「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

ツマグロキチョウ(?)、ムクドリ親子は夜逃げ(?)

2015-06-05 11:24:05 | 散歩(鳥・昆虫)

今朝の散歩では「カワラヒワ」、「ツマグロキチョウ?」、「クマバチ」、「サトキマダラヒカゲ」に出会いました。

 

まずはカワラヒワ、カメラの狙いがずれていて端っこに写っていました。

一緒にエナガやまだネクタイがはっきりしない青年シジュウカラがいました。

次は「ツマグロキチョウ?」

長い間“おかさん”の目の前で吸水?をしていました。

 

帰り際はクマバチ。

まだ盛りではない花の蜜を吸いに着ていました。

明日以降花がもっと咲けばたくさんのクマバチが見られるようになると思われます。

 

この蜂を見ていたらサトキマダラヒカゲが“おかさん”のシャツに留まりました。

これです。

去年まで森で当たり前のように見ていましたが今年はほとんどその姿を見ることが出来ません。

“おかさん”にとって貴重な蝶の一種になってしまうかもしれません。

 

<追記>

一昨日まで雛の鳴き声がうるさかったムクドリたちですが、一夜明けた昨日はシーンとしていました。

隙間から覗いてみるとどうやら「もぬけの殻」でした。

まだ近くに雛たちがいるかもしれないと思い窓から覗いてみましたが見つかりませんでした。

まるで夜逃げされたようでちょっと寂しい気がしました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする