■横手風赤飯
先日、秋田県横手風の赤飯を作って食べました。
普通の赤飯よりも濃い紫色で、甘めで、噛めば噛むほどに口の中に広がるもち米の味が美味しく、子供の頃に食べた懐かしい赤飯でした。
秋田では、てんこ小豆(黒ささげ)を使った赤飯を炊きますが、このてんこ小豆は、家内が、秋田出身の友達からいただいていました。
横手の親戚では、昔から赤飯やおはぎを作って店に卸していました。自家製のあんこをたっぷり使ったおはぎも卸していました。
昔から親戚が作った赤飯を食べていたことから、秋田県横手風の赤飯ほど美味しいものはないと思っていました。
お盆が間もなくやってきます。
横手の実家では、お盆の季節になると親戚が作った赤飯をお供えをしていました。
「古里はいいもんだ。」と思いだしながら懐かしい古里の味横手風赤飯をご馳走になりました。