okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

ease りんごのタルト

2022-12-05 23:33:47 | ケーキ

  伊勢丹をのぞいたついでに

 兜町のeaseの姉妹店、reposの焼りんごのタルト(¥820、・・・名前は自信がないです) 🍎

 赤い皮付きの、大ぶりりんごがごろっごろと。甘酸っぱーい クランブルもサクサクです。

 りんごの中にはクリームもこっそり隠れてた!土台のアーモンドタルトもすっごく美味。

 みためもカワイイけど、おいしかったー 感激。

 和栗のモンブラン(¥1000+税)もうまかった☆

 くるくるくるっと巻き上げたようなマロンクリーム、和菓子のきんとんのような、めっちゃ上質な栗味です 

 クリームの中はシンプルに生クリームのみ。土台はさくさくのメレンゲ。すっごく軽い口当たりでびっくり!表面にホワイトチョコかシロップをかけてるのかな? 

 試験管のような小瓶はミルクティーソースです。ベルガモットが香ってエキゾチック このままでも十分おいしいモンブランだけど、味に変化がでて、新しいモンブランになりましたよ

 ミルクティー風味のフロマージュ(¥704+税)。

 シンプル! だけど、茶葉のふくよかな香りが存分にでていて、これぞミルクティ。なめらかなお味です。

 こちらは、夏の終わりに兜町にいってきたときのおやつ。ネクタリンのタルト(¥1000+税)

 これもねー、めっちゃよかったです

 ネクタリンをスライスしてソテーしたものを花びらのようにあしらって、センターはネクタリンの果肉入りのゼリー。土台はアーモンドのタルト。カワイイし、おいしいし、悶絶でした

 夏のおわりに、おいしい桃をいただきました ネクタリンってこういう味なんですね。甘味と酸味もほどよくて。白桃とは全然違う!

 ヴェリーヌのネクタリン(¥815+税)とミュスカ(¥815+税)。

 これもね、おいしかったです

 生クリームの下に、ザクザクのネクタリン、ゼリー、下にはふわふわのブランマンジェ。

 ミュスカは、ヴェルヴェンヌというハーブの風味のゼリーです。玉露での香りづけ?こちらのグラスは、フロマージュブランのパンナコッタ。さっぱりしているのに、まろやかで。

 どれも「大当たり」ですね。

 こないだは、山盛りの柿のタルトもおいしそうだったな。季節のフルーツをふんだんに使っていて、スイーツとしても最高レベル。季節を変えて、何度でも行ってみたくなります!

 

ease

東京都中央区日本橋兜町9-1 03-6231-1681

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Patisserie Hiroya Minamisawa モンブラン

2022-12-05 00:25:35 | 中央線のおやつ

 先月、西荻窪に行くことがあって。

 帰り道、行列ができている小さなお菓子やさんがあって、気になり少し寄り道☆

 モンブラン(¥680)とマスカット(¥800)。

 モンブランはフランスとスイスのマロンクリームをブレンドしたクリーム、甘味は控えめで栗の香りが味わえます。

 中は生クリーム。土台はサクサクとしっかり焼いたメレンゲ。

 シンプルな構成、そしておいしい 材料の質もよいのでしょうね。

 和栗のモンブランもあるそうですが、今季は終了したのだとか。そちらもきっとおいしいだろうなー。

 マスカットはフレジエ風?クリームの中にマスカットがぎっしり!これでもか!というくらい ピスタチオのムースリームクリームはこっくりと香りよく。翡翠色のクリームにマスカット、すてきな色合いです。

 小さなお店で、店内には1人ずつ入るスタイル。他に気になるケーキもあったのだけど、前の方々でどんどん売り切れしまった!

 このケーキ屋さんもですが、駅までの途中、お菓子さんやパン屋さんなど気になるお店が何軒もあって! いいなー。西荻、住みやすそうな町ですね

 

Patisserie Hiroya Minamisawa

東京都杉並区西荻北4-24-11

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする