ドルトムント戦よりも、絶対に行きたいと思っていたのが 鈴木啓太引退試合 でした。
レッズ一筋、そして代表でも活躍した啓太が、現役中に培った人望で
赤 と 青 の素晴らしく豪華なメンバーが、世界中から埼スタに集結して始まった同窓会。
体調やチーム方針で試合に出ないメンバーや、10分しか出られにメンバーも、啓太のために駆け付けてくれました。
◆REDS LEGENDS
<スタッフ>
監督 ギド ブッフバルト
コーチ ゲルト エンゲルス
コーチ 池田 太
コーチ 土田尚史
コーチ 大槻 毅
<選手>
1 GK 岩舘 直
2 DF 坪井慶介
3 DF 堀之内 聖
4 DF 田中 マルクス闘莉王
5 DF ネネ
7 FW マリッチ
8 MF アレックス
9 FW 福田正博
10 MF ポンテ
13 MF 鈴木啓太(KEITA)
14 MF 平川忠亮
15 DF 室井市衛
16 MF 相馬崇人
17 DF 南 祐三
18 MF 小野伸二
19 MF 内舘秀樹
20 MF 阿部敏之
21 FW ワシントン
22 MF 宮沢克行
23 GK 都築龍太
24 DF 田畑昭宏
27 MF 土橋正樹
28 MF 西澤代志也
29 MF 小池純輝
30 FW 岡野雅行
31 MF 小島秀仁
32 GK 安藤智安
34 FW エスクデロ 競飛王
35 FW 永井雄一郎
77 MF 千島 徹
◆BLUE FRIENDS
<スタッフ>
監督 岡田武史
コーチ 小倉 勉
コーチ 反町康治
<選手>
1 GK 山岸範宏
2 MF 阿部勇樹
3 DF 駒野友一
4 MF 細貝 萌
5 DF 岩政大樹
6 DF 山口 智
7 MF 佐藤勇人
8 MF 松井大輔
9 MF 太田吉彰
10 MF 中村俊輔
12 MF 酒井友之
13 MF 鈴木啓太(SUZUKI)
14 MF 村井慎二
18 FW 巻 誠一郎
19 DF 矢野貴章
22 MF 羽生直剛
23 MF 福西崇史
25 MF 石川直宏
27 MF 橋本英郎
31 GK 福島春樹
33 MF 山瀬功治



16分 鈴木啓太(BLUE FRIENDS) 30分 巻 誠一郎(BLUE FRIENDS)
43分 鈴木啓太(BLUE FRIENDS) 59分 ポンテ(REDS LEGENDS)
64分 ワシントン(REDS LEGENDS) 68分 ポンテ(REDS LEGENDS)
71分 ワシントン(REDS LEGENDS) 88分 岡野雅行(BLUE FRIENDS)






誰だかわからないくらい体格がよくなった選手もいれば、引退から長いのに意外に変わってなくてびっくりだったのは阿部敏之。
今は名古屋の大学で、監督をやっているそうですね。
福田はこの日のために少し絞ってきた感がありましたが、打っても打っても入らないシュートシーンに頭を抱えっぱなし!
自分が主人公なのに、あくまで控えめに影武者になろうとする啓太本人に対し
自分で打てるシーンでも、啓太のアシストに徹してくれた、中村俊輔の的確なプレー。
おじさんになっても、スピードがなくなっても、技術の高さを見せ続けてくれた、ポンテ、ワシントン。
ジョホールバルの奇跡のシーンを再現して、湧かせてくれた岡野と岡田監督。
いや~、思っていた以上に楽しかったですよ。
同窓会という名の、ある意味台本のある、遊び心満載の試合でしたが
レッズにとって最高だった時代の懐かしい選手たちが、当時の雰囲気を再現してくれて
そこには今のレッズに足りないもの、現在のサポーターが求めているものが存在していて
嬉しくて胸がいっぱいとなり、90分間がずっと幸せいっぱいの気持ちで過ぎていきました。
終わった後の犬飼さんのスピーチ、ACL優勝のシーンを再現したゴール裏のビジュアルシーン、もうすべてが感動でいっぱいでした。
あの穏やかで素晴らしい雰囲気が埼スタに戻ってくるまで、あと何年我慢が続くのでしょうか?
最後に啓太さん、色々なことにチャレンジされて頑張っていらっしゃるようですが
レッズのことも忘れないで、末永く繋がっていてくださいね。
レッズ一筋、そして代表でも活躍した啓太が、現役中に培った人望で
赤 と 青 の素晴らしく豪華なメンバーが、世界中から埼スタに集結して始まった同窓会。
体調やチーム方針で試合に出ないメンバーや、10分しか出られにメンバーも、啓太のために駆け付けてくれました。
◆REDS LEGENDS
<スタッフ>
監督 ギド ブッフバルト
コーチ ゲルト エンゲルス
コーチ 池田 太
コーチ 土田尚史
コーチ 大槻 毅
<選手>
1 GK 岩舘 直
2 DF 坪井慶介
3 DF 堀之内 聖
4 DF 田中 マルクス闘莉王
5 DF ネネ
7 FW マリッチ
8 MF アレックス
9 FW 福田正博
10 MF ポンテ
13 MF 鈴木啓太(KEITA)
14 MF 平川忠亮
15 DF 室井市衛
16 MF 相馬崇人
17 DF 南 祐三
18 MF 小野伸二
19 MF 内舘秀樹
20 MF 阿部敏之
21 FW ワシントン
22 MF 宮沢克行
23 GK 都築龍太
24 DF 田畑昭宏
27 MF 土橋正樹
28 MF 西澤代志也
29 MF 小池純輝
30 FW 岡野雅行
31 MF 小島秀仁
32 GK 安藤智安
34 FW エスクデロ 競飛王
35 FW 永井雄一郎
77 MF 千島 徹
◆BLUE FRIENDS
<スタッフ>
監督 岡田武史
コーチ 小倉 勉
コーチ 反町康治
<選手>
1 GK 山岸範宏
2 MF 阿部勇樹
3 DF 駒野友一
4 MF 細貝 萌
5 DF 岩政大樹
6 DF 山口 智
7 MF 佐藤勇人
8 MF 松井大輔
9 MF 太田吉彰
10 MF 中村俊輔
12 MF 酒井友之
13 MF 鈴木啓太(SUZUKI)
14 MF 村井慎二
18 FW 巻 誠一郎
19 DF 矢野貴章
22 MF 羽生直剛
23 MF 福西崇史
25 MF 石川直宏
27 MF 橋本英郎
31 GK 福島春樹
33 MF 山瀬功治



16分 鈴木啓太(BLUE FRIENDS) 30分 巻 誠一郎(BLUE FRIENDS)
43分 鈴木啓太(BLUE FRIENDS) 59分 ポンテ(REDS LEGENDS)
64分 ワシントン(REDS LEGENDS) 68分 ポンテ(REDS LEGENDS)
71分 ワシントン(REDS LEGENDS) 88分 岡野雅行(BLUE FRIENDS)






誰だかわからないくらい体格がよくなった選手もいれば、引退から長いのに意外に変わってなくてびっくりだったのは阿部敏之。
今は名古屋の大学で、監督をやっているそうですね。
福田はこの日のために少し絞ってきた感がありましたが、打っても打っても入らないシュートシーンに頭を抱えっぱなし!
自分が主人公なのに、あくまで控えめに影武者になろうとする啓太本人に対し
自分で打てるシーンでも、啓太のアシストに徹してくれた、中村俊輔の的確なプレー。
おじさんになっても、スピードがなくなっても、技術の高さを見せ続けてくれた、ポンテ、ワシントン。
ジョホールバルの奇跡のシーンを再現して、湧かせてくれた岡野と岡田監督。
いや~、思っていた以上に楽しかったですよ。
同窓会という名の、ある意味台本のある、遊び心満載の試合でしたが
レッズにとって最高だった時代の懐かしい選手たちが、当時の雰囲気を再現してくれて
そこには今のレッズに足りないもの、現在のサポーターが求めているものが存在していて
嬉しくて胸がいっぱいとなり、90分間がずっと幸せいっぱいの気持ちで過ぎていきました。
終わった後の犬飼さんのスピーチ、ACL優勝のシーンを再現したゴール裏のビジュアルシーン、もうすべてが感動でいっぱいでした。
あの穏やかで素晴らしい雰囲気が埼スタに戻ってくるまで、あと何年我慢が続くのでしょうか?
最後に啓太さん、色々なことにチャレンジされて頑張っていらっしゃるようですが
レッズのことも忘れないで、末永く繋がっていてくださいね。