「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

あっけない幕切れ(タヌキの正体はネコ)

2011-09-15 11:43:53 | Weblog

昨日小学生たちが帰って、中学生が来るまでの合間を縫って、冷凍鳥のから揚げをチンし、いつもの餌皿に入れました。

ものの5分もしないうちに、猫が現れました。

いつぞや隣で気持ちよさそうに昼寝していたこいつ↓です。

 

そう、“おかさん”がずっとタヌキだと思ってあげていた各種の餌は、こいつにやられていたようです。

ただ、“おかさん”とタヌキの目と目が合ったことは夢幻ではなく、確かな事実だと思います。

それにしても、あれからかなり長い間、あのタヌキの幻影にだまされ続けていたことになります。大の大人が??

これで楽しみが一つ減ってしまいました。トホホ・・・。です。

 

<追記>

昨日、到着しました。αGelが。

送料込みで約3000円したこのαGel。果たしてどんなすごさを見せてくれるのか楽しみです。

使い方によってその効果が違ってくるので、どう使うかを検討中です。

 

ところで、家の奥さんから、「今回のイベントは冬やればよかったんじゃないの?」と言われました。

その心は、「夏の卵は殻が薄いよ!」とのこと。

本当かどうかはわかりませんが、ちょっとしたことで割れてしまい、すでに3個も冷凍庫で眠っています。

本番では、子ども達がそんなことは、もろともせずに、卵が割れない装置を作ってくれることを祈るばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする