今日は園で「たなばた会」があったようです.
絵本の「おこだでませんように」を思い出す雰囲気.息子は「ダダみたいなお仕事ができますように」と短冊に書いてもらっていたけど,ダダ以上にならなきゃダメだよ(鬼母)!!
日本の園に通いだして3日目.少しずつ慣れてきている感じ.日本では私以外には恥ずかしいと言って誰にも英語で話そうとしない息子.「多少は英単語が出てきてもいいんだよ」と言っても,一言も出さないようにするので,どうしても自分の思いが瞬時に上手く伝えられずややストレスも感じているように思います.
そんな中,園では女の子に人気があるらしく,いっつも女の子に囲まれていると先生.日本の女の子って世話好きな子が結構いて,息子の身のまわりの世話から,手取り足取り,世話をしてくれているようです(苦笑).うちの息子は女の子と遊ぶのは慣れていないし,ニューヨークでは「男の子は男の子,女の子は女の子」と結構明確な区別があっただけに,多少戸惑っているようですけど,「デヴィットくん,デヴィットくん」と囲まれるのも満更でもないようです.「とっても可愛い子がいるんだ…」と言っていたし.
ところでこんな通園路です.
田んぼの中のカブトエビに興味津々!!
日本滞在中にしておきたいと思っていることを,毎日少しずつ,一つずつでもこなしていくよう心がけながら過ごしていってみます.
大雨だった昨日は,息子の園体験,2時間の水泳特訓,夏祭り用息子の甚平と娘の浴衣購入を無事クリア.
今日は息子の「たなばた会」,娘の日本脳炎予防注射と日本語絵本20冊!!空手教室はどうしようかな??
そんな感じ….厳し過ぎ?
NYにいるときよりもハード…です….
クリックしていただけると励みになります