![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6e/4380b288db7e0943090720eddfc66bd3.jpg)
公開はしていなかったけれど,
「お兄ちゃんになってきた?」なんてタイトルで日記を書いていたのが2週間前.
そろそろ「魔の2歳」の「魔」が抜けてくる時期なのか,
(次,「地獄の3歳」でしたっけ?)
それとも,私の大きなお腹と一緒に生活するのも慣れてきたのか,
私に抱っこを要求してくることもないし,
公園では年下の女の子と一緒に遊んだり,
(これまでは,女の子とも年下の子とも遊ばなかった)
家にある子羊のぬいぐるみのオムツ換えを真似たり…と,
今までになかった行動をしてみせるようになってきました.
それに,私,8ヶ月目辺りから日中眠たくてグダグダなんですね,
食材の買出しに出掛けたり,お洗濯している間寝ている息子は元気いっぱいなのだけど,
私が疲れちゃって,
今回の子は,息子と違ってお腹が張るのも頻繁なので,
私:「お母さん,ちょっと寝ててもいい?」と息子に尋ねると,
息子:「ちょっとだけね」
と言ってくれ,
そのまま2時間息子を放ったらかしで寝てるときもあるのですが,
何をやってんだか知りませんが,
一人機嫌良く遊んでくれていたりします.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0b/34a49613be207111f5bf6306f31edca3.jpg)
そして,昨日から急に,
息子:「もう,ダイパー ないな~い!」と,
自ら言い,
全くトイレトレーニングらしいことも進めていなかったのですが,
遅ればせながら,トイレトレーニング完了しました.
2歳8ヶ月目でした.
ツワリ前からボチボチ開始していたときはまだ大変で,
ツワリ時期に私が「トイレトレーニング」を完全放棄.
そのうち冬になり,
冬のトイレトレーニングはなかなか大変だと聞いていたので,
もうどうでもいいやと思っていたのですが,
息子が「おしっこ出る~」と知らせてくれたときだけトイレに連れて行き,
後は,ダイパーの中にしてようとどうだろうと,
全く気にしない程度でした.
だって,妊娠中って頻尿になるので,
私自身トイレに行くのが面倒なんだもの….
そのうち,「お母さん,ピッピ~!」と息子が言えば,
私:「自分でやってみて~,飛び散らさないように狙いを定めてねぇ」
と言うようになり,
息子も自分でズボンとダイパーを脱ぎ捨て,
そっと便座を持ち上げ,
足台を置き,
一人で用を済ませ,
ティッシュで拭いて流し,
足台を洗面所へ移動し,
そこに上って手を洗い…
と,なんか見ててけな気なんですけど,
横着な母さんなので,
しっかり自分で全部するようになってくれました.
お外遊びに出掛けるときも漏らしていません.
まだ「ナンバー2」と呼ばれる「ウンチ」のほうは,
ダイパー内じゃないと納まりが悪いようで,
このときは「ダイパー」に穿き替えるという,
面倒なことをしていますが,
コットンパンツ,喜んでます.
(私も嬉しい!)
特にね,息子は仮面ライダークウガが好きなんですけど,
クウガに登場する怪人って,
殆どがダイパー穿いてるような格好してるんですよ.
だから,
私:「怪人じゃあなくなったんだね.引き締まった美尻ラインが,益々クウガみたいになったねぇ」
と言うと,
お尻を引き締めなが変身ポーズをしています(苦笑).
トイレトレーニングに関していうとですね,
焦ってムキになって進めなくても大丈夫な感じですよ.
その子,その子で時期が来たら自然に取れます.
このほうが,呆気なく終わっちゃって,
母子の間でストレスが発生しない分,
子育てが楽です.
気長に待つ分,ダイパー代がかかりますけどね….
あっそうそう,室内プレイデイトをしていたときは,
いつも息子より1歳年上の男の子達だったのですが,
トイレで用を済ます様子を,
息子と一緒に見させてもらってました.
それはいいモチベーションになってたみたいです.
クリックしていただけると励みになります
子育て・海外生活