goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

チャンピオンシップ第2戦、浮足立ってまさかの敗戦!

2016-12-04 00:43:05 | サッカー
チャンピオンシップ第2戦、引き分けかあるいは0-1の敗戦でも勝利という条件でしたが
1点先制の後で2点取られて、まさかの大逆転で、年間勝ち点74のチームが59のチームに優勝をかっさらわれてしまいました。
アウェーゴールを取って戻ってきたというのが、ある意味気持ちにゆるみが生まれてしまったのかもしれません。
相手は2点以上取るという明確な課題を果すために乗り込んで来て、しっかりと仕事をして堂々と勝利。
それに引き換えレッズの選手たちは、序盤こそそつなく戦えていたものの
1点先制した後は、勝って当然という慢心がにじみ出た展開で、ズルズルと失速。
監督はさらに浮足立っていたのか、とりあえず勝っているうえに、引き分けでもOKという条件を活かせず
自ら血迷った采配に走ってしまって、どうしようもない墓穴を掘る結果となってしまいました。
後半の高木は確かに前半とは違って、パフォーマンスが落ちてはいましたが
まだ勝っている状況で、あれほど早く青木を出して守りに入る必要があったのか?
そこから数分で関根→駒井も、関根がよかっただけにどうかと思うし
71分には興梠→ズラタンで、交代枠をと使い切ってしまったあとの逆転劇。
興梠は前半に痛めたシーンがあったので、それが理由だとしたら、どうして交代枠をもっと大事にしないのか!
一人目、二人目ともに、代えるべき選手は別にいたと思うし
最後苦し紛れに、槙野でパワープレーをするくらいなら
取っておいた交代枠で那須を入れた方が、どんなによかったか!
ミシャの浅はかな采配と焦りで、すべて台無しになった気がします。
結局リーグ終盤の強さを最後までキープすることはできず、何だかんだで逆戻り。
これでクラブW杯もなくなり、ゼロックスもなくなり、宙ぶらりんの気持ちのままに明日から長いオフに突入。
今年のサッカーがよかったのか、メンバーが適正だったのか、大いに疑問を残して今シーズンが終わってしまいました。
補強話も前線ばかりだし、DF陣の補強と現況の見直しは必須だと思うのですが、ちゃんと考えてくれているのでしょうか?



これが現実だという悔しさ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする