具合が悪いマメ母(娘)を手伝いに来て
帰れなくなってしまいました
マメ母は 扁桃腺炎で40℃以上の熱の為
マメ子の幼稚園の送り迎えを始め
家事全般に 明け暮れ
下手をすると 自分のご飯を食べ損ねる
明日の朝までの事しか考えられない
等々
子育て真っ最中だった頃を思い出しました
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
子育てしながら家事をこなすのは若い頃でも厳しいことですもの
我が亡母のこと思い出しました、60歳半ばで赤ん坊(私の甥)を育てなければならなくなって、それから10年
祖母を母親と思い込んで育った甥ですが、70歳半ばまでよく頑張ったと
私は殆ど孫を預かったことが無いのです…娘は「我が母には子育ては無理」と思っていたようです
MONAさんもご体調にお気を付けられ、ご自愛を
マメママさん、大変でしたね!
MONA さんもお疲れでダウンしないように気をつけてくださいね。
どうぞお大事にしてください💕
素敵なお母さん早く良くなってほしいね
わたくし3月初めから高熱におかされて苦労しました
やっと回復したところ・・気温差が大きいから
今年は沢山の人が体調崩したようですね
MONAさんがそばにいて心強いですね・・・
しかりや寸で、元気になってください~
MONAさんも無理しないように・・元気でいてくださいね
孫を育てるなんて、とてもとても・・・
この数日間でも、ヘトヘトです。
結構ストレスなんです
最後は、電動アシスト自転車の後ろにマメ子を乗せて走りました。
もう、ヘトヘト・・・
昨日今日の夏日?真夏日?
それなのに、また気温が下がるらしいです。
ぱふぱふさん、気をつけてくださいね