雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

芝桜 一面の色 美しい

2016-04-20 11:34:16 | 愛犬とのおでかけスポット
昨日は93人の方からポチっと風への応援をいただきまして

とてもうれしく思っています。

今日も風ちゃんに元気パワーをポチっとよろしくお願いします。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


老犬介護は、シモの世話がかなりのウエイトをしめるので

ちょっと汚い話を書きますので、お食事中の方や、汚い話が苦手な方は

この下の写真のところまで、読み飛ばしてくださいませ。







さて、さっき風ちゃんの顎痙攣とヒンヒン泣きが始まって


「おっ、トイレしたいんだなー」と思って、抱っこして庭のトイレポイントまで
連れていきました。


そして、トイレシーツで軽く股間を持ち上げて、オシッコを促したところ

ドッバーっと出ました。


俗に言う「風ちゃんナイヤガラ」です。


昨日出なくて心配したことに比べたら、たっぷり出るのはうれしいことなんですけどね。


あまりにも勢いよく出たので、トイレシーツの端までオシッコが流れ、シーツを持っている私の手にトイレシーツがペタっと、くっついてしまいました。


風ちゃんのオシッコが手につくこなんて、介護をしていたら日常茶飯事。



それは対して気にならなかったのですが

ペタっとオシッコで手にひっついたトイレシーツをはがそうと、

手をプルンと振ったんです。

すると大量に吸い込んだトイレシーツから、まるでミストのように

風ちゃんの尿が宙を舞い・・・・。

なんと私の顔に霧状の・・・・・・が。




朝から、尿素配合化粧水を浴びてしまいました。




もちろん、風ちゃんのお世話を終えてから、しっかり顔は洗いましたが

パパにラインで報告すると、大笑いのスタンプが返ってきました。





さて、パパがお休みだった日に、我が家から車で30分ぐらいのところにある

「富田農業都市交流センター」へ行ってきました。


ここは、以前コスモスを見にいったところなんですが、その時に春には芝桜が見事だと聞いたので、そろそろそのシーズンだと思って家族で行ってきました。


平日だったのですが、まぁまぁの人出でした。

きっと土日は、いっぱいなんでしょうね。



一緒に行ったパパが「タダ(無料)でこんな素敵な芝桜が楽しめるなんて、大阪じゃ考えられへんな」って。

本当にそうですねー。




芝桜がほとんどなのですが、ブルーのはネモフィラですね。




さあ鈴ちゃん撮るよ。





うーん、こっち見た顔がブサイク・・・・・。


鈴は、横顔の方が絵になるかも・・・。





風ちゃんはカートから見ることが多いけれど

芝生の広場があったので、そこで降ろして休憩。






お天気にも恵まれて、パパもとてもいい気分転換になったと言ってました。


風ちゃんも楽しんだかな??


今日はまだ写真やビデオの整理ができてないんですが

もうちょっと撮ったので、また後日それは載せますね。




最後まで読んでくださってありがとうございます。



風ちゃんの応援よろしくお願いします。

風の記録メモ

4月19日(火)、深夜3時45分、バタバタ。ポカリ40cc。4時、排尿、排便(形の良い通常便、やや多い。4時15分、顎痙攣、ヒンヒンワンワン。排尿(少量)・排便(細切れ軟便)、排便後痙攣おさまる。8時半、朝食(消化器サポート1缶)、薬(カ)、はちみつ、ポカリ20cc。9時、顎痙攣、排尿・排便(カタチあり、やや軟便)。11時、ヒンヒン、排尿。14時半、顎痙攣、排尿・排便(カタチありからの細切れ軟便、最後に少量の粘液血便)。14時45分、昼食(消化器サポート1缶・ローフォスフェラス1/3缶)、薬(カ)・はちみつ・ポカリ30cc。15時顎痙攣。排尿後、痙攣止まる。16時カート散歩、歩行練習。17時半、排尿。19時、晩食(消化器サポート1缶)・薬(カ)・はちみつ・ポカリ30cc。19時半、排便・排尿。23時半、排便・排尿。23時45分、顎痙攣。ポカリ30cc。

4月20日(水)顎痙攣続く。0時30分、排便(やや軟便、粘液血便少量)。痙攣おさまり就寝。8時半、朝食(消化器サポート1缶・ローフォスフェラス1/3缶)、薬(カ)・はちみつ。9時、排便・排尿。9時半、ポカリ30cc。10時半、顎痙攣、排尿(大量)・排便(やや軟便)。痙攣おさまる。



オシッコが 出ないとメッチャ 不安なる

2016-04-19 16:15:58 | 愛犬の病気と手作り食
昨日は、15時ごろ排尿をした後

何度もトイレシーツでウエストを持ち上げて、刺激を与えて振っても

一滴もオシッコが出なくて、メッチャ不安になりました。

17時の時も、排便のみ。晩御飯の後も、オムツもキレイなまんまで1滴も出ず。



5年以上前のことですが、水腎症を膀胱炎だと診断された動物病院で「犬は24時間、排尿できずにいると死んでしまう危険かある」と言われたことがあったので

ヒヤヒヤです。


先日の尿検査でストルバスト結晶が出てしまった風ちゃん。

刺激を与えても、一滴も出ないということは、結石で尿道が詰まったのかも。


実は、最近ちょくちょくと、排尿させに庭に出ても、まったく出ないことが何度かあったんですが、その後は堰を切ったようにドバッと排尿するといったことがあったので、今回も何とか出てくれるんじゃないかと・・・・。


でも、晩食後一滴も出ないまま、就寝しちゃった風ちゃん。

いつもなら、私たちが寝る前の23時頃に、排尿・排便をさせるんだけれど

とても気持ちよさそうに寝ているし、オムツをしているし

そのまま寝かせてあげることにしました。


もしかしたら、たたき起こしてトイレに連れて行っても何も出なかったら、ショックだから避けたのかもしれません。





昨日は98人の方にポチっと押していただき、感謝申し上げます。

今日も風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村




そして、今朝というか深夜3時45分ごろ、風ちゃんの起きた気配がしました。

その様子に鈴も起きて、トイレに出してほしいというリアクション。

鈴を庭に出して、まずは風にポカリを飲ませました。


ちゃんと起きていますが、痙攣もないしヒンヒンも言いません。


でも、起きているなら、トイレへ連れていこうと思い

抱っこして深夜のお庭へ。


オムツを外したけれど、これまたキレイなまんまでちょっとショックな私。


で、風ちゃんの股間を持ち上げでブルブル降って、何度か様子を見ました。


最初は、やっぱり一滴も出なくて、ちょっと泣きそうなった私。


だけど、3~4度目で、ポトポトとオシッコが出てきました。
  






あー良かった。





その時は量は多くはなかったのですが、その後もブルブル降りのあと、ジャジャーッと出てくれて、ホッとしました。

その後は、排便。

しっかりとしたいいカタチの便を3コほどしたので、安心して再びおうちの中へ。




これで安心して、朝まで眠れるや・・・。

と思ったんですが、その後

顎痙攣とヒンヒン泣きが始まり、再度お庭へ。


オシッコもまた出ました。


でも、排便の方が、今度は軟便で・・・・。
だけどその排せつのあとは、痙攣もおさまり、朝までぐっすり眠ってくれました。







さて、写真は「すいらんグリーパーク」での風と鈴です。

ママひとりで2頭連れて行ってきましたよー。


風ちゃんは、ゴロリと寝ているだけやけど




なんとなく幸せそうでしょ。


ここは、わんこのパラダイス。

わんこたちの楽しい思いがいっぱい大地にあるので

そんな雰囲気を全身で感じながら、ウトウトしているのかしら??





ほかのワンコさんからも刺激をもらうしね。


あっ、風ちゃん起きた??







鈴ちゃんは、いつものように自由に走り回っていましたよ。

仲良しのクララちゃんは、いなかったけれど

初めて会ったわんこさんたちとも、それなりに遊んでくれるので

連れてくるかいがあります。






走り疲れたら、風とママのいるところで休憩。





ママも幸せそうな風と鈴といっしょにいられて、たっぷりランで癒されましたよ。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風への応援よろしくお願いします。


風の記録メモ

4月18日(月) 0時、顎痙攣、ヒンヒン、ワンワン。ポカリ20cc。0時15分、排便(軟便少量)、顎痙攣続く。0時30分、排便(軟便少量)。深夜1時ごろから落ち着く。
9時半、朝食(消化器サポート1缶・ローフォスフェラス1/3缶)・薬(カ)・はちみつ(少量)。ポカリ15cc。10時、排便(自然排便・いいカタチ)・排尿(大量)。10時半、顎痙攣、ポカリ30cc。排便(カタチのある便)・排尿。11時、車移動。11時半、カート散歩。ポカリ30cc。13時、顎痙攣、ワンワン。排便(やや軟便)。ポカリ20cc。14時半、昼食(消化器サポート1缶・ローフォスフェラス1/3缶)、薬(カ)・ポカリ30cc。15時、顎痙攣、排尿・排便(やや軟便)。17時、排便(少量)。19時半、晩食(消化器サポート1缶)、薬(カ)、はちみつ、ポカリ40cc。20時、排便(やや軟便、粘液血少量)。



4月19日(火)、深夜3時45分、バタバタ。ポカリ40cc。4時、排尿、排便(形の良い通常便、やや多い。4時15分、顎痙攣、ヒンヒンワンワン。排尿(少量)・排便(細切れ軟便)、排便後痙攣おさまる。8時半、朝食(消化器サポート1缶)、薬(カ)、はちみつ、ポカリ20cc。9時、顎痙攣、排尿・排便(カタチあり、やや軟便)。11時、ヒンヒン、排尿。14時半、顎痙攣、排尿・排便(カタチありからの細切れ軟便、最後に少量の粘液血便)。14時45分、昼食。(消化器サポート1缶・ローフォスフェラス1/3缶)、薬(カ)・はちみつ・ポカリ30cc。15時顎痙攣。排尿後、痙攣止まる。

森の中 いろんな花が お出迎え

2016-04-18 15:36:50 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
熊本の地震、今も多くの余震があり
被害が拡大しているようで、とても心配です。

被害にあわれた方にお見舞いを申し上げるとともに、これ以上の災害がおきないようにお祈りしております。



また、昨日の風鈴地方は暴風警報が出ていて、台風並みの暴風であちこちから枝がとんできて、ちょっと大変でした。


でも今日の午前中は快晴で、初夏を思わせる陽気に。



昨日は109人の方に風ちゃんへの応援ポチっとをいただきました。

ありがとうございます。

素直にとってもうれしいです。

今日も風ちゃんに元気パワーのポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



昨日書いた「勝手なこと」をして今日で2日目。

3日間続けて、その結果を見て、獣医師さんに報告して

今後の対処方法を相談したいと思っています。



それはまた明日以降に書きますね。

とか言いながら「風の記録メモ」をマメに読んでいる人には、まるバレなんですけどね。


まだ血便が治っていないし、オシッコもオレンジががっている風ちゃん。

でも、なるべく「普通の生活」をということで、頑張ってくれています。



カートでのお散歩は、ほぼ日課です。



さて、昨日も書きましたが春は、いろんな花がとてもキレイな季節。


こういった花壇もカラフルで美しいんですが





森の中のさりげない花にも、眼がいって

思わずなごんでしまいます。




これはツリガネソウかしら?


こちらはスミレですねー。


カートでお散歩している風ちゃんですが

ときどき降ろして、大地のエネルギーを充電中です。



広場に出ると、枝垂桜が終盤でした。





ここにもヤマブキが咲いていました。


ヤマブキって、一重ものと八重とあるんですねー。




こういった花を見ながらのお散歩は、楽しいですね。


風ちゃんは、カートの中にいることが多いけれど、楽しんでいるかしら?




うふっ、いい顔しているから、そのメッシュの窓から楽しんでいるね。


見上げると、新緑がチョーキレイ。




アヤメ科のシャガの花も森の中に咲いていました。






いつもの散歩が、いろんな花のおかげで気持ちが充実。


穏やかな風と鈴と過ごせるこの時間がとても大切です。




まだまだ風ちゃんの写真をいっぱい撮るからね。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんの応援よろしくお願いします。

風の記録メモ


4月17日(日)9時半、朝食(消化器サポート1缶)・薬(カ)・はちみつ(少量)。10時、排便(自然排便・いいカタチ)・排尿(大量)。10時半、顎痙攣、ポカリ30cc。排便(細切れ軟便)。12時、顎痙攣。排便(細切れ軟便)・排尿。14時、顎痙攣、排尿・排便(少量血便)、14時半、昼食(消化器サポート1缶・ローフォスフェラス1/3缶)、薬(カ)・ポカリ15cc。顎痙攣、排尿・排便(粘液血便少量)。16時、顎痙攣。排尿・排便(軟便少量)。17時、カート散歩・歩行練習。ポカリ30cc。19時、晩食(消化器サポート1缶・ローフォスフェラス1/3缶)・薬(カ)、ホカリ30cc。19時半、排便(細切れ軟便)、排尿。
23時、排尿・排便(粘液血便少量)。23時半、顎痙攣、ポカリ20cc。
※総カロリー700kcal以上

4月18日(月) 0時、顎痙攣、ヒンヒン、ワンワン。ポカリ20cc。0時15分、排便(軟便少量)、顎痙攣続く。0時30分、排便(軟便少量)。深夜1時ごろから落ち着く。
9時半、朝食(消化器サポート1缶・ローフォスフェラス1/3缶)・薬(カ)・はちみつ(少量)。ポカリ15cc。10時、排便(自然排便・いいカタチ)・排尿(大量)。10時半、顎痙攣、ポカリ30cc。排便(カタチのある便)・排尿。11時、車移動。11時半、カート散歩。ポカリ30cc。13時、顎痙攣、ワンワン。排便(やや軟便)。ポカリ20cc。14時半、昼食(消化器サポート1缶・ローフォスフェラス1/3缶)、薬(カ)・ポカリ30cc。15時、顎痙攣、排尿・排便(やや軟便)。

責任は 私にあるから 勝手する…

2016-04-17 11:30:22 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」


昨日は100名の方から応援のポチっとを押していただけて、とてもうれしいです。

痙攣発作の時に、絞ると下痢や細切れ軟便、血便が出る状態は

昨日も同じような感じでしたが、平和な時間もあるんですよー。

今日も風ちゃんに元気パワーのポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



下痢の血便が出て、動物病院で点滴と注射をしてもらいましたが

下痢は止まったものの、痙攣があり細切れ軟便が続いている風ちゃん。

昨日の夜は、また赤褐色の血便が出ました。



どうにかしてあげたいけれど・・・・。

と今までの記録メモを読み返して、ちょっと思う事がありました。

獣医師さんに相談したのですが「それは考えにくい」ということで、否定されましたが

勝手な私の判断ですが、数日間それを試してみようと思います。


それで悪化してしまう可能性もゼロじゃありません。


でも、そうなっても責任は飼い主である私自身にあります。



風の命の責任者は私。

獣医師さんではありません。


獣医師さんは、専門知識と技術をもって、そんなペットと飼い主さんをサポートする立場だと私は思うんです。



と、私が獣医師の指導を無視して勝手なことをするイイワケを書いているだけなんですけれどね。


3日間それを試してみて、結果をまた報告しますね。





風ちゃんのこういう顔がまだまだいっぱい見られますように・・・。






さて、風ちゃんをカートに乗せてお散歩に出かけました。


今日の天気は荒れ模様ですが、朝はまだ曇ったり晴れたりだったんですよねー。




行ったのは、ご近所の泉谷公園。


いつもと違うルートで向かったら、星のようなかわいい花のニラパナの群生が。


そしてその後ろには、山吹色のヤマブキが。


ナチュラルなフラワーガーデン…。


そうここは、まるでイングリッシュガーデンのような空間になっていました。





ということで天然のフォトスポットだと思って、鈴ちゃんを撮影。



もちろん、風ちゃんもカートから降ろして撮らなくっちゃね。





ツーショットを撮ろうとしたら




風ちゃんが草をくんくんペロペロ。



気になる匂いがしたのかしら??


こういう穏やかな時間が少しでも長く続きますように・・・・。





泉谷公園のいつもの広場に出ました。



冬の装いだったメタセコイヤに新芽がいっぱい出てきていました。


来週には、ボワっと新緑いっぱいになりそうです。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


風ちゃんの応援よろしくお願いします。


風の記録メモ

4月16日(土)0時、痙攣発作。排尿・排便(粘液便)。0時15分、痙攣発作。ポカリ15cc。0時半、痙攣続く。ヒンヒン、ワンワン。排便(粘液便)。1時、痙攣続く。ヒンヒン、ワンワン。排便(粘液便)。1時半、痙攣続く。ポカリ15cc。1時45分、排便(ベチャ軟便)
10時半、朝食・薬(カ)、はちみつ水(小さじ1)、ポカリ15cc。11時、排便(通常便・少量の細切れ軟便)・排尿(大量)。13時、顎痙攣、排便(少量の細切れ軟便)。14時、昼食・薬(カ)・はちみつ水(小さじ1)、ポカリ15cc。14時半、排尿。車移動。ドックラン。ポカリ20cc。16時半、車移動。17時、排尿。20時、晩食・薬(カ)、はちみつ水(小さじ1)、ポカリ15cc。20時半、顎痙攣、排便(細切れ軟便・血便も混じる)
※総カロリー約600kcal

4月17日(日)9時半、朝食・薬(カ)・はちみつ(少量)。10時、排便(自然排便・いいカタチ)・排尿(大量)。10時半、顎痙攣、ポスリ30cc。排便(細切れ軟便)。


不安だが なるべく普通に していよう…

2016-04-16 12:06:54 | 愛犬の病気と手作り食
九州が大変なことになっていますね。

熊本の地震が今もなお続いていて、これ以上被害が大きくならないことを祈っています。


そしてお見舞い申し上げます。


昨日は、短いブログに関わらず92人の方から、風への応援のポチを押していただき、感謝しております。

今日も風ちゃんが元気になるようポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


この三日間の風ちゃんの状況です。

風の記録メモ

4月14日(木)8時、朝食(消化器サポート1缶)、薬(カ)。8時半、排便・排尿、薬(粉)、ポカリ10cc。10時、排便(やや軟便)・排尿。11時、顎痙攣。ポカリ15cc。排尿、排便(下痢)。11時半、顎痙攣、排尿・排便(下痢)。12時、顎痙攣。排便(下痢・粘液が赤褐色)。12時半、顎痙攣。排便(赤褐色の粘液のみ)。14時半、顎痙攣。ポカリ30cc。排便(赤褐色の粘液のみ)。動物病院へ。15時半、顎痙攣。ポカリ30cc。排便(軟血便)。点滴、抗生剤注射。移動中も痙攣、ヒンヒン、ワンワン。17時半、帰宅。昼食(消化器サポート1缶)、薬(カ)・薬(粉)・ポカリ15cc。。排尿・排便(軟血便)。21時、晩食(消化器サポート1缶)、薬(カ)。顎痙攣、排尿・排便(軟便)21時半、顎痙攣、ハァハァ。排便(軟細切れ)。22時、顎痙攣、ハァハァ。排便(軟細切れ)。22時半、顎痙攣、ハァハァ。排便(軟細切れ)。ポカリ10cc。23時、顎痙攣、ヒンヒン。排尿。

