているのは、すべて毎朝汲んできた…天然の地下水。「歴史に育まれた約束ごとを守りながら、料理の中にさりげなく文化を表現したい」とご主人の阿部博輝さんが語ってくれたのが、印象的でした。
きっちり、丁寧に仕事をする。それが安定した味につながっている・・・。
そう感じました。
●京都府京都市東山区祇園町北側347-51
TEL075-551-8181
※昼懐石5,250円~ 夜懐石10,500円~(要予約)4名までの個室あり


                    

岩さき
2006年オープンの割烹。「煎りたて、炙りたてなど、素材のおいしさが一番引き立つ瞬間に味わってもらえるのが嬉しい」と語っていたご主人の岩崎義則さん。
その瞬間にこだわった料理も格別ですが、きさくにおしゃべりできる女将さんがいて、取材のときもとても楽しかったことを覚えています。
個人的にも機会があれば
いきたいなーと思いつつ、風がいるので機会がみつからないまま、2年経ってしまいました。

京都市中京区釜座通御池上ル
TEL075-212-7800 
 昼3,675円~ 夜8,400円~
(要予約)

                    
上賀茂 秋山

オープンしたのが数年前ですが
みるみる人気店に成長し、今や予約がなかなかとれないお店になってしまいました。オープンしたての頃と、その後と何度か取材させていただいています。
古民家を改装した店舗は、ほんとうに落ち着くほっこりとした空間。
かまど炊きご飯やお味噌から手作りしたみそ汁。
味わいもほっこりしていて、心が落ち着く・・・・。
とっても居心地の良い日本料理のお店です。

●京都市北区上賀茂岡本町58
TEL075-711-5136

                    
祇園 松田屋
祇園にあるお寿司店です。以前は滋賀県に店があり
関西風の鮨を提供していいましたが、江戸前鮨を知ってから
その魅力にとりつかれ、研究をはじめられたそう。
2007年に、たった7席だけの小さなお店ですが
祇園に江戸前鮨の店としてオープンしました。
丁寧な仕事の優しい味わいの江戸前鮨が味わえます。

●京都市東山区祇園町南側570-123 ℡075-561-3338 
おまかせ握り14貫8,000円~

                    
ぎをん 梅の井

言わずと知れた、鰻の料理の老舗です。
ここの鰻重をまた、食べたいわ。
京都で、うなぎを食べたくなったら
やっぱりここでしょうね。
●京都府京都市東山区縄手四条上ル
TEL075-561-1004

                    
山玄茶

こちらも祇園にある懐石のお店です。ご主人の増田伸彦さんは、滋賀の名料亭招福楼で20年間腕を磨き、その後、滋賀でお店を構えていました。
そして、2.3年前に祇園で店をオープンさせました。
「だしの味と香り」を重視して作る料理は、心が和む味わい。
もちろん、器などにもこだわっていて
目も楽しませてくれます。

●京都市東山区祇園町北側347-96
TEL075-533-0218 
昼懐石5,500円~、夜懐石11,000円、16.500円


                    
じき 宮ざわ
京都の大丸の近くにある割烹です。
こちらは、昨年オープンしたお店だったはず。(もしかしたら、2007年の末だったかも)。ご主人の宮澤政人さんは、誠実な印象の人。
料理もその印象どおり、誠実な味でした。
ご主人のモットーは「理に叶った材料を使い、食べやすい料理を丁寧に作る」とのこと。季節感のある品々が楽しめます。

●京都府京都市中京区堺町通四条上ル八百屋町553-1 
TEL075-213-1326
※昼懐石5,250円 夜おまかせ懐石10,500円~

                    
草じき なかひがし

銀閣寺道の近くにある素材にこだわった料理がいただけるお店。
かなり予約困難です。
その日、山を歩いて摘んだ山菜や自家で育つ野菜、育てた鶏、その素材自体のいちばんおいしい状態を考え
目の前の炭火で調理するなど、最良の味覚を提供してくれます。
本当の旬の味わいが満喫できるお店です

●京都市左京区浄土寺石橋町32-3
TEL075-752-3500
昼コース5250円・7350円、夜コース10500円~要予約/毎月初日に翌月分の予約受付を開始  

                    
浜作
板前割烹料理の老舗ですが、実は私が取材したのは
お店の料理ではなく、料理教室。
この名店の味が
料理教室で学べ、おいしく味わえるとあって
かなり人気でした。

ご主人の話も楽しいし、教室も雰囲気もとて楽しそうでした。
こちらはサイトがあるので、リンクしておきますね

浜作


                    
和久傳 室町

こちらも、言わずと知れた懐石の名店ですよねー。
こちらもサイトがあるので、よろしく
和久傳


                    

ここから大阪ですよー!!


エテルニテ
2007年オープンの靱公園の南隣りにある小さなレストラン。
アットホームで安心感あるサービスも心地いいお店てす。
オーナーシェフ永野良太さんは、フランスの二ツ星や三ツ星レストランで腕を磨き、名店カランドリエを経て独立し、このお店を2007年にオープンさせました。
「何を味わったのかがお客様の心にしっかりと残る料理」がモットー。
食材の魅力を強調したセンスの良い作品と出会ます。
価格も手頃なので、プライベートでも行きたいお店のひとつです。

大阪府大阪市西区靱本町2-5-12 
靱公園プライマリーワン1F
TEL06-6443-0706 
ランチ2,400円~ディナー4,500円~(すべてサ別)

                    
コンヴィヴィアリテ
2006年オープン、新町北公園の南隣りにあるフレンチのお店。
「あのサンマをもう一度食べたい」、店の名前を見たとたん
あの味わいがよみがえってきました。
この季節、多く出回る、日本人にもなじみの食材「サンマ」。
それを生をはじめ、リエット、肝バター、皮焼きで楽しませてくれたんです。
サンマづくしの一皿は、私の頭にしっかり残りました
素材の面白さを存分に発揮させるシェフの探究心に脱帽。
サンマでこれだったら、他の素材はどうなっちゃうの?!
また行って確かめたいと思いつつ、今に至る私です。

●大阪市西区新町1-17-17 
TEL06-6532-4880
ランチ3,087円、4,410円、8,820円、ディナー6,930円、9,240円、11,550円 

                    
とよなか 桜会(さくらえ)
両親を招いての記念日などに行きたい懐石のお店です。
豊中のロマンチック街道にあります。

季節感のある料理は、もちろん
お造りにつける醤油も濃くならないように泡仕立てするなど
伝統的な料理の中にも、創意工夫がされていて、感心しました。

夫の両親を招待して・・・・と予約の電話
いれかけていたんですが
あいにく義父の体調が優れず・・・・・。
結局、プライベートでは行けず仕舞いです。

●大阪府豊中市桜の町7-10-7 オスカービル2F
TEL06-6845-3987 
昼懐石6825円、夜懐石9975円。要予約カウンター8席


                    
旬彩天 つちや

吹田の江坂にあり、うちの実家からもまぁまぁ近いので
母といっしょに昼懐石を食べに行こうと思っていたのに
これで有名になっちゃったので、ちょっと残念。
箕面の「一汁二菜うえの」で料理長をしていた土阪幸彦さんが
独立して、昨年オープンさせた会席のお店。
特に慢は目の前で揚げる天麩羅。
アツアツのサクサクが
たまらないんですよね。

●大阪府吹田市豊津町41-4 
TEL06-6338-2288
昼 ミニ天麩羅コース2,800円、会席4,500円 
夜 天麩羅会席 5,000円、8,000円、10.000円


                    
懐石 本多
こちらは
大阪市内にある小さな日本料理のお店。
取材したのは、もう10年以上だと思います。

ご夫婦で営まれていて、おしゃべりが楽しい
愛嬌のある女将さんともりあがってしまった記憶が・・・・・。
もちろん、料理もきちんとした印象の温かみの
ある品々でした。

ごめんなさい、手元のデータが古いので料金などは、書きませんね。
お店にご確認ください
●大阪市中央区宗右衛門町3-7 パレ373ビル3F
TEL:06-6212-4747


                    
リュミエール
こちらも数年前に誕生フレンチのお店。
シェフの唐渡泰さんは、私が思うにアーティストです。
美しさ、香り、味わい、食感、食音の五感を楽しませる料理をモットー
していて、目の前に登場する度に、楽しい驚きをくれます
ソースは、野菜自体を使用しているものが多く
ヘルシーなおいしさとと出会えます。
光が戯れるガラスの食器がよく登場するのも個性的。

●大阪市中央区東心斎橋1-19-15 UNAGIDANI BLOCK3F
TEL06-6251-4006 
ランチ2,100円~、ディナー6,510円~




ミシュランに 知った名前が いっぱいや

2009-10-14 12:00:21 | グルメ[おいしい情報]
ミシュランガイド2010

大阪・京都版の星付きレストランが発表されましたね。


毎週水曜日は、いぬのきもちwebの方に書く日ですが

こういうタイムリーな話題をグルメライターの顔も持つ私が書かないなんて

もったいないし・・・・。


まぁ、いぬのきもちwebの更新日は、イレギュラーになっちゃいますが
許してね。


                    
さて、今朝の新聞に

「ミシュランガイド2010 大阪・京都版」の

星付きレストランが発表されていました。

京都の老舗料亭をはじめ、いろんなお店の名前がありましたが

私が過去に取材させていただいているお店もたくさんあって

なんだかうれしくなりました。


特に私は、2004~2008の5年間

婦人画報の新店レストランページを担当していて、

新しくオープンしたお店探しをして、

その中で有望な店を取材するようにしていました。


老舗のお店も魅力的ですが、そんな比較的新しいお店が

今回のミシュランガイドに載っています。


つまり、オープンしてこの数年で、

ミシュランで認められるほど成長されたということ。

オープン当初取材した私も、なんだかうれしくなりました。


今日は、実際に私が取材したお店とその印象を紹介します。
(婦人画報以外で取材したお店も入っています)
料金などのデータは、過去に取材した時のものなので、今は変わっている
ところもあると思います。参考価格として、入れていますが
正しいものは、お店に確認をお願いします。


                    

三つ星店 

レストラン ハジメ

複数のフランス星付きレストランで腕を磨き、
ミッシェル・ブラス・トーヤ・ジャポンで腕を振るっていた
米田肇シェフが2008年にオープンさせたレストラン。
ガストロノミーの世界が堪能できる料理は、ストーリーがあって
目でも舌でも、知識でも楽しませてくれます。
他では見ないような独創性のある料理、ファンタジックな料理もあって、
米田シェフの湧き出る才能を感じました。

●大阪府大阪市江戸堀1-9-11 アイプラス
江戸堀1F TEL06-6447-6688

※ランチ4,725円、7,350円 
ディナー12,600円、15,750円(すべてサ別)


                    

二つ星店 

鮨 まつもと
祇園にありながら、江戸前にこだわったお鮨を提供するお店。
どのネタにも丁寧な仕事が施されていて、関西の鮨のイメージとは全然違う
んですよね。関西にいると、魚はさばき立ての新鮮さが一番だと思っていましたが、仕事して手間ひまかけると作品に変わるんだとつくづく、私も口に入れたとたん「この魚ってこんな魅力があったんだ」と、ネタの味わいを再認識しました。ご主人は、新橋「しみづ」出身。オープン3年目ながら
多く常連で賑わう人気店です。

●京都市東山区祇園町南側570-123
TEL075-531-2031
昼5000円~、夜15700円~


                    
梁山泊
京都の百万遍近くにあります。
こちらは、新しいお店ではなく、以前からある食通に評判のお店です。
私が取材したのも随分昔。10年ぐらい前だったように思います。
お魚がべらぼうに美味しかった記憶があります。

サイトがあるようなので、それを載せておきますね。

梁山泊

                    
本湖月
大阪・法善寺横丁にあるお店で、こちらも以前から親しまれているお店です。
予約で数ヶ月先までうまっているという人気店です。
「日本料理は、素晴らしい道具、上質の素材、それに負けない技術」が大切だと
語っていたご主人の穴見秀生さん。そんなご主人が提供するのは「記憶に残る料理」。
この季節になったら、あの料理をまた食べたい・・・と、季節とともに
記憶がよみがえる、そんな料理の数々が楽しめます。

ご主人は、40歳になる時に
独立するか否かの最後のチャンスだと考え、
悩んだ末に独立を決意。その時は大変だったとか。
そんな当時のお話もいっぱい聞かせてもらえて、
また会いたい人間的にも魅力いっぱいの人だと感じました。

●大阪市中央区道頓堀1-7-11
TEL06-6211-0201
夜おまかせ15,750円・21,000円・26,250円 (サ別)/要予約 


                    
ルポンドシェル
以前はビルの最上階にあったそうですが、
大阪・北浜の大正モダニズムを感じさせる水辺の建物に
2007年移転オープンしたレストラン。
パリの「ル・グランヴェフール」と提携しているお店です。
常駐料理長として腕を振るうのは、ギィ・マルタン氏の右腕ともいえる
パスカル・ロニョンさん。
ココット料理なども得意で、鍋ごとサーヴしてくれます。

こちらもサイトがあるのでリンクしておきますね。
ルポンドシェル


                    
そして、一つ星もたくさんあるのよー。

でも、いっきに書くと大変なので、続きはまた後日詳細をアップしますね。
取材させていただいたお店の名前だけあげると

閼伽井(あかい)
岩さき
上賀茂 秋山
祇園 松田屋
ぎをん 梅の井
山玄茶
じき 宮ざわ
草じき なかひがし
浜作
和久でん 室町
エテルニテ
コンヴィヴィアリテ
桜会 とよなか
旬彩天 つちや
本多
リュミエール

 なんや今日は、ボクの出番はないんかいな?!


 風ちゃん、ごめんやでー。
 この中で、風ちゃんといける店はないんよー。


 えーっ、そっかこれみんなボクが
  お留守番している時に、いったんやね。

 そうなのよー。おいしい仕事やろ?!

 ・・・・。そうや、ボクもわんこレストランのグルメライターやるわ。
 それやったら、ボクもいけるやろ!!

 それは、いい考えね。
  でも、まだまだ風ちゃんといけるレストランは少ないから
  仕事には、ならへんかもね。

 チェッ、つまんなのー。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

今日は、出番がなかった風ちゃんに愛のポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ




こっちも良かったら押してくださいね。


コスモスの 花と競演 よく見ると?!

2009-10-13 13:37:16 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
今日は、原稿の締め切りがあって

ちょっとブログ更新が遅れちゃいました。


3連休の写真も整理できていないし・・・・。


昨日は、忍者犬のロケをしようとしたら

とうとうビデオカメラが故障しちゃって(泣)。


修理に出すべきが、新しいのを買うべきか

迷っているところです。




今、コスモスがキレイですね。

再び近所の畑で、風ちゃんの コスモスショットを撮りました。


なかなかフォトジェニックで、いい感じでしょ。

風ちゃんの微笑んでいるお顔も、お気に入り。





と・・・思いきや。


風ちゃんったら、どの写真も

ヨダレが光っているやん。



せっかくのムードのいいフォトも

風ちゃんの頭の中は、モデル代のおやつのことで

頭がいっぱいだったのかしら?




最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

ヨダレを出していても「なかなかええ写真やん」と思った方は、ポチをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

最近下降ぎみなので、ぜひ押してくださいませ。



こちらもよろしく!!


風ちゃんが クレアDOGに 載ったでぇ!

2009-10-12 13:26:28 | 忍者犬「風」 ザ・ムービー
 風ちゃん!! ニュースよ! ニュース!


 ママどうしたん? 大騒ぎして。

 「CREA Dog」の雑誌が届いたんよ。
          
  はい。この雑誌よ。


 それがどうかしたん??


 載ってるのよん!  うふふふふっ。

 載ってるって??




 ちゅうことで、明日10月13日発売の「CREA Dog No2」に
     忍者犬「風」のムービーのことが載ってまーす。


 表紙は、ブサかわ犬の「わさお」くんだね。

  ボクが載っているのは、最終ページだから、書店でチェックしてみてね。

  ということは、この雑誌を見て、忍者犬「風」に会いにきてくれる人も

  いるかなぁ??


 そりゃーいるかもね?! 


 じゃあ、ママ忍者犬ムービーをちゃんと見やすくしといたら??


 わかってるがな。整理したよん。



 こちらが今までの忍者犬「風」のムービーでーす。
 
 本編は、長いのでまずは予告編を見るのがオススメ。
 
 そして、時間がある時に本編も見てね。

まず、作品として作ったのが

忍者犬「風」 謎の組織

これには、予告編、本編の前編・後編、NG集があります。

忍者犬「風」2 予告編 Ninja DOG fuu


忍者犬「風」2 謎の組織前編



忍者犬「風」2謎の組織後編


忍者犬「風」NG集 壱


続いて、現在制作中なのが

忍者犬「風」 水の章

予告編、本編の其の壱・其の弐・其の参を集めた前編、
そして其の四、其の伍までを公開中。

今、其の六を編集中です。

忍者犬「風」3予告編/Ninja DOG fuu 3 coming soon



忍者犬「風」 水の章 前編


忍者犬「風」水の章 其の四/Ninja Dog Fuu 4


忍者犬 風「水の章」其の伍/Ninja-Dog FUU 5



そして、オマケというか
忍者犬「風」誕生のきっかけになったのがこちら!!

忍者のふるさと、上野城のある伊賀で

風ちゃんは、忍者に変身したんです。

上のムービーは、自作の衣装ですが

こちらは、伊賀の特製忍者犬衣装をきております。
ロケ地もすべて、伊賀です。


ただ、私がムービーを初編集したので、お見苦しい点も・・・・。
許してね。
忍者犬「風」現る! Ninja dog


そして、伊賀で忍者犬になった時に、撮影した観光ムービーを編集して
作品っぽくしたのがこちら。
忍者犬「風」 隠密指令「消えた巻物」


以上が全作品でーす。


最後まで見てくださって、ありがとうございます。

忍者犬の風ちゃんを応援してくださる方は、ポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

風は、あなたのポチっとを励みにしています。
どうぞ、よろしくお願いします。