百翔

あした天気になぁれ!

 ざっそう?2

2006-05-19 | Weblog

カラスノエンドウ
越年草。生育期間11~9月。種子で繁殖。
道ばた、あき地、畑地・樹園地の周辺土手などによく生育する。
秋に発生し幼苗で越冬する。

茎は四角柱状で根もとからそう生し、
下部は地面を横にはい四方に広がり、
先は直立しさらに分枝して大きな株になる。
長さ50~100㎝。葉は互生し、5~6対の小葉が対生する偶数羽状複葉で、
小葉は狭卵形で先がくぼむ。複葉の先は巻きひげとなって他物にからみつく。

春に葉腋にごく短い柄のある蝶形花が1~2個咲く。
花は紅紫色でかなり大きいのでよく目立つ。
花後エンドウのようなさやの果実ができる。
「雑草図鑑より抜粋」

※カラスノエンドウはこちら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする