「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

知的Game用品の整理・整頓(やっぱり、すっきりして、気持ちがいい!)

2010-11-05 22:24:26 | Weblog

昨日やるぞと宣言した、整理整頓を、「善は急げ!」というので、今日さっそく、3箇所ほど行いました。

まず最初に、朝一番で、事務机(このパソコンが載っている机)の上だけは、整理し、きれいに拭き掃除をしました。(ただ、その周りの、事務室内は、相変わらずごたごたしたままです。)

次に行ったのが、子どもたちの遊び場である8畳間の、床の間です。毎回“おかさん”がしつこく、「片付けて帰らないと、次は遊ばせないからな!」と、言って聞かせていたので、遊んだ後は一応、片付けをして帰ります。

しかし、その片付け方はひどく、剣玉やヨーヨーの紐などは、こんがらがっていて、使えない状態になっていたりしました。ですので、それらを、一つ一つ紐解いて、使える状態にするとともに、壁に新たに収納袋を設置し、小物はその壁掛け式の収納袋に入れるようにしました。・・・これで、8畳間の床の間もかなりすっきりとしました。

最後に行ったのが、階段に乱雑に置かれていた「知的Gameグッズ」です。ネットショップや100円均一ショップなどで、おもしろそうなGameを見ると、衝動買いしてしまうため、結構な品目がたまってしまいました。

 

下から見るとこんな感じです。↑

上から見るとこんな感じです。↑

それらは、教室には入りきらないので、仕方なく「階段」を収納庫に見立てて使っていました。しかし、だんだん乱雑になり、最近では、階段の上り下りに支障をきたすほど、乱れていました。それらを思い切って一気に、片付けました。おかげさまで、かなり気持ちよくなりました。

 

こちらが整理後の階段を上から見たものです。↑不用品を捨て、類似品目ごとに箱に入れました。↑

 

ただ、まだまだ、2階の事務室内は乱雑なままだし(特に学舎のイベント必須アイテム類を収納した押入れは、もう、いろいろなものがごちゃごちゃになったままです。)また、事務室となりの6畳間は、部屋全体が過去のイベントで作った物が所狭しと置いてあり、こちらも、もう満杯状態です。これらも、時間を作って、整理整頓していかねばと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする