okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

豊島屋洋菓子舗 置石 トラディショナルプリン 

2019-05-18 20:59:25 | 鎌倉&江の島のおやつ

 鎌倉の若宮大路に、豊島屋さんの洋菓子店があるんですよ 豊島屋さんの本店のお向かい辺りです。

 2階のカフェで、「トラディショナルプリン」(¥350、テイクアウト¥220)をいただきました!

 わぁー、鳩だ♪ ホワイトチョコですね。

 固めなプリンかと思いきや、意外とソフトでしたよ。甘さは控えめ。おいしかった♪ 

 お手拭きや紙ナプキンにもハト こういうのウレシイです!

 窓側のカウンターからは、大路の向こう側の豊島屋本店もみえました。

 帰りに1階のショップでお買い物。

 焼き菓子の箱・・・こちらもかわいかった

 鳩のカップルや鳥居♪ 他にも、大仏(なんと横顔!)や鳩の別ver.などもあり、好きなお菓子を好きな箱に入れてもらえます。

 買ったのはこちら。苺クッキー(ラ・フレーズ)¥700

 かわいいでしょ いちご味のクッキー生地で、いちごの甘い香りがしてきます♪

 鎌倉おみやげにいいかも、です

                                               (2019.1)

豊島屋洋菓子舗 置石

鎌倉市小町2-15-5  TEL 0467-22-8102  10:30-18:30   休:水

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力餅 @鎌倉

2019-05-18 20:09:04 | 鎌倉&江の島のおやつ

 Bread codeのすぐ向かい辺りに、趣のある和菓子屋さんがあって。

 力餅家さんの力餅!買ってみました  (10個入 ¥670)

 小さめのお餅にあんこ!つややかなおいしそうなあんこ

 こちらのお餅は正真正銘のお餅。求肥餅じゃないので翌日には固くなってしまうのですが、むしろ安心。でも、遠方の方向けに、日持ちのよい求肥餅ver.もあるそうです!春にはよもぎ餅ver.もでるそうですよ。ちなみに、俵型のお餅にみえますが、丸いお餅を半分におりたたんでこういう形になっています。昔ながらの製法なのでしょうね。

 力餅は、鎌倉の名将、権五郎景政にちなんだもの。それゆえでしょうか。

 添えてある楊枝?が刀になっていました! 

 創業300年以上という老舗です。今度は他のお菓子にもチャレンジしたいな。

 Cafe recetteでお茶した後、「手鞠」という和菓子屋さんにも行ったのですが、カメラの調子が悪くてお菓子の画像が残ってなくて 残念です。。。かわいらしい林檎と手街のお菓子でしたよ。特に林檎は、中に種まで再現してあって!かわいかったな。

 さて!

 久しぶりにこちらまできたお目当ては・・・鎌倉文学館です

 旧前田侯爵家別邸で、昭和11年に完成した山小屋風の洋館。青い屋根がおしゃれ!

 玄関もすてき♪ 

 お写真はここまでですが、和風テイストを取り入れた内装や、美しくデザインされた照明もすばらしかった!ステンドグラスもおしゃれ

 チケットにその1つがプリントされてましたよ♪

 いろんな色のガラスをはめこまれいて・・・うっとり。

 ちょうど開催していた「愛は言葉だ!文豪のハートにふれるバレンタイン」展の企画で、おみくじをひかせてもらいました

 国木田独歩。今度図書館で探してみようかな

                                                                                                                                        (2019.1)

力餅家    鎌倉市坂ノ下18ー18  

鎌倉文学館  鎌倉市長谷1-5-3

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする