昨年末に放送された、BSフジ「高柳明音(SKE48)のもっと翼をください」の後編は、1月26日(月)24:00となりました。
日本農業新聞e農ネットに「大規模農地の転用許可権限 都道府県に移譲へ 地方分権改革で政府 (2015/1/24)」という記事が出ていた。
内容は以下の通り
地方分権改革で政府は、4ヘクタールを超える大規模な農地転用の許可権限を、農相との協議を条件に、国から都道府県に移譲する方針を固めた。
2ヘクタール超4ヘクタール以下で必要だった農相協議は廃止する。
これらの見直しを盛り込んだ地方分権に関する対応方針案を1月末に閣議決定する予定。
ただ、与党内での議論は十分とは言えない。
優良農地の維持は、国民への食料供給に関わる問題だけに丁寧な検討が必要だ。
現行の農地制度では、4ヘクタールを超える農地転用には農相の許可を要し、2ヘクタール超4ヘクタール以下は農相との協議が必要だ。
全国知事会など地方6団体は、許可権限の市町村への移譲と農相協議の廃止を強く求めていた。
今回の見直しで、大規模農地を含めた転用の許可事務を都道府県が原則的に担うことになる。
さらに農相が指定した市町村には、都道府県と同様の権限を与えることも盛り込んだ。
農水省は、開発圧力にさらされやすいことなどを理由に市町村への権限移譲には慎重だったが、国と市町村の中間の都道府県なら客観的にできると判断。
市町村への権限付与には、優良農地を確保する観点で転用の可否を適切に判断できることを前提に、6団体の強硬な主張に折り合いをつけた格好だ。
現行制度でも、4ヘクタール以下の農地は、都道府県によっては市町村に許可事務を移譲しているケースがある。
しかし今後、より大規模な農地の転用許可が自治体の判断でできることで、優良農地の喪失が加速する懸念は拭えない。
権限移譲には、転用許可の乱発を防ぐ実効ある仕組みづくりが欠かせないと言えそうだ。
一方、農地の総量確保に関し、国と都道府県の農用地区域内農地の目標面積の設定基準を設ける際、市町村からも意見を聞く仕組みを導入する。
政府は閣議決定後、通常国会に地方分権改革一括法案を提出する。
というもの。
既に、「優良産地とは何処なのか」という事態にまでなってしまっている。
TPP・EPAだけでなく、産地の将来については、産地の判断という事になっていく。
内容は以下の通り
地方分権改革で政府は、4ヘクタールを超える大規模な農地転用の許可権限を、農相との協議を条件に、国から都道府県に移譲する方針を固めた。
2ヘクタール超4ヘクタール以下で必要だった農相協議は廃止する。
これらの見直しを盛り込んだ地方分権に関する対応方針案を1月末に閣議決定する予定。
ただ、与党内での議論は十分とは言えない。
優良農地の維持は、国民への食料供給に関わる問題だけに丁寧な検討が必要だ。
現行の農地制度では、4ヘクタールを超える農地転用には農相の許可を要し、2ヘクタール超4ヘクタール以下は農相との協議が必要だ。
全国知事会など地方6団体は、許可権限の市町村への移譲と農相協議の廃止を強く求めていた。
今回の見直しで、大規模農地を含めた転用の許可事務を都道府県が原則的に担うことになる。
さらに農相が指定した市町村には、都道府県と同様の権限を与えることも盛り込んだ。
農水省は、開発圧力にさらされやすいことなどを理由に市町村への権限移譲には慎重だったが、国と市町村の中間の都道府県なら客観的にできると判断。
市町村への権限付与には、優良農地を確保する観点で転用の可否を適切に判断できることを前提に、6団体の強硬な主張に折り合いをつけた格好だ。
現行制度でも、4ヘクタール以下の農地は、都道府県によっては市町村に許可事務を移譲しているケースがある。
しかし今後、より大規模な農地の転用許可が自治体の判断でできることで、優良農地の喪失が加速する懸念は拭えない。
権限移譲には、転用許可の乱発を防ぐ実効ある仕組みづくりが欠かせないと言えそうだ。
一方、農地の総量確保に関し、国と都道府県の農用地区域内農地の目標面積の設定基準を設ける際、市町村からも意見を聞く仕組みを導入する。
政府は閣議決定後、通常国会に地方分権改革一括法案を提出する。
というもの。
既に、「優良産地とは何処なのか」という事態にまでなってしまっている。
TPP・EPAだけでなく、産地の将来については、産地の判断という事になっていく。
宮城県JA栗っこ瀬峰農場のイベントは17時を待たずに、農産物が完売となりましたので終了となりました。
寒い日でしたが、農産物のご購入とお餅つきには、沢山の方にご来店頂き、誠にありがとうございました。
寒い日でしたが、農産物のご購入とお餅つきには、沢山の方にご来店頂き、誠にありがとうございました。
今日、ホクレンから、北海道の差別化米について紹介するリフレットが届いた。
リフレットの表紙にあるように、これは、こだわり米を販売している米屋のみが使用できるものである。
内容は、スーパーや量販店などで販売している一般的な北海道米のことではなく、北海道にも差別化があるという事について紹介している。
そしてリフレットは、ホクレン → 和穀の会 → 米屋 というルートで、「高度クリーン米」や「特別栽培米」を仕入れて販売している米屋にのみ配布される。
和穀の会から仕入れていても、全量慣行栽培であるなら、使用することは出来ない。
「高度クリーン米」や「特別栽培米」を主に仕入れて販売しているが、一部慣行栽培も仕入れているという米屋については、和穀の会との話し合いで決めてもらいたい。
和穀の会以外の流通米については、残念であるが一切使用することは出来ないので、了承してもらいたい。
リフレットの表紙にあるように、これは、こだわり米を販売している米屋のみが使用できるものである。
内容は、スーパーや量販店などで販売している一般的な北海道米のことではなく、北海道にも差別化があるという事について紹介している。
そしてリフレットは、ホクレン → 和穀の会 → 米屋 というルートで、「高度クリーン米」や「特別栽培米」を仕入れて販売している米屋にのみ配布される。
和穀の会から仕入れていても、全量慣行栽培であるなら、使用することは出来ない。
「高度クリーン米」や「特別栽培米」を主に仕入れて販売しているが、一部慣行栽培も仕入れているという米屋については、和穀の会との話し合いで決めてもらいたい。
和穀の会以外の流通米については、残念であるが一切使用することは出来ないので、了承してもらいたい。
本日のみですが、宮城県JA栗っこ瀬峰農場の農産物販売とお餅つきをしています
餅つきは11時と14時の2回です。
販売している農産物は、画像でお知らせいたします。
餅つきは11時と14時の2回です。
販売している農産物は、画像でお知らせいたします。