goo blog サービス終了のお知らせ 

MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

トサミズキ(土佐水木)の花の色

2017-03-13 22:17:56 | 


どんよりとした曇りの日  

沈んだ光のなかに 澄んだ淡い黄色の トサミズキの花が浮かび上がります 

「 黄檗(キハダ)色 」と いうのだそうです 

土佐(高知県)にだけ自生する マンサク科の木 

3~4月に このような穂状花序に 7~10個の花を咲かせます 

コブシの花も 六分咲き 

光さえあれば 華やかな春が始まるのに・・ 
 

*** 横浜自然観察の森にて ***


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラウラとふしぎなたまご | トップ | コブシの花は 青い空が似合う »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ば~ば)
2017-03-14 06:30:37
土佐水木の黄色、ハッと目を惹きつける鮮やかな黄色

辛夷もほころび始めたし、桜の枝もボウッと墨色がかったピンクの靄がかかったようになってきました

春本番まであと1歩、2歩?…3歩進んで2歩戻る?
返信する
こんにちは (kao)
2017-03-14 17:16:58
春がじれったいですね~
明日は関東でも雪かも
しれないとニュースでみて
びっくりです。せっかくさいた
とさみずきも寒さに震えてしまう
事でしょうね(´;ω;`)痛ましいです・・。
MONAさんお風邪にかからないで
くださいませね^^!
返信する
ばーば様 (MONA)
2017-03-16 22:01:17
明日は彼岸の入り? 
もう大丈夫ではないかしら??
返信する
kaoさん (MONA)
2017-03-16 22:02:27
今日は暖かでしたね。
着こんでいたら暑くなりました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事