昨日は、総務厚生委員会で
町内の施設を見て歩きました。
町内といってもいささか広いのです。
時間の関係で保育所を一番に
赤名保育所→来島保育所→さつき保育所→桜保育所
赤名が60名を越していて一番にぎやか
来島が59名で赤名よりは静か(それでも大騒ぎ)
さつき保育所は16名の内8名休み
のためか大人しく学習していました。
桜保育所は施設はしっかりしていて50名くらい
発表会の練習していて、直接の接触はなし。
続いて来島診療所、谷の診療所に出張診療中で
事務長さんに概要を説明してもらう。一人の先生で大忙しの状況。
「やまなみ」で昼食後→「琴引の里」で民営化の決意と状況を聞き
→「愛寿園」で理事長の話聞き→「飯南病院」で事務長さんより状況説明
肺炎のワクチンの話すると分からないので資料をと言う事に→
「赤来の里」で施設長と内部を見て回る。
保育所は食育の観点から給食室を見えるようにしたり
親の愛情を受けれない子供の心の問題など聞きました。
一人女の子で叩く子が居たので、抱きかかえて歩いたら
叩くのを止めたので、「叩いたら、いけんのんよ!」と話しました。(分かって
くれれば幸いです)
老人施設に関しては、満杯状態の上、高齢化と国からの補助の関係で
運営方針にひずみが出ている事を聞きました。
視察する方も、いずれ我が身と、静かになりました。
施設に頼るか、自分でNPOでも立ち上げて
対応するかの選択になると思います。
町内の施設を見て歩きました。
町内といってもいささか広いのです。
時間の関係で保育所を一番に
赤名保育所→来島保育所→さつき保育所→桜保育所
赤名が60名を越していて一番にぎやか
来島が59名で赤名よりは静か(それでも大騒ぎ)
さつき保育所は16名の内8名休み
のためか大人しく学習していました。
桜保育所は施設はしっかりしていて50名くらい
発表会の練習していて、直接の接触はなし。
続いて来島診療所、谷の診療所に出張診療中で
事務長さんに概要を説明してもらう。一人の先生で大忙しの状況。
「やまなみ」で昼食後→「琴引の里」で民営化の決意と状況を聞き
→「愛寿園」で理事長の話聞き→「飯南病院」で事務長さんより状況説明
肺炎のワクチンの話すると分からないので資料をと言う事に→
「赤来の里」で施設長と内部を見て回る。
保育所は食育の観点から給食室を見えるようにしたり
親の愛情を受けれない子供の心の問題など聞きました。
一人女の子で叩く子が居たので、抱きかかえて歩いたら
叩くのを止めたので、「叩いたら、いけんのんよ!」と話しました。(分かって
くれれば幸いです)
老人施設に関しては、満杯状態の上、高齢化と国からの補助の関係で
運営方針にひずみが出ている事を聞きました。
視察する方も、いずれ我が身と、静かになりました。
施設に頼るか、自分でNPOでも立ち上げて
対応するかの選択になると思います。