青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

ボランティア活動~駐車場の清掃~

2015-01-09 07:38:26 | 報道・ニュース
■新幹線高架下の駐車場


■ゴミのポイ捨ての注意書き


■ゴミの袋3個分(1月8日)


1月8日、駐車場の清掃活動をしてきました。
東北新幹線の高架下にある駐車場を利用していますが、昨年8月からボランティアで清掃活動をしていました。

第一回目の8月は、家内と一緒に暑くならないうちにと午前6時30分頃から約2時間をかけ清掃をしました。その時のゴミの量は半端じゃなく、大のゴミ袋に6個もありました。以後、まとめて拾っては時間がかかって大変と思い、捨てられているゴミあれば、その都度拾っては車のトランクに保管したりできるだけ労力の軽減を図ってきました。
最後に拾ったのは、暮れも押し迫った昨年の12月26日でした。
新年の始まりに駐車場の清掃活動をしようと思っていましたが思うように時間が取れず、ようやく昨日の午前11時から約1時間かけて清掃活動をしてきました。

相変わらずゴミの山でした。
自分が借りている駐車場にわざわざ袋に入った弁当の残りやペットボトル、空き缶、更におむつや自分の車に溜まった吸殻をまとめて捨てるのかと疑問に思うほどに結構な量のゴミがありました。
ゴミを捨てる人は、極、一握りの人なのではと思いましたが、こうも道徳心が無い人が多いのかと少しがっかりもしました。

駐車場の清掃活動を初めたきっかけは、自分が所属しているボランティアサークルの中に、月1回のペースで地域貢献策を行うという努力目標があったことからその趣旨に沿って行動をしていました。初めは、ウォーキングをしながら地域の防犯活動に心がけていましたが、目に見えるより具体的な活動をと思い立ったのが駐車場の清掃活動でした。他の方は、自分の趣味を活かした折り紙指導、町内会清掃活動、介護サポート、車の運転などを行っていました。

駐車場のゴミ拾いをして思ったことは、自分が借りている駐車場にも関わらずポイ捨てをする人が多いのではと思ったことと、駐車場の管理者が掲示している貼り紙に、「自分の家と同じように綺麗にしましょう。」と書いているものの何の効果も無いこと、「駐車場の清掃活動をしました。皆さんで奇麗な駐車場の利用に心がけましょう。~駐車場利用者~」と書いた貼り紙をしていても、少しはポイ捨てが減ったもののまだゴミのポイ捨てがあることなど道徳心の無さが目につくことでした。

何はともあれ、可笑しなもので、綺麗になった駐車場を見るとやって良かったと思うし、自己満足ですが、どんなことでも社会貢献ができたと思うと生きている証のような感じがして嬉しくなりました。

これからも捨てる人、拾う人がいて世の中が成り立っていると思うと、あれこれ考えずに率先垂範していくことが自分のためと思っています。

朝日を浴びて~良く晴れた仙台~

2015-01-09 07:17:27 | 報道・ニュース
■仙台の朝(午前6時55分頃)
 



今朝の仙台は、昨日に続き良く晴れました。
今週いっぱいは穏やかな日が続きそうです。

今朝は、昨日と打って変って無風状態、ベランダに出てひんやりとした空気を肌で感じながら思う存分朝日を浴びました。
気持ちの良い朝を迎えました。

残念かな、蔵王連峰は、厚い雲に覆われて見えませんでした。今年はまだ蔵王連峰の雄姿を見ていません。
山は大荒れで、厳寒の冬、真っ只中のようです。

仙台の午前6時現在の最低気温はマイナス1.6度、県内は軒並みマイナス気温ですが、一番寒かったところで栗駒山の麓にある駒ノ湯でマイナス4.7度でした。今季最低気温を更新したところは亘理マイナス4.3度でした。

小寒が過ぎ1週間後には大寒を迎えますが、寒さも、後、1カ月余の辛抱です。