小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月21日、小田原は昨日に引き続き夕方まで夏らしい晴天。午前中は所用のため平塚に出かけたが、午後1時前に小田原に戻れたので東通り沿いでランチを食べてから帰宅した。平塚で用事を済ませ午後1時前に小田原に到着。ランチを食べようと東通り沿いへ。いくよの店舗だった場所に、ラーメン店らしき看板が取り付けられていた。小田原周辺ではこの夏から秋にかけて開店するラーメン店が多い。ランチに訪れたのは東通り沿いのママパパタンドリー&ダイニング。暑いのでスパイシーなものでも食べようと1380円のおまかせセットを注文。ネパールのダルバートスタイルで、カレー4種にアチャールやタルカリなど。カレーは豆・ベジタブル・揚げ玉子・チキンで、揚げ玉子のカレーはコクのある味わいで美味しかった。ランチを済ませトザンイースト脇からおしゃれ横丁へ。美の政の店舗前を通ると、8月30日で閉店する旨の貼り紙があった。美の政は老舗なのでなんとも残念。おしゃれ横丁から錦通り経由で銀座通り沿いへ。再開発エリア前を通ると、旧小田原EPOの屋上看板の撤去作業が行われていた。仕事終わりの午後6時過ぎに散歩に出発。小田原城址公園の南堀ではまだ蓮の花が咲いているが、所々で立ち葉が枯れ始めていた。南堀の風景も段々と秋へと移り変わっている。小田原城址公園から御幸の浜へ。夕暮れ時だけれど、波打際には割と人が出ていて海水浴をしている人も。御幸の浜は、まだ真夏の余韻が続いている

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月20日、小田原は夕方まで夏らしい晴天。午前中は大井町方面へポタリングに出かけ、夕方から早川沿いをランニングして過ごした。午前10時過ぎに自宅を出発、酒匂川サイクリングコース沿いを足柄紫水大橋へ。今日も午前中から気温が33度ちかくあって暑い。足柄紫水大橋を渡り大井町へ。訪れたのは大井小学校の北側。大井町内では、足柄紫水大橋から国道255号坊村交差点まで接続する都市計画道路の整備が行われている。大井小学校北側では新設される道路部分の整地作業が進んでいた。午前11時半過ぎに少し早い昼食にしようと国道255号沿いの中華そば 縁へ。大井町金子に今月オープンしたばかりのラーメン店。注文したのは1300円の特製中華そば。トッピングはチャーシュー3枚に味玉・ワンタン4個・メンマ・刻みネギ。スープは醤油の風味と塩気がキリっと感じられて、割とあっさり目の味わいだった。昼食を済ませ国道255号経由で帰宅。栢山入口交差点角のからやま跡のテナントでは、ラーメン魁力屋の開店準備が進んでいた。ラーメン魁力屋は座間店で一度だけ食事をしたことがあるが、味はあまり記憶に残っていない。国道255号沿いを小田原方面へ進んでいると、西大友交差点近くの丼万次郎すし館跡の店舗がインド料理店に改装されていた。まだオープン前のようで、今日は営業をしていなかった。午後は暑いので屋内で身体を休め、夕方から早川沿いをランニング。今日で夏休みが終了だが、地元でのんびりと過ごすことが出来たので良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月19日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。日中は真夏日となって暑さが厳しかった。午前中はランニングをして過ごし、夕暮れどきは海辺へ散歩に出かけた。午前中は久野の丘陵地をランニング。連日の暑さで今日もバテながらのスロージョグ。正午近くに諏訪の原公園の広場横を通ったら利用者が居なくて閑散としていた。12.5kmほどランニングして錦通りでゴール。唐揚げ三平の店舗前を通ると火災のためしばらく休業する旨の貼り紙があった。ランニングを終え、買い物と昼食のため車で外出。訪れたのは岩原の増田屋。膳メニューのラストとなる1400円のかつ膳を注文。かつ重部分は、みっちりとご飯とかつ煮が盛られていてボリュームがあった。今回で増田屋の定食・ミニ丼セット・膳の全メニューを食したが、個人的にはミニ親子丼セットと親子膳が好み。買い物を終え帰宅後、満腹と疲労のため昼寝。夕方になって目が覚めたので腹ごなしに御幸の浜まで散歩。午後6時を過ぎていたが、波打際には人が多くて海水浴をしているグループもいた。御幸の浜からかまぼこ通り沿いへ。更地となった丸う田代本店跡ではマンション建設工事の準備が始まっていた。かまぼこ通り沿いも少しずつ街並みが移り変わってゆく。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月18日、小田原は朝から夏らしい晴天。夏休み中なので、週末恒例トレーニングを前倒して新松田駅までランニングした。午前12時2分、旧小田原市民会館前をスタート。気温は32度ほどで結構暑い。まずは国道1号沿いを酒匂方面へ。酒匂橋の手前から酒匂川サイクリングコース沿いへ。約14kmの区間で信号は1箇所だけなのでランニングには好都合のコースだが、今日は暑くてバテバテで全然ペースが上げられない。午後2時26分、大口広場に到着。スタートから16.2km。バテてしまい日陰のベンチで10分くらい休憩。体力とスタミナの衰えを実感。10分ほど休憩してランニング再開。新大口橋を渡り酒匂川左岸沿いを下流方面へ。午後3時26分、小田急新松田駅に到着。スタートから21.3km。暑さのためトレーニングが非常にきつかった。小田急線で小田原に戻る前に、新松田駅近くのBisで昼食のパンを購入。チキンカツサンドとビッグコロッケサンドの2つでお会計は853円。チキンカツサンドは初めて食べたがチキンカツが厚くて食べごたえがあった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




8月17日、小田原は夕方まで夏らしい晴天。今日と明日は早川観音の縁日なので、ポタリングがてら参拝に出かけた。正午過ぎにポタリングに出発。まずは海の様子を見に御幸の浜へ。台風後も波が高くて今日も遊泳禁止だった。御幸の浜から早川駅近くの早川観音へ。毎月17日と18日は縁日で、到着時には何組か参拝客が訪れていた。縁日に早川観音を訪れるのは初めて。縁日には観音堂前の茶屋が開店。トコロテンやみそおでん等の軽食のほか、和菓子も販売されている。昼食用に餅と赤飯を購入してポタリング再開。郊外へ向かう途中の公園で昼食。早川観音の売店で購入した宇佐美製菓の、赤飯とぼた餅でお会計は890円也。ぼた餅は餅のサイズが一口サイズかと思ったら、切り餅サイズで結構食べごたえがある。こし餡は程よい甘さで美味しかった。市内を2時間ほどポタリングして永塚の田んぼへ。稲穂が伸びて、田んぼは一足早く初秋を感じる眺めだった。夕暮れ時は城山の丘陵地を散歩。高台から見下ろす風景の中で、小田原駅西口のレーベン小田原 THE TOWERの建物がだいぶ目立つようになってきた。1時間ほど散歩して、ダイヤ街沿いのぶらり横丁に立ち寄って夕食。最近オープンしたばかりのラーメン店のまいわいへ。ジャンルとしては濃厚背脂拉麺。ラーメンは大まかに醤油と味噌の2種類。1150円のしょうゆチャーシューめん大盛りを注文。具材はチャーシュー・モヤシ・ネギ・メンマで、濃厚背脂というだけあって背脂たっぷり。まろやかな醤油風味のスープに、背脂のコクがプラスされて結構こってりした味わいだった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »