「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

大雪に見舞われてしまいました。(2名の合格が決まりました。)

2012-01-23 23:06:13 | Weblog

「寒い日」、「カラカラ天気」に続いて、今度は「大雪」です。

3日ぶりのブログとなりました。

8畳間の改装、英検試験の監督、ブーメランつくりの試行錯誤、通信教育の添削、などなどで、なかなか手が空きませんでした。

 

そんな中、ただでも忙しいのに、今日は、明日月に2回しかない「資源ゴミ回収日」だということがわかり、急遽、学び舎の「テキスト類」の大大整理に着手してしまいました。

今年は中学生の教科書改訂があり、中学生用のテキストのほとんどがリニューアルされます。それに伴い、今まで使用してきたテキストが使えなくなってしまいます。

なので、結局整理してみると、紙袋10袋位にもなりました。まだまだ、部分的には十分使えるものを捨てるのはもったいないような気がしますが、捨てないと新しいものを収納するスペースがありません。

なので、思い切って捨てることにしました。

これらがみんな破棄対象となります。本当はあと何袋かにもなりそうですが、時間の関係でとりあえずこれでおしまいとしました。

 

そして、そんな余計なことをしていたため、ますますやるべき仕事がたまってしまいました。

にもかかわらず、古いテキストの破棄に合わせ教室の本棚の全面改定を行ないました。先日来ご連絡している「サクセスロード」というテキスト用の本棚をドンと追加するなど割と大幅な改定を行ないました。

手前の2段の本棚を追加しました。

奥の方の棚はまだまだ隙間がありますが、新しいテキスト類を入れるとすぐに満杯になってしまう予定です。

 

こんな状態で、年度変わりに伴う作業はまだまだ続きそうです。気長に取り組んで行こうと思います。

 

<追記>

今日、新たに私立高校を第一志望にしていた生徒2人の合格が決まりました。

「確実に合格する!」と思ってはいても、やはり『合格しました。』の報告を受けるまでは気が落ち着かないものです。

一人は、Eメールで、一人は学生服姿で直(じか)に報告してくれました。

『合格報告』は何度受けても嬉しく思います。テキスト整理の疲れも吹っ飛びました。

 

残る生徒全員の合格報告を受けるまでは気を許さず頑張って生きたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする