ヘルパーのTさんに教えられて、
この文京区の魚栄さんに通うのは、もう何年になるかなぁ~
今日の午後も、Tさんと魚栄さんに顔を出した。
珍しい「真鱈の刺身」……
「生きている鱈が手に入らないと作れないから、年に2回位入れば、いいほう」って、
若旦那の一押し!
「真鱈の子っこ」も、あったので迷わず購入。
今日の買物は、真鱈の刺身、縞鯵の刺身、真鱈の子っこ、アサリのむき身、鋒鋩が1尾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/14671a491956fb43bfada2b1340b0524.jpg)
そして、夕食は……刺身、真鱈の子っこと白滝の煮つけがメイン
あとは、真鱈の子っこの袋を開いて、
粒々を出して醤油と味醂と出汁で合わせたもの
若旦那が「生でも食べられるから、醤油漬けでも美味しいよ」って言っていたのを
Kに言うとから「助宗鱈の代わりに真鱈でも、いいんだー」って、作った一品!
それが、真鱈の子っこの醤油漬け ← これは、美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/c1fb200902bfa49c00d15e5d31014899.jpg)
やっぱり、Kが作る煮つけは、甘さ控えめで美味しい!
鋒鋩は明日、鍋になるけど、
アサリは・・・・Kが、深川丼にしようか、リゾットにしようか、迷っているらしい♪