MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

ヤマボウシ(山法師)

2023-05-14 20:59:39 | 


ヤマボウシの花が咲き始めると 梅雨が近づいている気配を感じます 

花に見えるのは 総苞片で 葉が変形したもの 

真ん中球形の部分に 小花が集まっています 

ヤマボウシは白と思っていたのですが 紅花もあるのですね ↑ 

華やかで 都会の植え込みにぴったり!  


でも ヤマボウシ(山法師)の名は 

白い頭巾を被った修行僧の姿が 深い山の木立の中に垣間見える 

というイメージから名付けられたと記憶しています 

緑の海で 風に揺れる大枝に乗った白い花  

自然の中で見る ヤマボウシは また一味違いますよ




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 翠雨(すいう) | トップ | スモークツリー »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maria_zucchero)
2023-05-15 06:55:17
MONA さん、おはようございます。
ヤマボウシかとてもきれいですね👏
そう、紅花もあって優しい感じがします。
こちらでは紅白で街路樹になっていてきれいです。
ヤマボウシの赤い実も楽しみですね😉
返信する
ヤマボウシ (うばゆり3)
2023-05-15 22:34:42
こんばんは。

ハナミズキの華やかさと少し違い、しっとりした感じですよね。
我が家には白も赤もあるのです。まだ数メートルですが。
とはいえ、沢山の木があるので、目立たないかもですが、桜や桃とはまた違うヤマボウシが好きで、
自分で植え込んだのです。
返信する
mariaさん (MONA)
2023-05-16 21:38:23
紅白のヤマボウシの街路樹、素敵ですね!
私が初めにヤマボウシに惹かれたのは、自然の中で大木の枝が風に揺れている姿だったのです。
辺りはヤマボウシの木がたくさんあり、白い花が小舟のように緑の海を渡っているように見えました。
草木の生気に満ち満ちていて、深く息を吸うと身体の隅々まで沁みわたるような気がしました。
返信する
ゆりさん (MONA)
2023-05-16 21:45:26
そうそう・・ハナミズキと似ていますよね。
でも、名前からして日本に元からある木ですね。
野性的な印象です。
ゆりさんもお好きなのですね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事