MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

窓を開ければ

2020-04-30 21:58:40 | 小さなおはなし

朝早くは 肌寒くても  昼間は ぽかぽか陽気に!  

窓を開ければ 赤ちゃんの泣き声が流れ込んできます  

お腹が空いているのでしょうか? 

「 怒ってる 怒ってる・・  」  

声は 3月に生まれたばかりの 近所の家のお孫さん 

息子さん家族は 転勤で中国に行っていましたが  

お嫁さんと上の子だけ日本に帰り 義父母の許に身を寄せ 2人目の男の子を無事に出産  

今は こんな先の見えない不安の時代ですが 力強い赤ちゃんの声を聴くと 希望が湧いてきます 


通りかかった保育園の窓も 大きく放たれていて 

子どもたちの歓声が 外へ溢れ出ていました 

この緊急事態で 公園の遊具も使用禁止となり 子どもたちの姿を見かけなくなりました

けれど 元気な声に 

いつかまた いつもの生活に戻れると 描けるようになりました 


*** 山手西洋館で撮った写真です ***

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして 初夏へ

2020-04-29 21:03:35 | 自然

なんて美しい初夏の日!  

今日は 風もなく 穏やかに晴れわたりました 

これまでの不安定な空模様や 寒暖の差に振り回されたことなど 

すっかり忘れてしまいますね!? 

クッションや マットや ぬいぐるみ等 普段は洗濯しないものを バリバリ洗って干しました 

冷蔵庫や 食器棚の後ろの掃除までするなんて・・  

わたし・・ 出来過ぎ ではないでしょうか~ ???  

反動が来そうな予感・・・  


***  画像は 
昨日のドラマティックな空 ***

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCR検査を受けられなければ

2020-04-27 21:27:53 | 

東京都のコロナウィルス新規感染者が減った? といっても 

PCR検査をどの位したのかが いま一つ 明確でありません 

感染者数 / PCR検査数 = 陽性率が  4割って・・  

誰が見ても確実だと思える人しか 検査を受けられていないのでは? 

残りの6割には 感染した人の周りの濃厚接触者も含まれているし 

感染者本人も陰性となり 退院や隔離施設から退所するまでに 

何回かPCR検査を受けているはずです 

その数を除くと 残りは大した人数ではありませんよね!? 

とすると 

具合が悪くても 検査を受けられない人が 相変わらずたくさんいるのです 

陽性だと診断されなければ 今のところ唯一効果が認められるアビガンは投与できません 

早いうちにアビガンを飲めば軽症で済む人が 検査ができない為に重症化したり 

岡江久美子さんのように命を落としているのです 

今日 聞いたのは 東京に単身赴任していた50歳代の男性が かかりつけ医にPCR検査を受けるように言われ 保健所に何度も電話しても通じず 手遅れで亡くなったというものでした  

余りにも痛ましい話ですが その位 進み方が速いのが このウィルスの特徴  

自分にも 誰にでも 起こり得ることです 

そして 政府の対応の遅さが この状況を生み出しているのです   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすらタケノコを食べ続ける 

2020-04-26 21:07:58 | その他

毎年 タケノコを頂くのですが 今年はコロナで無理でしょう 

でも 季節のものは口にしたいと 買ってしまいました 

そこへ タケノコ3本が到着  

とにかく 湯掻く! 

普段なら 近所に差し上げたりするのですが 

今の時期 食べものは有難迷惑かも  

ならば 我が家で消費するか~  

以来・・ 

筍ご飯 土佐煮 若竹煮 チンジャオロースー 

お吸い物 梅酢和え と 食べ続けています 

まだまだ 

春巻きもあるし 木の芽和えっていうのもあったね 

最初は重荷だったのですが 段々楽しくなってきました  

食べ終えたら なんか また買ってしまいそう~ 


*** ある日の食卓の画像 ***

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメ子への手紙

2020-04-25 22:19:09 | 

今朝 マメ母さんから ビデオ電話をもらった時 

マメ子は ビーズクッションの上で 丸くなって寝ていたね! 

朝ごはんを食べてから もう一度 眠ってしまったのね?  

「 どうかしたの? 」と ジィジがびっくりすると 

「 昨日 ジィジとバァバが来て よく遊んでくれたからよ! 」 

そう マメ母さんが言っていました 


トランプで 神経衰弱や ババ抜きをしたり 

サイコロを振って すごろくもしたね 

バァバとは いつも逢っているけど 

ビデオ電話でない 本物のジィジと逢うのは 久しぶり  

公園に行って 上手に自転車に乗るのを見てもらったね! 

ひと山 登り ふた山 登り 勢いつけてびゅーんと降りる  

何度も繰り返してみせたら  

「 よく頑張るね!」って ジィジは目を丸くしていました 


ジィジも マメ子と遊んで とっても楽しかったそうです  

電話を終えて しばらくして見たら  

ジィジも iPadの前で コックリ  コックリ 居眠り    

春は みんな眠いのね!? 


ぐっすり眠ると 

お夕飯の時 食べたタケノコみたいに すくすく大きくなりますよ!   

また ジィジと一緒に 遊びに行きます  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街は 眠りについた

2020-04-24 21:56:33 | 小さなおはなし

駅の周りの商業施設は シャッターを下ろした店が次第に増え 

歩いている人も少なく 一人で足早に通り過ぎて行きます 

街は 眠りについたようです 


「 いばら姫 」というグリムのお話の こんな場面を思い出しました 


糸車に手を触れた時 お姫さまの指先を つむが刺しました 

「 あっ!」 

お姫さまは その場に倒れ 昏々と眠り始めました 

すると

その時 ちょうどお城に帰って来た 王さまとお妃さまも 広間で眠り始めました 

ミルクを注いでいた娘は そのままの姿で 

調理場では コックが へまをした小僧に手を上げた格好のまま 眠りにつきました 

暖炉の炎は 静まり 

壁にとまっていた蠅は 動きを止めました 

内庭で走り回っていた犬や 厩に繋がれた馬は その場で  

屋根の上の鳩たちも 静かに眠りにつきました 

こうして 城中のすべてが 眠りについたのです 


日本は ロックダウンという強権的な手段ではなく 

緊急事態時における自粛という方法を採ったのですが 

街が眠りから覚める時 状況が良くなっている事を願うばかりです 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク 紫外線で殺菌?

2020-04-23 21:12:50 | その他

私は花粉症なので いつも マスクのストックはあります 

それでも 最近のマスク不足を見れば そう簡単に使い捨ててはいけないと思い  

不織布のマスクを洗って また使うようになりました  

何回くらい 洗いに耐えられるものなのでしょう? 

今 実験中   

「陰干し」 だそうですが コロナウィルスは紫外線に弱いので 

こんな風に(1枚目の画像) 直射日光にも当てていますが・・  

どうでしょうか???   


今日は こんな事がありました  

外から帰って来た夫が わくわくしながら 

「 すごいよ!! 」 

と 私に見せたものが・・・ 

コレ  ↓ 


「  わぁ~ お  」 

マツキヨの前を通りかかったら 何気なく置いてあったそうです 

「 幾ら? 」 

3百数十円・・・ ええっ~ 

こども用のマスクのストックは さすがに無いので 

もし見つけたら買っておいてと 娘から頼まれていたのです 

それにしても ジィジが買えるなんて・・ 

マスク不足も そろそろ解消かもしれないですね  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスの声に 聴き惚れる

2020-04-22 21:56:28 | 

「 毎朝5時半頃に ウグイスが いい声で鳴くんですよ 」 

と マメ父(娘の夫)が 嬉しそうに教えてくれます 

2月 3月に 私がよく泊まっていた頃は 自信なさそうに 

ホー  ケ キョ・・  

と 鳴いていたっけ ! 

それから 随分 練習したのでしょうね !? 

マメ母(娘)が スマホに録音したものを聴かせてもらうと  

ホーーーホケキョ!  ホーーーホケキョ! 

堂々と 立派な プリモっ振り  

でした 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠りの季節  

2020-04-21 22:25:43 | その他

この季節の気温と湿度が 眠りを深くしてくれるのか  

よく眠れます  

それとも このコロナで 活動が普段の何分の一になっているせいでしょうか? 

刺激がなくて 脳波が平らになっている気がします ・・・  

まあ こんなエアポケットのような平和が いつまでも続くはずもなく  

これは これで 有難いこととして 休みましょう  


*** マメ子(孫)の画像が送られてきました *** 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の中に分け入る

2020-04-20 22:04:55 | 

*** 前記事に続きます ***

コロナウィルスに罹った人は 普通とは違う風邪だと感じるそうです 

医者に行って薬をもらっても 良くならない 

段々と 自分の身体に自信がなくなり 

コロナかもしれない でも 検査も受けられない 

コロナだと分かっても 治療薬もない 

( 今は アビガンの投与が認められましたが・・  ) 

一日一日と コロナへの対応は進んできましたが 

少し前までは 罹ったら どうして良いか分からない こんな状況だったのです 

そんな時に 熱と咳が続く いつもと違う風邪をひいたマメ父(娘の夫)は 辛かったと思います 

なるべく家族と接触しないようにして ひたすら部屋に籠るしかない  

「 自分はコロナだったかも 」と 言えるようになったのは 良くなったからこそと安心しました  


PCR検査の数を絞ったのは オリンピック 政治的 経済的な思惑からでしょう 

WHOのテドロス事務局長に 只々 クラスターを追い 潰すという日本の手法を評価されても・・ 

それ皮肉?  としか言いようがありません 

やっと 具合の悪い人がPCR検査を受けられる道が開け 

1時間で結果が出るというキットも発売されるそうです 

自分の身体の不調の原因を知らなければ ただ不安の中にいるだけ 

病と闘う気力なんて生まれません 


もうしばらくすると 抗体を調べる事もできるようになるでしょう 

私も 検査してもらいたいと思います 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする