ウグイスカグラ (鶯神楽)という名に 惹かれませんか?
時は 今・・・
ちょうど ウグイスの初音が 聴こえる頃に
可憐に咲く 花
なぜ そのような名がついたのでしょう?
ひとつには
枝の間に ウグイスが見え隠れすることから
ウグイス隠れ → ウグイスカグラ になったという説
または
秋 紅い実がなる頃に
その実を食べに来るウグイスが まるで神楽を舞うようにみえるから
という説もあるそうです
その様子を想像するだけで 楽しいですね~
ウグイスカグラ (鶯神楽)という名に 惹かれませんか?
時は 今・・・
ちょうど ウグイスの初音が 聴こえる頃に
可憐に咲く 花
なぜ そのような名がついたのでしょう?
ひとつには
枝の間に ウグイスが見え隠れすることから
ウグイス隠れ → ウグイスカグラ になったという説
または
秋 紅い実がなる頃に
その実を食べに来るウグイスが まるで神楽を舞うようにみえるから
という説もあるそうです
その様子を想像するだけで 楽しいですね~
「 オレだけど・・・ 」
「 えっ・・ 誰? 」
「 オレ 杉男! 」
カチャ・・・
迷惑メールも 次々と・・・
>ホワイトデーに 贈ります
>夏から温め続けた いっぱいの愛を
>あなたに・・・ by 杉男
>春風に乗って
>今 あなたに逢いに行きます
>どんなに遠く 離れていても
>決して忘れないよ by杉男
今年も やって来ました スギ男
もう一度 冬に引き戻されたよう
今朝は 霜柱を サクサク 踏みながら
霜の降りた野を 歩きました
冷たい北風が 頬を刺します
春は 手が届きそうなのに
掴もうとすると 姿消え・・・
確かなのは
杉からの メッセージ !
ク・・・ クシャン
春告鳥(はるつげどり)が
ポトリと落としていった種・・・
水色の その種は ムクムク 大きくなり
雲となって 空に昇った
やがて
ポ ツ リ ・・・
雨粒
降っては止み 降っては止みしながら
すべてを 潤い尽くす
水の種
ホーホケキョ
里山に響き渡る 歌声
ウグイスの初鳴きを 聴きました
ああ 春が来たのですね
シミジミ・・・
この写真は 2年前に撮ったもの
声はすれども 姿は見えず
ウグイスは とても 警戒心が強い鳥なんです
時折 雨が通り過ぎていく
垂れこめた雲から ドーンと 雷鳴が轟き渡った
露払い・・・?
囁きが さざ波のように 広がっていく
「 まもなく 春の女神さまの登場よ! 」
草花は みな 背伸びして 空を振り仰ぎ
花の蕾は 高まる期待に 胸を膨らませた