MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

悪戯

2013-12-14 20:39:02 | 


自分が書いた1000文字余の短編(大人向け)を 

アチコチで 語っています  

その反応が 面白いの~

年齢とか・・ グループとか・・ 男と女でも 受けとめ方が違うし 

頭の硬さが 表れてしまうような気もします 

ちょっとした 私の実験なのですけど・・・ 


もう少し先に ブログに載せるかも  


*** 前に撮った写真です ***

 

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御蔵前書房 (おくらまえしょ... | トップ | 十三夜月 (じゅうさんやづき) »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (鎌ちゃん)
2013-12-15 06:35:32
へ~~、そんな活動をやっておられるんですか。
MONAさんは、本当に行動派ですね。
俳句にしても、人によって受け止め方、解釈が違います。
それが面白いし、それが俳句だと思うのですよね。
出来るだけ、説明句にならないように心がけています。
返信する
Unknown (ば~ば)
2013-12-15 06:38:54
わぁ、MONAさんの短編…というか小文物語、楽しみです。
私も文筆業の片隅に居ますが、読んでくださる方(MONAさんの場合は聴いてくださる方)のリアクションが面白いですよね。

リアクションは次の作品に繋がりますね。
返信する
集いし言の葉 (malumalusikaku)
2013-12-15 09:10:46
描いて
見て貰い
絵を見て貰うはあるのですが
想いを言葉にする
まったくそんな経験がない
考えたら、言葉でまず伝えられて
というより
想像をかき立てられたとも
私の子供の頃は 小母が語り部
そして私はそのイメージを絵にしようと
腐心しているのですが いまだおよばす
言葉とは!羽根があり。羽ばたく羽根が出来るとも。
わたしも愉しみにしています。小母の膝の傍に集ったように
返信する
鎌ちゃん (MONA)
2013-12-15 20:48:36
聴いた方がどう思うか・・ それがまた私の栄養になります。
ひと様々ですね~
返信する
ばーば様 (MONA)
2013-12-15 20:50:59
そうなんですよ~ 
きっと、おはなしの選び方にも役立つと・・
返信する
malumalusikakuさん (MONA)
2013-12-15 20:53:47
maluluさんの創造の素となった叔母様のおはなし、私も聴いてみたかったですよ。
そう思うと、心をこめておはなししなければと思います。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事