nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

ネスプレッソ コーヒーセミナーアドバンスコース

2014-07-13 21:15:32 | 講習・習い事
昨年末に、念願のネスプレッソユーザーとなった我が家。
今年1月に ベーシックコース を受講し、楽しいネスプレッソライフを楽しんでいましたが
この度、ベーシックコース体験者向けの アドバンスコース のお誘いを頂き夫と参加してきました。
会場は前回同様 ネスプレッソブティック 表参道店 の2Fにある コーヒーエクスペリエンスセンター です。



1度に20名程度が受講できるセミナールームとなっています。



まずは映像によって、豆の産地、質、精製プロセス、ブレンド・・・など
ネスプレッソのグラン・クリュの品質の高さのお勉強



今回も、我が家と同じ機種 U を使っての講習





味わいの強いアルペシオと、口当たりのやわらかいロサバヤを使って
香り(クレマの上と下に潜む香りの違い)や味わいの違いをテイスティング

 

同じアルペシオとロサバヤにミルクフォームを浮かせて
クリームのあるなしの味や香りの違いをテイスティング



また単一の原産国の豆からできている
インドリヤ(インド)とダルサオ(ブラジル)を使って
産地別の味わいの違いをテイスティング



4種類のサンプルを使って
甘味、塩味、酸味、苦みの味覚マップを作成



講師による、3種類のアレンジメニューのデモンストレーションを見せていただき
席に戻って自分でもチャレンジ



塩キャラメルマキアート

 

濃いめのリストレットをアイスにかけて作るアフォガード
これおいしかった~!

 

お土産は、前回と同じグラン・クリュのセット
あと、グラスとスプーンのペアセットも頂いてきました。

1時間半と言う時間の中で、6杯程度のエスプレッソをテイスティングしたので
さすがのコーヒー好きの私も、ちょっと胃がもたれそう~?って感じでしたが
アイスでの楽しみ方や、グラン・クリュ別の相性の良いスイーツなども分かったので
自宅でも、自分なりにいろいろアレンジして楽しんでいきたいと思います。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

She knows Bakery ドーナッツ&シナモンロール

2014-07-13 17:04:03 | スイーツ・フルーツ
昨日は天皇杯2回戦が行われ、レッズは浦安SCと駒場で対戦しました。
埼スタよりも気楽に行ける駒場が会場だし、観に行きたいと思っていたのですが
弟が遊びに来ることになり、テレビ観戦に切り替えました。

W杯による長期の中断期間があり、久々の公式戦と言うことで
レッズはガチのベストメンバーで試合に臨み、8-2で大勝。
しかし、飲みながら、喋りながら、横目で追うだけの観戦だったので
内容はほとんど記憶に残っておらず、ただいっぱい点が入ったな~と言う感想。
来週はいよいよリーグが再開し、また楽しい週末がやってきますね。



こちらは弟がお土産に買ってきてくれた She knows Bakery  のドーナッツとシナモンロール。
BAGEL&BAGELプロデュースの、アメリカンワンハンドフードと言うコンセプトのお店で
これ以外にもキッシュ、マフィン、スコーン、ブラウニーなどバラエティに飛んだ展開のようです。

見た目ポップでアメリカンなスイーツですが、意外に甘さはくどくなく食べやすく仕上がっていました。
弟は武蔵小杉で買ってきてくれたようですが、東京駅のグランスタにもあるようなので
マフィンやスコーンも気になるし、今度は自分でもあれこれ選んでみたいと思います。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする