ちょっと一休み、道草人生

脳内出血で、仕事、仕事の生活から一転、
夫や友達に支えられ、色々な出会いや様々な発見があったり
これってステキ♪♪

PAOPAOの“肉まん”

2011年02月09日 | その他、食べ物関連
今月の始めにテレビ朝日で紹介されていた。
夕方の番組だったから、余計美味しそうに感じて、
来週あたり(今週の事)、ヘルパーのTさんと買いに行けると、いいなぁ、と思っていた。   

PAOPAOの“肉まん”
この冬食べたい極上の肉まんを特集したコーナーで紹介。
手作りの本格点心が、手軽に味わえるテイクアウトショップ……
    「肉まん」(168円)、って言っていた。

渋谷の紹介だったから、
池袋にないかなぁーと、ネット検索して、池袋の西武百貨店で売っているのが、わかった。

昨日は曇り空で寒かったけど、今週は段々寒くなる、というから、思い切って出かけた。



Kに「本当に食いしん坊だなぁ」と笑われたが、
「PAOPAOの“肉まん”」とインプットされた脳は、どんな味か確かめてみるまで消えない!



昨日の夕食は“肉まん”だけで、も~う、お腹いっぱい!
Kも餃子にお酒!    変な夕食だった……

    初めて食べた「PAOPAOの“肉まん”」は、美味しかったし、
             餃子も筍の食感が良く、また挑戦したいなぁ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老虎再来(タイガースが帰ってきた)

2011年02月09日 | 生活・日常
昨日の新聞で、懐かしい人の記事を読んだ。
ザ・タイガースの「ピー」……記事はとっても、興味深かった。


ひと

人見 豊さん
北京で音楽活動を再開したザ・タイガースの元メンバー

ザ・タイガースを去ってから、
芸能界、音楽、そしてかっての仲間を否定し続けた30余年だった。
瞳 みのる。「ピー」の愛称でドラムを担当。
ボーカルのジュリーこと沢田研二さんに次ぐ人気者だった。

ヒット曲を連発したが、もうけに走る事務所のアイドル路線に嫌気が差した。
1971年1月、日本では初の単独武道館公演で4年間の活動を終え、故郷の京都に戻った。
定時制高校で学び直し、慶応大で中国文学を専攻。
大学院修了後、高校教論として中国語を教え、参考書を出版する第一人者に。
学問の道を突き進んだのは、「元アイドル」のレッテルを取り去りたかったからだ。
再編成の誘いは何度も受けたが、かたくなに拒んだ。

ある日、テレビで沢田さんが歌う新曲に胸を打たれた。
     <30年以上隙間は重いけど今はもう笑いたい>。
自分にあてたメッセージだとすぐ気づいた。
  
2008年暮れ、解散後初めて一同が再開。
すぐに打ち解け、感涙にむせぶメンバーもいた。
    「こいつらが一生の親友だとわかった」

昨春退職して北京に移り住み、作曲を始めた。
手始めに130の中国の歌謡曲を邦訳。
漢詩をちりばめた歌詞の奥の深さを知った。

「日本の歌には思想がない。世界に通用する本物の曲をつくりたい」。

再結成するときの最初の歌を日中両語でつくり、
先日、沢田さんの声が入ったデモテープができた。

曲名は「老虎再来(タイガースが帰ってきた)」。

                      文・峯村健司
       朝日新聞 2月8日朝刊「ひと」欄より抜粋


老虎再来(タイガースが帰ってきた)を、是非聞いてみたい ♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする