MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

山吹色

2012-04-30 22:25:11 | 

桜が散り 

次第に 木々の緑が濃くなる 芽吹きの頃 

緑の海に 

風に揺れる 山吹色のうねり 

その鮮やかさが 

子供だった私に 深く染みついています 

だから ヤマブキは黄色 と思ったら  

最近は シロヤマブキが 人気だとか・・・  


一重のヤマブキは 5枚の花弁 

シロヤマブキは 4枚の花弁 

見た目は似ていても 別属なのですね 

黄色いヤマブキと シロヤマブキ  

あなたは どちらが好き?
 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る

2012-04-29 23:18:35 | その他


草木の萌え出づる 清々しい 精気 

吸い込むと 

心と体の 隅々にまで 沁み渡ります 


風薫る日   

あなたは どんな時を 過ごしていますか? 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空サンバ

2012-04-28 23:00:19 | 


久しぶりの青空! 

伸び~~~ 

朝早く タケノコの到来物 


雨の間に 

木々の緑は 濃くなり 

草丈は グンと伸びました 


日差しは 次第に 汗ばむほどに 強くなり 

ハナミズキの花が・・ 葉が・・・ 

空に向かって 

ラテンの リズム  

サンバ  サンバ  
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠りの国

2012-04-27 23:49:24 | 

眠りの神「ヒュプノス」が支配する 眠りの王国 

その国へと続く 洞窟の入り口には ケシが植えられています 

夜の女神は ケシの花から「睡眠」を集め 暗くなると地上に蒔きます 

岩の底から流れ出る 「レテ川(忘却の川)」の響きは 

あらゆるものを 眠りに誘い 

その水を飲むと 生きていた時のことを すべて忘れるのだそうです 


ヒュプノス
と 夜の女神の間に生まれた モルフェウスは 「夢の神」 

洞窟の黒檀のベッドに ケシの花に囲まれて眠っているのだそうです 

人間の姿をまね 夢の中に現れることができるとか・・・ 

薬物のモルヒネは このモルフェウスに由来するのですね 


このギリシャ神話に 思わず引き込まれました 

だって 眠りの国に吸い込まれてしまう この頃なんですもの  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花音  スノーフレーク

2012-04-25 23:56:36 | 

人間のつくり出す 音って 

聞くに堪えない 雑音ばかりだね 


微かに 聴こえた 

澄んだ 花の音 


それは 間違いなく 愛だった 


 

 

 


 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明人間

2012-04-24 23:57:36 | 

すぐ近くで ピョコ! 

草むらから コジュケイの頭が・・・ 

石像のようになった私は そろり そろりと バッグからカメラを取り出しました 


キョロ キョロと 辺りを窺うコジュケイは 

私が 目に入らないみたい  

ほんの 3、4mのところに 居るのに・・・ 

まるで 私は透明人間になったかのよう~  

固まったまま シャッターを 次々と切ります  

 
コジュケイは まだ こちらに近づいてくる  

困った~ 

という時 人の足音・・・ 

その途端 

コジュケイは 小走りに藪の中に 走り込みました 
 

あっ・・ 奥さんも 傍にいたのネ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB Again 

2012-04-23 20:29:39 | 

この前 紹介したのは 

AKBの センターが定位置の アケビちゃんでしたよね~ 

可憐な和の色の 色白美少女・・・ 


今回 紹介するのは  

シックな色合い ちょっとエキゾチックな ミツバアケビちゃん 

普段は目立たないんだけど 

スポットライトを浴びると 炎のように浮かび上がるの・・・ 


今が旬の AKB=アケビちゃん達 でした  
 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一石二鳥 

2012-04-22 20:42:19 | 

桜の枝に留まっている カワセミを撮っていたら 

カワセミの背後に ゴソゴソ動く 何かが・・・ 

カメラを 向けたら 

なんと・・・ クイナ 

すごく 警戒心の強い鳥なんです 


一石(撮)二鳥って こんな事  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオキの花

2012-04-21 22:34:28 | 

実は よく知ってるのに 

花は ? ・・ サテ ・・・ 

なんて ありますよね 

その代表格 アオキの花 

枯れ色が目立つ 冬に 

青々とした葉と 真っ赤な実が 印象的  

なのに 春になると すっかり忘れ去られてしまう 

そんな時 アオキの花は ひっそりと咲くのです 

地味な花も 角度を変えると 

ハッとするほど 美しい

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無心 - ウグイス -

2012-04-20 21:48:59 | 

春の野に 出れば 

ホーホケキョ   ホーホケキョ  

ウグイスの 朗々とした歌声に う~っとり  


ケキョ・・ ケ・キョ・・ ケ・・キョ・・・ 

どうも この部分が 納得いかないみたい  


でも でも 充分 素晴らしいよ  

芽吹きの 淡い色のベールにつつまれた山を 眺めながら 

ウグイスの歌に 聞き惚れています 
 


写真を撮っている場所には 

ウグイスカグラ(鶯神楽)の花が 咲いていました 

鳥と花の季節が 

ぴったり 重なりますね  
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする