仕事に行くようになってからは
毎日お弁当持参してます。
理由はいくつかあるんだけど、
歯科医院の近所に
美味しいランチ買えるところがないから。
が一番の理由かな?
テイクアウトは栄養が偏ってる。
特に食べたくもないランチに
毎回$7〜10払うのが惜しい。
お弁当持参して浮いたお金を
自分の好きに使いたい。
などなど。
夕飯作るときは、
お弁当に持っていけるかどうかがポイント。
わたしのお弁当はキャラ弁とかじゃなくて
味重視です。
左上: ムッシュルームリゾット弁当
右上: アクアパッツァ弁当
左下: ボルシチとハラミステーキにチミチャンガソース(メキシコ料理)弁当
右下: スズキのバターガーリック弁当とザクロ
こんな感じ。
すっごく自分の性格が出ているなって思うのは、
違うおかず同士が混ざるとか絶対嫌なの。
だから全部違う容器。
容器に詰めながらいつも思う。
私らしいわ〜って。
あんたはあんた!
私は私!
こっちに入ってくんな!
ってね。
それも全て耐熱用のガラス容器。
重い重い。
「個々の存在を尊重」を表現(ホンマかっ?)
電子レンジ使っても安心だし、
食後洗った時に臭いが残ってたり
滑ってたりしたら
物凄くストレスで
午後の診療に支障をきたす可能性もあるので
これでよし👍(苦笑)
こういうことを考えたらね、
お弁当持参して電車通勤とかってあり得ないの。
お弁当、重過ぎるから…。
でも利点もあって、
数週間前に駐車して家まで歩いてる帰宅時
夜7時半くらいに
怪しげな黒人数人が、
工事現場奥からを騒ぎながら出てきたの。
コロナウイルスで
マスクしてたアジア人女性が暴行受けたばっかりだったから
なんか怖かったんだけど、
ガラスの耐熱容器は立派な武器になるのね。
何気ない顔して
ルンルルンルル〜って
ピンヒール履いて歩いてましたが、
いつでもガラスの耐熱容器の入った鞄をフルスイングして
奴らのコメカミ狙ってブン殴ってやろうと
構えておりました。
ババアになっても
いつでも闘争体制ですから(笑)。
これくらいじゃないと
NYじゃ生きていけませ〜ん。
普段はチャンピオンベルトみたいな
バックルが金属で重い、
イカついベルトもよくしてますが、
これも実は武器として使えるからっていうのが
半分本音。
あとの半分は、闘争体制。
身を引き締めるため。
毎日が戦いですから。
そんなこんなで話がズレましたが、
仕事してもずっと自炊。
徹底してま〜す!
それもまた私らしいでしょっ?