BABBIのウエハース、ほんとにおいしい☆サクサクサク、かる~いウエハース、生地を薄くしてこんなにサクサクしてるのかなー?周りにコーティングしてあるチョコレートの甘さもよくて、今まで食べたウエハースで一番!
この3つセットは、真ん中がダークチョコレートのヴィエッネズイ。左右がホワイトチョコレートがかかっているホワイト・ヴィエッネズイで、コーヒークリームとピスタチオクリームの2味です。じっくり、大事に食べたいリッチなお味です。
BABBIのウエハース、ほんとにおいしい☆サクサクサク、かる~いウエハース、生地を薄くしてこんなにサクサクしてるのかなー?周りにコーティングしてあるチョコレートの甘さもよくて、今まで食べたウエハースで一番!
この3つセットは、真ん中がダークチョコレートのヴィエッネズイ。左右がホワイトチョコレートがかかっているホワイト・ヴィエッネズイで、コーヒークリームとピスタチオクリームの2味です。じっくり、大事に食べたいリッチなお味です。
この春に恵比寿のアトレにはいった「ラ・プレシューズ」。こちらで、かわいいケーキをみつけました
「コクシネル」(¥450)、赤いてんとう虫のケーキです!フランボワーズのムースに、同じくフラボのゼリーをかぶせ、中には、カリカリサクサクのアーモンドヌガー入りのはちみつのムース。上質のはちみつの香りがします。
チョコレートを丸く抜いてつけた羽の模様もかわいらしいし、フランボワーズのこの甘酸っぱさが、ちょうど今の時節にぴったりです。
こちらでは、ガレットがオススメみたいですね。ドリンクが250円になるお得なセットがありました。こんどは、ガレットをたべてみようかな☆
ワタシが好きな羊羹です。岩手の回進堂の「岩谷堂羊羹」。ここのくるみとゴマ味が大好き!めずらしいでしょ?でも、岩手県では、くるみもゴマもとてもポピュラーで、お菓子によく使われています。ゴマあんぱんとかもね。
こちらの羊羹には、一口サイズもあって、いろんな味を楽しめます。普通のアズキの本練もあるし、塩、梅、抹茶もあったような・・・。
東銀座の銀座プラザ(岩手のアンテナショップ)のほか、三越などの百貨店、それに、東京ミッドタウンの24時間スーパー、プレッセにもありましたよ!