滑々の幹に 白い八重の花
山茶花が咲いています
山茶花の読みサンサカが、
いつの間にか読み易いサザンカに訛ってしまいました
ツバキ科 ツバキ属
日本原産
サザンカの木の下には、花びらが舞い落ちています
ツバキは 花ごとぽとりと落ちます
滑々の幹に 白い八重の花
山茶花が咲いています
山茶花の読みサンサカが、
いつの間にか読み易いサザンカに訛ってしまいました
ツバキ科 ツバキ属
日本原産
サザンカの木の下には、花びらが舞い落ちています
ツバキは 花ごとぽとりと落ちます
房総半島の真ん中にある 笠森寺
1028年に後一条天皇の勅願で建立された
大岩に高い柱を組んだ 観音堂
その後焼失し 現在の建物は
1592-1595年に建てられたものだそうです
回廊からの眺めは 素晴らしい
釘を一本も使わない構造だそうです
足がすくみそうな階段です
周りの森は 笠森寺草創期から保護されてきたもの
下の写真は 「子宝の木」
洞を通り抜けると 子宝が授かるというので
若夫婦が二人でジタバタしながら挑戦
天台宗別格大本山 笠森寺
千葉県長生郡長南町笠森302