「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

サクセスロード(ミラクルロード)による「理科」の偏差値アップ(森の中にはあられが降っていました。)

2012-01-25 12:16:22 | Weblog

年末から年始にかけて中学2年生に取り組んでもらった「サクセスロード(今はミラクルロードと呼ばれています。)」による成果が、如実に現れました。

昨日、1月月初に受けてもらった「模擬テスト」の結果が出たのです。

 

ほとんどの生徒が理科を苦手科目にしていたので、「理科」で新しい教材の効果を見てみようと取り組んで3週間弱。

その間みんな、塾の中でも家でも、必死に「サクセスロード」という教材を何冊もこなしてくれました。

岩手県の「わんこそば」同様、一冊一冊が薄いので、 競って冊数をこなしてくれました。

このテキストは、勉強の仕方が明確になっているので、そのルールに従ってみんなに努力してもらいました。

「期限」や「やるべきこと」が明確になっていると、こうも変わるものかと驚かされるくらい熱心でした。

 

 

これがその結果を表にまとめたものです。↑

 

表でお判りのように「E」くんだけがこのテストでは成果が上がりませんでした。彼が一番熱心に勉強したにもかかわらずです。

 

どうしてなのか理由は、全くわかりませんでした。

 

そんな彼が、昨日、1月に学校で行われた「確認テスト」(テスト専門業者が作った実力テスト)の結果を持ってきてくれました。

それをみると、苦手な理科で偏差値「57」を取っていました。

こんなによいのは初めてだといっていました。

 

そう、学校の「確認テスト」で「サクセスロード」で勉強した成果を出してくれたようなのです。テスト範囲がほぼ一致していたのが幸いしたようです。

 

結局Eくんも交えると、一人の例外もなく、短期間でかなりの成果を出すことが出来たことになります。

ですので今年は、この教材を使って、みんなの成績をどんどん上げていきたいと思います。

「やれば出来る!」、「努力すれば、努力は必ず実る!」という経験は、みんなの大きな財産になるはずです。そういう経験を全員に味わってもらうため、子ども達と一緒に“おかさん”も頑張ります。

 

<追記>

今朝森の中を散歩すると、木々に積もった雪が氷状になって上から落ちてきていました。

大きいものになると2~3cmもあるので、頭に落ちると少し痛いくらいですが、時ならぬ「霰(あられ)」を、“おかさん”は大いに楽しませていただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする