こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

基本計画  「現場実態踏まえて」  自給力など声相次ぐ 京都で農水省意見交換会

2015年01月07日 16時04分26秒 | Weblog
日本農業新聞e農ネットに「基本計画  「現場実態踏まえて」 自給力など声相次ぐ 京都で農水省意見交換会 (2015/1/7)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
農水省は6日、京都市で新たな食料・農業・農村基本計画の策定について、農家や消費者らの意見を聞く意見交換会を開いた。
出席者は新たに指標化することになっている「食料自給力」や農協改革などに対して、現場の実態に即したものとするよう求める意見が出た。
同市を皮切りに、20日まで全国10カ所で行う。

意見陳述したのは農家2人、消費者、実需者、自治体の代表の計5人。
特定非営利活動法人(NPO法人)「コンシューマーズ京都」の原強理事長は「食料自給力」について、「生産現場では担い手が少なくなっていることが問題。食料自給力は、農業者が確保されていることが前提になっているが、現場の実情に合っていないと思う」と指摘し、指標の設定に当たっては現場実態を踏まえて検討するよう求めた。

滋賀県甲賀市の農事組合法人「酒人ふぁ~む」の福西義幸組合長は、政府主導で進める農協改革について「JAグループ自らが組合員との十分な議論を持って進めるもの。法に位置付けられた組織とはいえ、政府の押し付けの改革で農家の所得が向上するとは考えにくい」と意見した。

中食や外食の産地表示の義務化が、国産農産物消費の拡大につながると強調したのは「九条ねぎ」の生産や加工販売などを展開する農業生産法人「こと京都」の山田敏之代表取締役。
「表示を見て消費者が選択できる。原産国だけでも表示する制度にすべき」と話した。
JA関係者や農家ら50人が傍聴した。
というもの。

指摘されている通り、計画されている内容は、現場の実態と大きくズレている。
全ての現場に対応させていくというのは、現実として無理な事は判っているが、少しでも対応できるような計画を作ってもらわないと、世界が惚れる「日本の水田風景」というのは、数年後には激減してしまう事だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おいしさ」に脚光 国産、機能性も関心 15年農畜産物トレンド調査

2015年01月07日 15時49分05秒 | Weblog
日本農業新聞e農ネットに「「おいしさ」に脚光 国産、機能性も関心 15年農畜産物トレンド調査 (2015/1/7)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
日本農業新聞が6日にまとめた全国の流通業者を対象にした2015年農畜産物トレンド調査の結果、販売キーワード第1位に「おいしさ」が4年ぶりに返り咲いた。
売れ筋傾向も食味評価の高い品目、品種が上位で、味による消費喚起が販売の鍵になりそうだ。
ただし、景気が悪化するとの回答は前年より多く、株価や企業業績が上向いても、個人消費は依然厳しいとの見方が強い。

「農畜産物マーケットの15年のキーワードは何か」との質問について20項目の選択肢を用意。
1位が「おいしさ」、2位が「安全・安心」だった。
東京電力福島第1原子力発電所事故後の12~14年の調査は「安全・安心」が1位だったが、昨年の天候不順で一部品目に品質の不安定さがあったことなどで逆転したとみられる。

今年から調査項目に入れた「国産」は5位。
円安で輸入農産物が仕入れにくく、安心感の高い国産に期待が高まった。
新しい機能性表示制度が来年度から始まるのを受け、「機能性(表示)」も7位だった。

価格が低迷する米は、「さらに安くなる」との回答が45%、「高くなる」がゼロ。
販売が伸びた銘柄は、食味ランキングで初めて「特A」を獲得した鹿児島「あきほなみ」などが挙がった。

野菜の売れ筋は、前年6位だったサツマイモ「べにはるか」が1位を奪取した。
2位はサラダ商材のスナップエンドウ。
前年1位だった高糖度トマトは3位だった。

果実は、ブドウ「シャインマスカット」が5年連続1位。
成木化で生産量が増える一方、食味の良さが評価されている。
2位はリンゴ「シナノスイート」。豊富な中生種の中で存在感を示す。

食肉は、牛・豚肉が品薄高の傾向で、鶏肉の消費が堅調。
昨年起きた中国産の消費期限切れ鶏肉問題を契機に、外食も国産回帰がみられる。

景気は厳しいとの回答は、昨年調査より増えた。
最も多かったのは「変わらない」の55%(前年比20ポイント増)で、「やや悪化」が28%(8ポイント増)、「とても悪化」が2%(1ポイント増)。
「やや良化」は14%(19ポイント減)にとどまり、「とても良化」はゼロ(1ポイント減)だった。

消費税8%への引き上げ(昨年4月)以降、売上高が「減った」という回答は58%を占めた。
一方、「変わらない」は37%、「増えた」はわずか5%。
生活必需品である農畜産物の消費回復には、軽減税率の導入などが鍵を握りそうだ。

原発事故に伴う「風評被害」は「解消に向かっているもののまだ続く」との回答が69%と最も多い。
息の長い風評被害対策が重要になる。

・農畜産物トレンド調査

米、野菜、果実、食肉、乳製品、花、外食の7部門で実施。スーパーや生協、卸売業者など約300社の販売担当者に昨年11月下旬~12月上旬アンケートし、132社から回答を得た。
というもの。

お米は、「さらに安くなる」との回答が45%で、「高くなる」がゼロという、散々な結果。
しかし、これも既に分かっていた事だから、特に驚きはしなかったが・・・

今のままだと、お米は「強い農業」に生まれ変わる事は不可能。
表の流通だけで、何十万トン隔離されても、消費地の一般家庭にはダメージにはならない。
なぜなら、一般家庭には、お米が食べきれずに余っているのだから。

流通を復活させるためには、生産者1人1人から、流通を見直してもらわなければならないのだが、そんな事は出来やしないし、今となっては手遅れ。

そなん中で各産地は、田植え前までに、どんな生き残り策を考えて、実行する予定なのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田米新品種のブランド化計画スタート

2015年01月07日 15時33分27秒 | Weblog
平成27年2月5日(木) 午後1時30分~4時30分まで、秋田地方総合庁舎6階604会議室で、秋田米新品種の取組に関する相談会が開催される。

これは、米政策の抜本的見直しや全国的な良食味ブランド米の誕生により競争が激化する中で、新品種の産地化を図り定着させていくためには、産地化に意欲的な重点産地自らが、産地の特徴を生かしながら時代に合った米づくりに取り組んでいく必要がある。
そこで、重点産地が現在検討中の生産販売計画に対して、産地の特徴を活かした地域ブランド米作りと地域活性化に造詣の深い五ツ星お米マイスターから助言をいただき、今後、重点産地が取組を進めていく参考とする。
というものが目的。

内容は、27年デビューの秋田県の新品種について、県からの要請に対して「取り組みたい」と手を挙げた2つのJAと、ブランド化していくためにしなければならないJAとしての役割と、生産者がするべき事について相談していく。

(1)「秋のきらめき」生産販売計画について(13:45~15:00)
  ①産地における生産販売計画の説明(JAかづの)
  ②取組へのアドバイスと意見交換((株)スズノブ西島豊造氏)

(2)「つぶぞろい」生産販売計画について(15:15~16:30)
  ①産地における生産販売計画の説明(JA秋田しんせい)
  ②取組へのアドバイスと意見交換((株)スズノブ西島豊造氏)

※検討は、各産地ごとに個別に行う。

参集範囲は、重点産地JA(JAかづの、JA秋田しんせい、新品種生産者代表含む)、鹿角・由利地域振興局農業振興普及課、水田総合利用課

そして、これを踏まえて、6日の午前中は秋田県庁と、新品種デビューに向けた計画を詰める事になる予定。

とりあえず27年のデビュー年は、「JAかづの」と「JA秋田しんせい」が栽培した新品種が、和穀の会経由で、全国の「こだわり米専門店」を最優先に、届けられていく事になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県産米の販路拡大に関する情報交換会in銀座NAGANO

2015年01月07日 15時19分03秒 | Weblog
平成27年1月28日(水)10:00~15:00で、信州のお米!食べてしあわせキャンペーン支援事業者及び平成26年度原産地呼称管理制度米認定者を対象とした、「信州のお米!食べてしあわせキャンペーン」の1つである「長野県産米の販路拡大に関する情報交換会in銀座NAGANO」が、銀座NAGANO 2F フロアスペースで開催される。

内容は以下の通り
(1)主催者あいさつ(10:00~10:05)

(2)講義(10:05~10:55)
   テーマ:米消費動向等に関する情報提供
   講 師:(株)スズノブ 代表取締役 西島豊造氏

(3)米生産者から小売事業者へのプレゼンテーション(11:00~12:00)
  〔プレゼンの相手小売事業者〕
  (株)スズノブ 取締役 西島豊造氏
  (株)金子商店 専務取締役 金子真人氏
  (株)山田屋本店 代表取締役社長 秋沢淳雄氏
   他首都圏で米の販売等取り扱いを行っている事業者(事前申し込み)

(4)販路拡大に関する個別意見交換(13:00~15:00)
  〔小売事業者〕
  (株)スズノブ 代表取締役 西島豊造氏
  (株)金子商店 専務取締役 金子真人氏
  (株)山田屋本店 代表取締役社長 秋沢淳雄氏(都合により14時で退席)
   他首都圏で米の販売等取り扱いを行っている事業者(事前申し込み)