4月15日(金)1時半、顎痙攣、ヒンヒン。排尿、排便(少量・軟便)。深夜3時半、顎痙攣、ヒンヒン。ポカリ20cc。排便(少量・軟便)、排尿。4時、、痙攣、ハァハァ。ポカリ10cc。4時半、痙攣、ヒンヒン、ワンワン。排便(赤褐色の液のみ)。5時、痙攣、ワンワン。(夫と交替する)5時半、排尿。9時、朝食(消化器サポート1缶)、薬(カ)・薬(粉)。9時半、排便・排尿、ポカリ10cc。10時、顎痙攣、ヒンヒン。排便(やや軟便)・排尿。11時、顎痙攣。ポカリ15cc。13時半、昼食。薬(カ)。ポカリ15cc。顎痙攣、ヒンヒン。排便(やや軟便)・排尿。15時半、カート散歩。17時、排尿。19時、晩食(消化器サポート1缶)、薬(カ)・薬(粉)、排便(少量軟便)・排尿。19時半、痙攣、ハァハァ。排尿・排便(下痢・少量)。23時半、痙攣、ハァハァ。排尿・排便(軟便)、ポカリ30cc


4月16日(土)0時、痙攣発作。排尿・排便(粘液便)。0時15分、痙攣発作。ポカリ15cc。0時半、痙攣続く。ヒンヒン、ワンワン。排便(粘液便)。1時、痙攣続く。ヒンヒン、ワンワン。排便(粘液便)。1時半、痙攣続く。ポカリ15cc。1時45分、排便(ベチャ軟便)
10時半、朝食・薬(カ)、はちみつ水(小さじ1)、ポカリ15cc。11時、排便(通常便・少量の細切れ軟便)・排尿(大量)


痙攣発作が始まると、数時間止まらず、下痢や血便、粘液便が出て苦しそうな毎日です。


動物病院で点滴と注射をしてもらい、血便の方はマシになりましたが

痙攣発作が始まると、下痢や粘液便が続き、出し切るまで数時間痙攣が止まりません。



「食事を抜いて様子をみるのはどうでしょうか?」と、獣医師さんに相談したのですが

点滴や注射の後も「いつもと同じように、ちゃんと食事を与えてください」とのことで、それに従って与えています。


食べないで体力が消耗する方が問題なんでしょうね。




そして「お散歩など、外に連れ出すこともやってください」とのことでした。


安静にするよりも、なるべくいつもと同じ生活を続ける…。



これが今の風ちゃんには大切なようです。


動物病院から帰ってきたときは、目も白目がちでかなり心配で

夜中は痙攣発作が続き、


昨日の午前中も、痙攣発作がひどかったんですが

午後ぐらいから、少しマシになりました。


その時、カートでのお散歩に出ました。






家の前の遊歩道のピンクの八重椿がとてもキレイです。






発作がない時の風ちゃんは、眼もしっかりしていて

まだまだ大丈夫な気がします。






ご心配かけちゃっていますが、風といっしょに頑張ります。


多分、風ちゃんは大腸癌の可能性もあるんでしょうね。


腎細胞癌からの転移かもしれませんね。

もう検査もできないので、今の風ちゃんを受けて入れて、サポートすることがベターだと思っています。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。




下痢と血が 点滴受けて 注射する

2016-04-15 10:40:22 | 愛犬の病気と手作り食

昨日のブログを更新した後、風の状態が変わりました。

いつもの顎痙攣だと思っていたのですが、ずっと止まらず

肛門を絞ると、下痢便が出て、粘液に血が混じっていました。


そして、出し終わったもすぐに痙攣が始まって苦しそう。


すぐに動物病院に電話したところ、連れてきてくださいと言われ

車に乗せて、風を連れていきました。




点滴と注射の処置をしてもらいました。



その後、風ちゃんといっしょに帰宅。


帰路の車の中でも痙攣が止まらず、ヒンヒンワンワンで運転しながら

とても心配でした。


しかし、帰宅後は注射が効いてきたのか、ぐっすりと寝てくれました。


だけど、夜になってまた、痙攣発作と下痢が断続的に。



あっ、今も風の痙攣が始まり、ママを呼ぶ声が。


今日はここまでにしておきます。

お返事ができないので、コメント欄は閉じておきます。


風ちゃんが少しでも回復しますように・・・。


大阪へ行ってた夫が、風のことを心配して予定を早めて昨日の夜に帰ってきてくれました。

これで私もかなり安心です。



あっ、リビング千葉webに
「ペット好きは必見! 千葉市動物保護指導センターに直撃取材」
掲載しました。

よかったら読んでくださいね。


無理あかん 試練の雨だ 安静に…

2016-04-14 10:24:38 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
介護は、自分が健康じゃないとできない・・・。

それをつくづく痛感しています。

昨日は76人の方からポチっと押していただきました


今日も風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日は、朝起きてから以降は、比較的穏やかだった風ちゃん。

そして、夜もぐっすり寝てくれて、少しラクをさせてもらいました。


ただ、右手の痛みはあきません。

パソコンのキーボードは左手でも打てるのでマシですが、スマホは右手でメールを打つもの痛みが・・・・。



風ちゃんの移動は、両腕でガシっと抱っこしていくので、まだなんとかなっているのですが

シリンジで押し出すあの手の動きで、激痛。


ふうちゃんのオシッコを絞ったり、排便絞りをする時にも痛みが走ります。


スポイトの動きも少し痛く、今朝左手でやろうとしたら

力加減がうまくいかず、ドバっとポカリをまき散らしちゃいました。



さらに今日は試練の雨。


事情で大阪に帰省している風パパが戻ってくる日が待ち遠しくなっています。






書かなきゃいけない原稿もすでに書き終わったし、

今日は久々のオフ。



私もおうちで安静にしていようと思います。


風ちゃんの血尿はまだ続いています。






写真は、昨日の風ちゃんです。






今日は、手の痛みもあるので、ここまで書くのが精いっぱい。


お返事もたまりにたまってできていないので、コメント欄は閉じておきますね。




ご訪問ありがとうございます。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんの応援よろしくお願いします。


風の記録メモ
4月13日(水)0時半、顎痙攣、ヒンヒン。排尿・排便。深夜1時、顎痙攣、ヒンヒン、ワンワン。排便(下痢)。1時15分、顎痙攣が続く。ヒンヒン、ワンワン。排便(下痢)。1時半、顎痙攣、ヒンヒン、ワンワン。排便(粘液のみ)。9時半、朝食(消化器サポート1缶)、薬(カ)・薬(粉/半分こぼす)、ポカリ30cc。10時、排尿・排便(通常便)。10時半、カート散歩・歩行練習。11時半、排便(やや軟便)、排尿。ポカリ20cc。15時、昼食(消化器サポート1.25缶)・薬(カ)。16時半、カート散歩・歩行練習。17時半、排尿・排便(少量)。19時半、晩食(消化器サポート1.25缶)、薬(カ)。20時、排便・排尿。薬(粉)、ポカリ30cc。23時半、排尿・排便。

4月14日(木)8時、朝食(消化器サポート1缶)、薬(カ)。8時半、排便・排尿、薬(粉)、ポカリ10cc。10時、排便・排尿。


今回は ストルバイトが 出ちゃったよ

2016-04-13 18:13:36 | 愛犬の病気と手作り食
風ちゃんと動物病院に行ってきました。


昨日は95人の方から風への応援のポチっを教えもらえて
有り難く思っています。

今日風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

あかん。

いろいろと限界にきている・・・。


写真のうちの庭の草がボーボーで、そろそろ限界で草刈りしないといけないなーと。


そして、私の右手もそろそろ限界で・・・・。


というのも、もともと腱鞘炎ぎみだったのですが
右腕だけで風ちゃんを抱えることが多く、

トイレにつれていくときに、グギっとやってしまったのです。




今週、風パパは、留守にしていることが多く
私だけで頑張って、介護していたのですが

もう右手の痛みが限界で・・・・。

なんとかシップとテーピングで乗り切ろうと思っているのですが

今の風ちゃんの状態を考えると、私の病院に行く時間もなかなか捻出できなくて

ちょっと困ったもんになっております。



なのでブログのお返事なども遅れているし

もしかしたら、このまま右手の痛みがひどくなったら

ブログの更新も、パスしちゃう日もあるかもです。







いきなり、そんなグチから始まっちゃってすみません。


さて、風ちゃんと動物病院に行ってきました。


この2週間の「風の記録メモ」を私、状況を伝えました。


血便や血尿が出ていたこともあり、尿検査をしてもらったんですが

潜血もあり、PHが8.0でストルバイトも出ちゃっていました。




うぉーーーーーー。


以前・・・今から4年前ぐらいの「手作り食」を始めたころに
ストルバイト結晶が出たことがあるのですが

今回は潜血もあり、炎症もおこっています。







ゆっくり直していくしかないんですけどねー。




さらに昨夜は深夜0~1時半ぐらいに、痙攣発作が続き、風が動いたせいか

オムツがずれて、ママも風のベットもオシッコまみれに・・・。


そして、下痢便祭りも開催されて

右手は痛いし、かなり大変でした。



まぁ、今は安定しているので、風ちゃんの平和な顔を見ると、そんなしんどかった夜のことは

すぐに忘れちゃうんですけれどね。




昨日は、消化器サポートだけしか与えなかったのに、なんで下痢便祭りになったのか・・・。

うーん。

謎ですねー。

あー、ポカリを与えすぎた影響??



うーん。


いろいろ考えていますが、今夜は平和にすごせますように・・・。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんの応援よろしくお願いします。

風の記録メモ

4月12日(火)0時、排便(細切れ・軟便)顎痙攣が続く。深夜1時、ヒンヒン泣き。排尿・放屁。。1時半、徐々に顎痙攣が落ち着く。。8時半、朝食・薬(カ)・薬(粉)・ポカリ30cc。9時、排尿・排便。9時半、顎痙攣・ヒンヒン泣き。排尿。10時半、顎痙攣、排便(ベチャ軟便)。11時、動物病院へ。12時、ポカリ30cc。13時、痙攣・排便(軟便)。ポカリ20cc。14時、昼食(消化器サポート1.25缶)・薬(カ)・ポカリ10cc。14時半、痙攣・ヒンヒン。排便(軟便)。15時、痙攣、ポカリ15cc。排尿、排便させるが粘液のみ出た。17時半、ヒンヒン泣き、排尿。19時、晩食(消化器サポート1.25缶)・薬(カ)・薬(粉)・ポカリ30cc。19時半、排便・排尿。22時、排便・排尿。ポカリ70cc

4月13日(水)0時半、顎痙攣、ヒンヒン。排尿・排便。深夜1時、顎痙攣、ヒンヒン、ワンワン。排便(下痢)。1時15分、顎痙攣が続く。ヒンヒン、ワンワン。排便(下痢)。1時半、顎痙攣、ヒンヒン、ワンワン。排便(粘液のみ)。9時半、朝食、薬(カ)・薬(粉)、ポカリ30cc。10時、排尿・排便(通常便)。10時半、カート散歩・歩行練習。11時半、排便(やや軟便)、排尿。ポカリ20cc。15時、昼食・薬(カ)。16時半、カート散歩・歩行練習。

波乗りも 風はやったね 懐かしい

2016-04-12 10:44:35 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
最近疲れがたまってきているので風ちゃんが寝ていたら、23時頃に布団に入って寝始めていたんですが、2日続けて深夜1時とか1時半に痙攣・ヒンヒン泣きが始まって、トイレに連れていくことになるので

昨夜は、私が寝る前の23時頃に

先手を打って、その時寝ていた風ちゃんをトイレを連れていき排せつさせました。


これで朝までぐっすり・・・・を期待したんですが

排泄した直後から、痙攣が始まり、結局深夜1時過ぎまでそれが続き

何度もトイレに連れてったりして、眠れませんでした。


こんなことなら、風ちゃんが自然に起きて、私を起こすまで
私も寝ていたらよかったと後悔です。

昨日は91人の方に風への応援のポチっとを押してもらえて

風も私も元気をもらいました。

今日も風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


「顎痙攣やヒンヒン泣きの原因が排せつと関係がある」と思っている私。


3日ほど、消化器サポート缶のみにしていたのですが、昨夜からナチュラルハーベスト缶を復活させようと思い、まずはチキンプラン1/3プラスしてみました。


さて、食べたものが排せつされるまで、だいたいどれぐらいの時間がかかるのでしょう??


ネットで「犬 食べたもの 排泄 時間」と入れて検索してみました。

すると犬の消化吸収時間 というものがヒットし

見てみると「胃で2時間・小腸で1時間・大腸でゆっくり水分を吸収して食事の12時間後に排便する」と書いてあるものがありました。

また「犬の消化吸収時間は、12時間~24時間」と書いてあるものも。


そう考えると、食事は3回与えているので、それに対応する食事の時間を変えれば

深夜の排せつ時間も変えられるのでは?

と思いました。


ただし、風ちゃんの顎痙攣の場合は、通常「大腸でゆっくり水分を吸収する時間」の中で起こっているものだと思います。

痙攣が始まっても、自然排便ができずヒンヒン泣いて苦しむので

私がまだ大腸にある便をひねり出している感じがあるので、この時間は未知数です。

ただし、食べて4時間後には大腸に入っていると考えられます。


たいてい朝いちばんの便は、カタチも硬さもいい感じなのですが、昼間や夜の便はやや軟便が多いですね。




痙攣が頻繁な時は、この限りではないのですが

少量の排便をのぞいたら、だいたい朝と昼は、食事の後ぐらいに排便があります。

だいたい朝9時、昼15時でしょうか? そしてここ数日は、深夜1時。

もしも、食べて12時間で排便しているとなると、それぞれ12時間前だと

夜21時、深夜3時、昼13時になりますね。まぁ、昼13時に与えることはありますが、他はありません。

と考えると

だいたい夜19時に与えているものが朝9時ごろ排せつ。

それだとだいたい14時間後ぐらいに排せつしていることになります。


風ちゃんの標準がその時間だとすると、朝食が8時半だったら、それが22時半ごろに出る。

まぁ、それはいいんですけど

昼食が14時だったら、朝4時に出る・・・。

うわぁー、それは困るわ。


そういえば、朝5時に何度か起こされて排せつさせたことがあるけれど

それかなー。




ちょっと整理して、与える時間を考えてみますね。




さて、昨日はハンガードのドッグランへ行きました。


朝、雨がパラついていて、とても寒かったので

地面が冷たそうなので、持参したピンクのマットを風ちゃんに敷いておきました。


そして、そこで寝かせていると・・・・。





おおっと、起き上がりましたね。


そのシーンを撮影して、パパにメールで送ると


「おおー、まるでサーフィンしているみたいやね」と。



そう、ピンクのマットをサーフボードに見立てて、風ちゃん波乗り?!


まるでサーフィンをしている体勢に。






老犬になった風しかご存じないかたもいらっしゃるかもしれませんが

風ちゃんは若いころ、サーフィン犬だったんですよー。





風ちゃんは初めてサーフィンをしたのは、3歳の時。

今から11年前ですねー。

パパとのこんなシーンも残っていました。

サーフィン犬出動


昔の風ちゃんカレンダーにも、サーフィンシーンを使っていました。





サーフィンも泳ぐのも得意で、琵琶湖でガンガン遊んでいた風ちゃん。


風の姿にそんなことを思い出しちゃいました。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



風ちゃんの応援よろしくお願いします。

風の記録メモ


4月11日(月)深夜1時、ヒンヒン泣き。排尿・排便。顎痙攣。1時半、徐々に顎痙攣が落ち着く。8時、朝食(消化器サポート1缶)・薬(カ)・薬(粉)・ポカリ10cc。8時半、排尿・排便。9時半、ヒンヒン泣き。排尿・排便(細切れ)。10時半、顎痙攣。ポカリ30cc。11時、排尿。ドッグランへ。12時、排便(少量)・排尿。14時半、昼食(消化器サポート1缶)、薬(カ)、15時、排便・排尿。18時、顎痙攣、排便(少量)・排尿。18時半、晩食(消化器サポート1缶・チキンブラン1/3缶)。19時、薬(カ)・薬(粉)・ポカリ20cc。20時、ヒンヒン泣き。排便(細切れ少量)・排尿。23時、排便(細切れ少量)・排尿。23時半、顎痙攣。


4月12日(火)0時、排便(細切れ・軟便)顎痙攣が続く。深夜1時、ヒンヒン泣き。排尿・放屁。。1時半、徐々に顎痙攣が落ち着く。。8時半、朝食・薬(カ)・薬(粉)・ポカリ30cc。9時、排尿・排便。9時半、顎痙攣・ヒンヒン泣き。排尿。10時半、顎痙攣、排便(ベチャ軟便)




たんぽぽの 元気をもらい ニコニコね!

2016-04-11 10:26:19 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
天気予報では「千葉は晴れ」って朝のニュースで言うてるのに、なんで雨降ってんねん!

と風ちゃんのトイレで庭に連れ出し、空に突っ込む私。



昨日は82人の方に応援のポチっとを押していただきました。

ありがとうございます。


今日も風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


雨や低気圧で体調が悪化する風ちゃん。

今週は、木曜日以外は晴れマークが出ていたのでまぁまぁ安心だと思っていたのに

「なんでやねん!」と関西弁でつっこみました。



昨日は、初夏の陽気のいいお天気で、風ちゃんの体調もまずまずだったので

このままこんな感じが続けはいいなーと思っていた矢先にこの天気だなんて・・・・。





まぁ、グチっても仕方がないので

風ちゃんの体調がまずまずだった、昨日のことを書きますね。





はーい。お天気がとてもよかったので、

風鈴大好きの「すいらんグリーンパーク」のドッグランへ行ってきました。


週一回は通っている感じですね。



まずは、走り屋鈴ちゃんの走りたい欲求を満足させる全長約100mの「ビッグワン広場」へ。


昨日は、ボルゾイさんやサモエドさん、シェパードさんなど、大型犬の姿もよく見かけました。




でも、ここは木陰がないんですよね。


じっとしている風ちゃんはちょっと眩しそう。

そして少し暑い感じ。




鈴が落ち着くまで、ママの帽子を風ちゃんにかぶせて待ちました。



そして私たちは、木陰があって涼風が通る「木陰と風の広場1」へ。


行ってみるとタンポポがたくさん咲いていて、春らしい広場になっていました。








昨日は、初夏の陽気だったから、草のひんやりした感じが気持ちいいよね。


風ちゃんは、大地と草の香りを楽しみながら、ゴロリン。


鈴ちゃんは、イングリシュ・コッカー・スパニエルのお友達のクララちゃんと

今日もハッスル。

たんぽぽのドッグランではじける雑種犬りんとイングリッシュコッカーのクララちゃん







そんな中で、風ちゃんは・・・・・・。




うーん、とっても幸せそうやね。



風にとっても鈴にとってもハッピーな休日になりました。




こういう穏やかな日が少しでも長く続きますように…。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


風の記録メモ

4月10日(日)深夜1時、顎痙攣・ヒンヒン。1時15分、排便・排尿。1時半、顎痙攣・ヒンヒンが続く。2時、時間がかかったが再度排便(カタチあり)。顎痙攣・ハァハァが続く、2時半ごろに落ち着く。9時半、朝食・薬(カ)、排尿・排便、薬(粉)・ポカリ15cc。10時半、顎痙攣、排尿。11時、顎痙攣・ハァハア。ポカリ20cc。排便(やや軟便)。11時半、ドッグランへ。13時、排尿、ポカリ20cc。14時、排便。15時半、昼食、薬(カ)、ポカリ10cc。16時、排尿。18時、排尿。19時半、晩食。薬(カ)・薬(粉)、ポカリ30cc。20時、排便(細切れ、やや軟便)、排尿。

4月11日(月)深夜1時、ヒンヒン泣き。排尿・排便。顎痙攣。1時半、徐々に顎痙攣が落ち着く。8時、朝食・薬(カ)・薬(粉)・ポカリ10cc。8時半、排尿・排便。9時半、ヒンヒン泣き。排尿・排便(細切れ)。10時半、顎痙攣。