昨年末に、念願のネスプレッソユーザーとなった我が家。
今年1月に ベーシックコース を受講し、楽しいネスプレッソライフを楽しんでいましたが
この度、ベーシックコース体験者向けの アドバンスコース のお誘いを頂き夫と参加してきました。
会場は前回同様 ネスプレッソブティック 表参道店 の2Fにある コーヒーエクスペリエンスセンター です。

1度に20名程度が受講できるセミナールームとなっています。

まずは映像によって、豆の産地、質、精製プロセス、ブレンド・・・など
ネスプレッソのグラン・クリュの品質の高さのお勉強

今回も、我が家と同じ機種 U を使っての講習


味わいの強いアルペシオと、口当たりのやわらかいロサバヤを使って
香り(クレマの上と下に潜む香りの違い)や味わいの違いをテイスティング

同じアルペシオとロサバヤにミルクフォームを浮かせて
クリームのあるなしの味や香りの違いをテイスティング

また単一の原産国の豆からできている
インドリヤ(インド)とダルサオ(ブラジル)を使って
産地別の味わいの違いをテイスティング

4種類のサンプルを使って
甘味、塩味、酸味、苦みの味覚マップを作成

講師による、3種類のアレンジメニューのデモンストレーションを見せていただき
席に戻って自分でもチャレンジ

塩キャラメルマキアート

濃いめのリストレットをアイスにかけて作るアフォガード
これおいしかった~!

お土産は、前回と同じグラン・クリュのセット
あと、グラスとスプーンのペアセットも頂いてきました。
1時間半と言う時間の中で、6杯程度のエスプレッソをテイスティングしたので
さすがのコーヒー好きの私も、ちょっと胃がもたれそう~?って感じでしたが
アイスでの楽しみ方や、グラン・クリュ別の相性の良いスイーツなども分かったので
自宅でも、自分なりにいろいろアレンジして楽しんでいきたいと思います。
ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです
よろしくお願いします


今年1月に ベーシックコース を受講し、楽しいネスプレッソライフを楽しんでいましたが
この度、ベーシックコース体験者向けの アドバンスコース のお誘いを頂き夫と参加してきました。
会場は前回同様 ネスプレッソブティック 表参道店 の2Fにある コーヒーエクスペリエンスセンター です。

1度に20名程度が受講できるセミナールームとなっています。

まずは映像によって、豆の産地、質、精製プロセス、ブレンド・・・など
ネスプレッソのグラン・クリュの品質の高さのお勉強

今回も、我が家と同じ機種 U を使っての講習


味わいの強いアルペシオと、口当たりのやわらかいロサバヤを使って
香り(クレマの上と下に潜む香りの違い)や味わいの違いをテイスティング


同じアルペシオとロサバヤにミルクフォームを浮かせて
クリームのあるなしの味や香りの違いをテイスティング

また単一の原産国の豆からできている
インドリヤ(インド)とダルサオ(ブラジル)を使って
産地別の味わいの違いをテイスティング

4種類のサンプルを使って
甘味、塩味、酸味、苦みの味覚マップを作成

講師による、3種類のアレンジメニューのデモンストレーションを見せていただき
席に戻って自分でもチャレンジ

塩キャラメルマキアート


濃いめのリストレットをアイスにかけて作るアフォガード
これおいしかった~!


お土産は、前回と同じグラン・クリュのセット
あと、グラスとスプーンのペアセットも頂いてきました。
1時間半と言う時間の中で、6杯程度のエスプレッソをテイスティングしたので
さすがのコーヒー好きの私も、ちょっと胃がもたれそう~?って感じでしたが
アイスでの楽しみ方や、グラン・クリュ別の相性の良いスイーツなども分かったので
自宅でも、自分なりにいろいろアレンジして楽しんでいきたいと思います。

足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです
よろしくお願いします