参加者 信州のお米!食べてしあわせキャンペーン支援事業者及び
    平成26年度原産地呼称管理制度米認定者。
定 員 20名(定員を超えた場合、別添参加規程により主催者で選定)
その他 生産者の参加に必要な費用は自己負担。

内容でも書いてある通り、誰もが参加出来るというものではないが、今迄、長野県原産地呼称管理制度米に認定されながらも、なかなか販売につなげる子が出来なかった生産者にとっては、どういうふうに考えて計画していけば、自分たちのお米が売れるようになるのかの知るための、1つの切っ掛けになるだろうと思っている。

余談であるが、場所が銀座だしプレスも始めから来ているので、農作業着での参加は、とりあえず控えるようにしてもらいたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造でバージョンアップ

2015年01月07日 14時52分39秒 | Weblog
スズノブの新規格のために購入した、卓上型脱気真空シーラー機V-301-10W。
昼前に届いたので、午後一番から早々に改造。

元々持っていた1kg~5kg用の脱気真空シーラー機V-301R-35は、使い過ぎで接続部の全てがゆがんでしまい、真面に真空することが出来ないほどに、ガタガタになってしまっていた。



なので、そのガタガタのシーラー機のみを取り外して、そこへV-301-10Wを乗せて、今迄と同じように、5kgまで対応できるように改造してしまった。

これによって、V-301R-35-10WとV-301-10Wとの差額13万円程度を浮かすことが出来た。







さて、どのような内容で新規格を動かすか。
それを考えていかなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単な恵方巻きに合うお米

2015年01月07日 10時51分45秒 | Weblog
昨晩提案した「簡単な恵方巻き 2015年01月06日 20時37分18秒」について、そのまま提案を続けていく事にしたので、先ほどスズノブHPで、「お米の食感の違い」で4種類を提案した。

提案した内容というのは、以下に掲載しておくが、「海苔にご飯と具を乗せて海苔を折り畳み切って完成という、おにぎり「おにぎらず」を、あえて巻いて、とっても簡単な、ご家庭で作る「恵方巻き」は、いかがですか」というもの。

酢飯にするかしないかも考慮して、どちらでも「恵方巻き」として合うお米で、食感の違いにより、「あっさり」「しっとり」「食べ応え」「バランス」について各2種類、計8種類を提案した。

「あっさり」には
1.北海道JAたきかわ「高度クリーン栽培 畦畔(あぜ)香る ななつぼし」節減対象農薬:7.5割減 化学肥料(窒素成分):5割減
2.秋田県JA秋田おばこ「じゃんご米あきたこまち」節減対象農薬:無使用 化学肥料(窒素成分):無使用

「しっしり」には
3.佐賀県JAからつ(佐賀松浦)「逢地(あうち)夢しずく」節減対象農薬:5割減 化学肥料(窒素成分):5割減
4.高知県JA四万十 「厳選にこまる」節減対象農薬:5割減 化学肥料(窒素成分):5割減

「食べ応え」には
5.高知県長岡郡本山町「土佐天空の郷 白雲の彼方にこまる」節減対象農薬7割減 化学肥料(窒素成分):7割減
6.千葉県成田市(菅沢 栄)「ミルキークイーン」節減対象農薬:5割減 化学肥料(窒素成分):5割減

「バランス」には
7.島根県JA隠岐「隠岐世界ジオバーク 島の香り隠岐藻塩米コシヒカリ」節減対象農薬:6割減・化学肥料:6割減
8.島根県JA石見銀山「巨木・ご神木・棚田 つや姫(氷感)」節減対象農薬:5割減 化学肥料(窒素成分):5割減

8種類もあると選ぶのも大変と思うかもしれないが、これはあくまでも提案。
「お米にも違いがあるんだ」と理解して貰えるだけでも良いと思う。

----「簡単な恵方巻き 2015年01月06日 20時37分18秒」---
コンビニでも百貨店でも、「恵方巻き」の予約が始まっている。
多分、多くの人が予約や、売り場に行って買うのであろう。
そこで提案なのだが、今年は自分で作ってみたらどうだろうか。

「恵方巻き」も、色々と提案されていて、「これが?」と言いたくなってしまうものも数多く出ている。
ならば、海苔にご飯と具を乗せて海苔を折り畳み切って完成という、チョー簡単なおにぎり「おにぎらず」を巻いてみたらどうだろうか。

ネットなどでも「おにぎらず」の人気は、まだまだある様だし、何と言っても簡単だし、親と子供が一緒に作りながら食べることも出来るし、好きな具を入れる事が出来るし、別に、酢飯にしなくても良いと思うし。

考えてみれば、良い事ばかりだと思う。

買ってくるのは簡単。
だけど、そこには家庭の味などは無いと思う。

「たまには、家族で一緒に」というのも、良いのでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよーニャンコ

2015年01月07日 08時40分49秒 | Weblog




キャットタワーで遊んでいるフク君。
我関せずのリリ姉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする