こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

ひまわり

2015年06月02日 15時59分00秒 | Weblog
北海道「JA新すながわ」からの情報が更新されました。
テレビで「ゆめぴりか」の産地として紹介したJAです

自分も投稿についてコメントをしていますので、ご覧になってみてください。

★ひまわり★

Facebook:新すながわ農協 米穀課

https://www.facebook.com/jashinsunagawa
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所得増大が最重点 農業生産拡大も JA全国大会議案審議会

2015年06月02日 15時42分23秒 | Weblog
日本農業新聞e農ネットに「所得増大が最重点 農業生産拡大も JA全国大会議案審議会 (2015/6/2)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
JA全中は1日、10月の第27回JA全国大会の議案審議会を開いた。
全中は「農業者の所得増大」と「農業生産の拡大」で十分な成果を上げることを議案の最重点課題とし、自己改革に取り組む方針を提起。
農業振興を通じた地域の雇用確保など「地域の活性化」、組合員のJA運営への参画促進といった「組合員のアクティブ・メンバーシップの確立」も柱に掲げた。

大会議案はJAグループの今後3年間の取り組み方針を定めるもの。
昨年11月に決めたJAグループの自己改革では「農業者の所得増大」と「農業生産の拡大」「地域活性化」の3点を基本目標に掲げていた。
農家組合員から営農経済事業の強化を求める声が強いのに加え、農協改革をめぐる政府の議論でも農業所得の増大を求める声が多いのを踏まえ「農業者の所得増大」と「農業生産の拡大」を最重点課題に位置付けた。

地域の活性化では、総合事業を通じた地域インフラ機能の発揮、政府の掲げる地方創生への積極的な関与などを提起した。
組合員のアクティブ・メンバーシップの確立では、組合員の積極的な事業参加を重視。
准組合員をめぐっては援農ボランティアの拡大といった農業振興の応援団としての取り組みの拡充を掲げた。

この日の会合で委員からは「各JAの主体性を大切にする内容にしてほしい」「特色あるJAづくりという観点を入れるべきだ」などの意見が上がった。

6月下旬の次回会合を経て、7月の全中理事会で大会議案のたたき台となる組織協議案を決定する。
その上で、組織協議案を基に全国的な討議に移る。
というもの。

「農業者の所得増大」
「農業生産の拡大」
「地域活性化」
耳にタコができるくらいに聞いているが、それだけ言われていても、実際の具体案が出てこない。
それでは意味が無い。

時間が無いのだから、目標ではなく、実行してもらいたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低米価で特売用 他銘柄に 首都圏のスーパー5キロ平均価格調べ

2015年06月02日 15時33分28秒 | Weblog
日本農業新聞e農ネットに「低米価で特売用 他銘柄に 新潟 コシ 2107円 秋田 こまち 1853円 首都圏のスーパー5キロ平均価格調べ  (2015/6/2)」という記事が出ていた。

日本農業新聞が首都圏のスーパー20店舗を対象に実施した新潟「コシヒカリ」、秋田「あきたこまち」の店頭価格調査(5月末時点)の結果、5キロ当たりの平均価格がそれぞれ2107円、1853円だった。
前回調査(2月末時点)よりやや上がったものの、特売に仕向けるのが他銘柄に移り、主要2銘柄で極端な安値を設定する店が無くなったにすぎない。
依然として低米価が続いている。

調査対象の20店舗での新潟「コシヒカリ」の5キロ当たりの店頭価格は、1740~2679円。
多くの店舗が2100円台だった。
前回調査で複数あった1580円などの極端な安値を付けている店舗は無かった。
この結果、平均価格でみると、前回調査よりも67円高かった。

秋田「あきたこまち」の価格は、中心となったのが1800円台。
ただし、店舗によって1383~2551円と開きが大きかった。
前回調査に比べると、上げ幅はわずか26円だった。

調査は、5月30、31日に実施。
魚沼を除く新潟「コシヒカリ」と秋田「あきたこまち」の5キロ袋の小売価格を調べた。
該当する量目の銘柄を置いていないケースもあった。
というもの。

新潟「コシヒカリ」と秋田「あきたこまち」の乱売は無くなってきているようだが、相変わらず他の銘柄米での乱売とまではいかないが超特売は続いている。
つまりは、何も変わっていないという事だ。

現在、アメリカ内部での問題で、パンドラの箱の蓋は開かないままでいるが、それもいつまでの事なのだろうか。
新米時期までに開いてしまったとしたら、特売価格として扱われてしまっている産地は、死活問題となってしまう事は確実。
消費が伸び悩めば、「5中3」も判りはしない。

「安くならない産地になるには」
そして「確実に支持され続ける産地になるには」
しっかりと考えてもらいたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原色 雑草診断・防除事典を買った

2015年06月02日 15時15分12秒 | Weblog
農文協の地域担当が変わったという事で、先ほどまで挨拶に来ていた。

そこで、色々な話をしていく中で、雑草と防除の本が無いかと尋ねたら
農耕地の雑草189種を収録
生育初期から識別できる原寸大幼植物写真一覧、生育各段階の写真を揃えた口絵で迅速診断
用語図解、形態・生態・防除法の解説、全般的理解を助ける「雑草防除の基礎知識」、索引も充実で、水田雑草(80種)・畑地雑草(115種)
ということで、以下の本「原色 雑草診断・防除事典」を紹介してくれたので、10,800円(税込)と高いが購入した。



http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54013123/

【資料】雑草防除の基礎知識
(1)雑草とは何か

(2)雑草の生育時期と繁殖生態
1)一年生雑草と多年生雑草
一年生雑草
多年生雑草
2)水生雑草・湿生雑草・乾生雑草
3)イネ科雑草・広葉雑草・カヤツリグサ科雑草
4)地域によって違う雑草の種類
5)外来(帰化)雑草
6)除草剤抵抗性雑草

(3)雑草害と防除適期
1)雑草害の種類
2)作物や栽培法で変わる雑草害
3)雑草の種類や密度で違う減収程度
4)除草必要期間と許容限界量

(4)耕種的防除法の着眼点
1)発生源の埋土種子集団を減らす
2)田畑輪換による多年生雑草の繁殖器官の根絶
3)耕種的防除法の実際
狭畦栽培
制圧作物の導入
移植栽培
普通作と野菜作の組み合わせ
緑肥作物の作付け
ワラ,ポリエチレンフィルム,紙などのマルチ
水田での深水栽培
4)機械的・物理的・生物的防除法

索引
 和名
 学名
 英名

●収録している雑草(五十音順)

◆水田雑草

〔広葉雑草〕
アギナシ/アゼトウガラシ/アゼナ/アブノメ/アメリカアゼナ/アメリカコナギ/アメリカセンダングサ/イボクサ/ウキアゼナ/ウキクサ/ウリカワ/オオアブノメ/オモダカ/キカシグサ/キクモ/キツネノボタン/クサネム/コオニタビラコ/コナギ/サギゴケ/サジオモダカ/セリ/タウコギ/タカサブロウ/タガラシ/タネツケバナ/チョウジタデ/トキンソウ/ヌマツルギク/ヒメジソ/ヒメミソハギ/ヒルムシロ/ヒロハイヌノヒゲ/ヘラオモダカ/ホシクサ/ホソバヒメミソハギ/ミズアオイ/ミズハコベ/ミズマツバ/ミゾカクシ/ミゾソバ/ミゾハコベ/ヤナギタデ

〔カヤツリグサ科雑草〕
イヌホタルイ/ウキヤガラ/クログワイ/コウキヤガラ/コゴメガヤツリ/シズイ/ショクヨウガヤツリ/タイワンヤマイ/タマガヤツリ/ヒデリコ/ヒナガヤツリ/マツバイ/ミズガヤツリ

〔イネ科雑草〕
アシカキ/アゼガヤ/イヌビエ/エゾノサヤヌカグサ/オオクサキビ/オオニワホコリ/カズノコグサ/キシュウスズメノヒエ/コブナグサ/サヤヌカグサ/スズメノテッポウ/タイヌビエ/ヌメリグサ/ハイコヌカグサ/ヒメイヌビエ/ヒメタイヌビエ/マコモ/ヨシ

〔シダ類〕
オオアカウキクサ/ミズワラビ/サンショウモ

〔緑藻類〕
アオミドロ/フシマダラ/表土剥離

◆畑地雑草

〔広葉雑草〕
アキノノゲシ/アメリカアサガオ/アメリカセンダングサ/アメリカタカサブロウ/アメリカフウロ/アレチウリ/アワユキセンダングサ/イチビ/イヌガラシ/イヌタデ/イヌビユ/イヌホオズキ/イワニガナ/ウリクサ/エゾノギシギシ/エノキグサ/オオアレチノギク/オオイヌタデ/オオイヌノフグリ/オオオナモミ/オオバコ/オオブタクサ/オニノゲシ/オランダミミナグサ/ガガイモ/カタバミ/カナムグラ/カミツレモドキ/カラクサナズナ/カラスノエンドウ/カラスビシャク/ギシギシ/キュウリグサ/キレハイヌガラシ/クジラグサ/グンバイナズナ/コアカザ/コイヌガラシ/ゴウシュウアリタソウ/コニシキソウ/コハコベ/コヒルガオ/ザクロソウ/サナエタデ/シロザ/スカシタゴボウ/スベリヒユ/セイタカアワダチソウ/タニソバ/ツメクサ/ツユクサ/ツルマメ/トキワハゼ/トキンソウ/トゲミノキツネノボタン/ナギナタコウジュ/ナズナ/ネナシカズラ(アメリカネナシカズラ)/ノアサガオ/ノボロギク/ノミノツヅリ/ノミノフスマ/ハキダメギク/ハナイバナ/ハハコグサ/ハリビユ/ハルザキヤマガラシ/ハルジオン/ハルタデ/ヒメアマナズナ/ヒメジョオン/ヒメスイバ/ヒメムカシヨモギ/ヒルガオ/ヒロハフウリンホオズキ/ブタクサ/ヘビイチゴ/ホシアサガオ/ホソアオゲイトウ/ホトケノザ/ホナガイヌビユ/ママコノシリヌグイ/マメアサガオ/マルバツユクサ/マルバルコウ/ミチヤナギ/ミミナグサ/ムラサキカタバミ/ヤエムグラ/ヤハズソウ/ヤブガラシ/ヤブツルアズキ/ヨウシュチョウセンアサガオ/ヨメナ/ヨモギ/ワルナスビ

〔カヤツリグサ科雑草〕
カヤツリグサ/ショクヨウガヤツリ/ハマスゲ

〔イネ科雑草〕
アキメヒシバ/イヌビエ/エノコログサ/オオスズメノカタビラ/オヒシバ/カズノコグサ/カラスムギ/シバムギ/ススキ/スズメノカタビラ/スズメノテッポウ/チガヤ/ナギナタガヤ/ネズミムギ/メヒシバ

〔シダ類〕
スギナ

さてさて、使えるだろうか。
産地に持っていきたいところだが、A5 596ページは、重いだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする