百翔

あした天気になぁれ!

ホットな話題

2021-05-18 | Weblog
バイト先の話し!!!

90代のおばあちゃん
今は、ベット生活で、長女の家族に介護されている。

先日、髪のカットをするために、姉妹3人が寄ったとのこと。
おばあちゃんを、車いすに移動し、3人でカットを済ませたとのこと。
姉妹は、60代、長女と3女は近所住まい、
2女は、車で40分位の所に住んでいる。
姉妹のお喋りに、おばあちゃんも和んでいたとのこと。

さて、バイト先の厨房の仲間は、同居が主だ。
自身が姑であったり、嫁であったり。
楽しい日常生活を思い描いているが、
現実は、どうであろうか?!

まさに、反対の所が主ではないかと思う。
このホットな話題のおばあちゃん宅でも、4世代の拡大家族だ。
いろいろな気を勿論使って居るであろうけれども、、、。

久しぶりにホットな話題を頂いた。


長女、3女さんと働いて居るが、なんとも、働き者の姉妹なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のお客様!

2021-05-17 | Weblog
先日、午後、畑で種蒔きなどをやっていたら
頭の緑色の鳥が遠くに見えた。
あわてて、唯一育っている80センチ位ある立葵の陰に隠れ
スマホを片手に撮影!

鳥の背丈ほどのある稲科の草の間を、
首をヒョコヒョコさせながら
歩いて行った。

キジだ。

この辺で、何年か前までつがいを放していた。


昨日、車に乗りながら畑のほうに目をやると
いた、いた、あのキジ!
畑の中に入って居る。
お友達ではなく、天敵であったか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯の鳴き声

2021-05-16 | Weblog
今朝は、曇り空。
どんよりとした明るさの中で、気温も低くく肌寒い。

外は、鶯の鳴き声で賑やかだ。

この気温が、この天気が鶯には丁度良いのかも?!

今年は、ゆっくり畑や、山の整備がしたいと望んでいる。
昨年を振り返ると、忙しくたちまわり、
畑も山も家の中も最低限のことを
していた様に思える。

ゆっくり、生活を見まわし、
落ち着けそうである。
早速、今朝は事務所の自分の机上を拭き、
周辺を少しかたづけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から外仕事、2回目!

2021-05-14 | Weblog
6時過ぎに裏山に入り、例の如く筍採りに整備、
7時30分頃帰宅し1時間筍を茹で、
野菜市にサツマイモの苗を買いに行く。
そうこうしているうちに11時になり昼食の準備。

13:00畑にジャガイモを植えたり、サツマイモの苗を植えたりと
18時まで、畑と向き合っていた。

まだ、もう少し枝豆を植えたり、ほうれん草?!を植えたりと
考えている。


5000人弱の町、中山間地域と言われている地域であるが、
地域はでは、1人の仲間と9人の反対派
外で自分の家の畑をしているだけでも、
ひしひしと感じるのである。
自分以外の1人の仲間がいなくても、
自分という1人の仲間、そんなことも考えた。

自分らしく自分を生きる
わたしの人生の目標であるが、
実行していこうとすると、外側からの色々な影響を受けてしまう。
還暦も過ぎた、自分の能力もある程度判る。
又、自分の理想や希望などなど、
考える良い時期なのかも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から外仕事!

2021-05-12 | Weblog
昨日は、肉体労働に親しんだ。
朝6時から裏山に入り、筍採りを兼ねた、山の整備。

8時前にワラビと山蕗を少々と筍を猫車に載せ帰宅。
すぐさま。たけのこの皮を剥ぎ、
米ぬかを入れ1時間湯がく。
その間に、庭の草取りをし、
終了後
事務所を刈り払い機で刈る。

ランチは、叔母さんのご招待で頂き、
満開だという牡丹園でボタンを楽しむ。


午後のスケジュールは
13:00より庭の草取り、苔を剥がさないようにハサミで草の根元を切る。
あっという間に14:30に、少し楽しみになってきている。(笑)

その後、畑に出て、グラジオラスを植え、
ジャガイモ(まだ植えていない!!)の苗床を作る
サツマイモの苗床のも作る。

5時過ぎから、畑のまわりの草刈り。
よく動けたなぁ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック考察

2021-05-10 | Weblog
整体院教室にて、
コロナ感染の悲劇に対しての話となる。

このコロナ禍に何故日本政府はオリンピック開催を進めるのかわからない?
国民のほとんどが、正しい判断をしているであろうに、
政府だけがおかしな行動にでている。
反対する議員が誰もいない。
声を大にして反対しない地方議員、国会議員。
皆議員は損得だけの思考回路になってしまっている、、、。

国民の税金でまかなっている議員報酬、
税金を返せて欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ヤギを抱く!

2021-05-09 | Weblog
従兄弟のやっている宿では、
山羊のファミリーを飼っている。

親子連れが、2組、丁度見に来ていて
子ヤギを見ていると、抱かせてくれた。

飼い猫を抱いた感じであるが、
猫よりは大きいのでちょっと怖い感じではあるが、
貴重な体験をした。

とりあえず、「はじめまして」のご挨拶ができて良かった。

高台のその場所では、田んぼ2枚のひろびろとした所で、
のんびり、優雅に暮らしている様子がうかがえた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のプレゼント!

2021-05-08 | Weblog
明日は、母の日。
世の中の商業ベースに乗って母にプレゼント!

実母は、いないが生前は、ミニバラやカーネーションなどを送った。
花キューピットを利用していた。
母は、とても気に入ってくれ、今は姉がミニバラを引き継いでくれている。


先ずは、ランチ、茶店、
旦那様の従兄弟がやっている宿に行き楽しい1日を送る事ができた。
旦那様の母と叔母と4人での1日だ。
疲れよりも、元気を貰えた1日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍取り

2021-05-07 | Weblog
筍を採りに山には入り2目
例年になく遅い山入りだ。

筍の、一番美味しい時期は過ぎているようで、
柔らかく味の良い先っぽより20センチくらいの所で切ってしまう。

糠を入れて1時間コトコト湯がくと
美味しい筍のにおいが台所に立ちこめる。
一年で一回使う銅鍋とアルミの熱いナベ
コトコトナベが音を立てている
しあわせなひとときである。

この時期夏野菜の種蒔きと重なり
かなりの重労働であるが、
過ぎてしまえば、管理だけになる。
数日は、頑張る時期だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶

2021-05-06 | Weblog
本日は、ランチを知人と楽しみました。
 
外観は、レトロな感じの茶店ですが、
知人曰く、店内は「昭和を感じる」とお気に入りでした。

ランチも、落ち着いた内容で美味しく頂きました。


素敵になっておられた、知人。
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする